CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

永平寺 on 2011-9-26

2012年08月02日 06時46分49秒 | 旅行記
2011年9月26日に福井県の曹洞宗総本山永平寺に行ってきましたので
写真紹介します。永平寺と並ぶ曹洞宗総本山は總持寺です。

永平寺の基本情報
住所:福井県吉田郡永平寺町志比5-15 TEL:0776-63-3102
山号:吉祥山 宗派:曹洞宗
本尊:本尊は釈迦如来・弥勒仏・阿弥陀如来の三世仏
開創:寛元2年(1244年) By 道元禅師

当日(2011-9-26)、午前中は敦賀散策をした後、敦賀駅でさばずしを購入して
福井駅にむかった。(下の写真がJR敦賀駅の駅弁 さばずし)


福井駅から京福バスの永平寺ライナーで永平寺へ直行。
永平寺ライナーの時刻表などの情報はこちら


上の写真は仏堂。
仏殿は明治35年(1902)、道元禅師(高祖大師)の650回忌を記念し改築された
総欅(けやき)造りの中国宋代の形式に従った石畳敷きのものです。

須弥壇(しゅみだん)中央には釈迦如来、右に未来弥勒仏(みろくぶつ)、
左側に過去阿弥陀仏(あみだぶつ)の三世如来が祀られています。
通常のお寺の本堂に相当する建物です。

上の写真は僧堂。この建物も道元禅師(高祖大師)の650回忌を記念し改築されたもので雲堂とも
称される。中央には文殊菩薩(聖僧)が祀られており、修行僧が教えに従い座禅し、
食事をし、更には睡眠をとる等、最も大切な道場である。


上の写真は御真廟。
道元禅師の御真廟で、二世懐弉禅師の御尊像と御霊骨、三世・四世・五世
の御尊像も一緒にお祀りされている。


上の写真は白山水。
白山連山に連なる湧き水(霊水)で、僧侶は現在もこの霊水を守護神として朝夕
祈りを捧げています。


上の写真は承陽門(唐門)。


上の写真は庫院。


上の写真は中雀門(手前)と山門(奥)。


上の写真は鐘楼。


上の写真は報恩塔(納経塔)です。


上の写真は一葉観音。
現地説明板より要約引用
観世音菩薩は世音を観じて慈悲の手を垂れられる菩薩で、機に臨み変に応じて種々の
相を現される。昔、道元禅師が仏法を求め大海を渡られたとき、大時化に遭遇し難儀された。
船上で観音経を唱えると一葉の観音が現われ、やがて浪が静まり無事に航海できたことから
後の人々が旅の安全を願い、また人生行路の平安を願う信仰となり、一葉観音講中の方々の
発願によってこの尊像が出来現在に至っている。

昭和47年(1972)9月に開眼供養が行われました。


上の写真は祠堂殿。
檀家さんの位牌が祀られています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする