CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

阪堺電気軌道の住吉公園駅の廃止セレモニー on 2016-1-30

2016年01月31日 04時55分51秒 | 大阪情報
大阪市の路面電車、阪堺電気軌道の住吉公園駅が廃止されることになり、
2016年1月30日、住吉公園駅での最終運行を見送るセレモニーが開かれた。

上記のニュースをテレビの報道と神戸新聞の夕刊記事で観た。

2012年3月27日に住吉公園と住吉神社を訪問した際に撮った阪堺電気軌道の
列車の写真や地図があったので写真紹介します。


写真は阪堺電気軌道上町線の住吉公園から住吉鳥居前駅に向かって走行中の列車。
 住吉鳥居前駅より2012-3-27撮影


上の写真は阪堺電気軌道上町線の住吉鳥居前駅の路線図看板 2012-3-27撮影




上の2枚の写真は阪堺電気軌道の住吉公園駅周辺の地図(2012-3-27撮影)


上の写真は住吉駅に停車中の阪堺電気軌道の列車(2012-3-27撮影)






上の3枚の写真は2016年1月30日 朝8時32分住吉公園駅発 別れの終電
 テレビの画像より

阪堺電気軌道住吉公園駅は通勤時間帯の7時、8時台のみに運行するので
「日本一終電が早い駅」として鉄道ファンには知られている

2014年のハルカス開業後のダイヤ改正で毎朝4、5本の発着になり、
住吉-住吉公園間は幹線からはみ出した「盲腸線」となった。
平日の終電は午前8時24分、土日祝日は同32分で利用者は平日で100人程度

阪堺電気軌道によると、約100メートル東に阪堺線の住吉鳥居前駅があるため、
廃止後も大きな影響はない。

住吉公園駅は南海電鉄の住吉大社駅に隣接しており、大正2年(1913)7月に開業
103年の歴史がある。駅舎や、構内のテナントは残るそうです。



上の写真は阪堺電気軌道・阪堺線の列車(2012-3-27撮影)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法隆寺 on 2015-12-20 その7 法隆寺金堂の仏像

2016年01月31日 04時39分53秒 | 奈良情報
法隆寺訪問記シリーズの第7回です。今回は法隆寺金堂の仏像を紹介します。

過去の訪問記
 第1回 法隆寺 on 2015-12-20 その1 西院伽藍

 第2回 法隆寺 on 2015-12-20 その2 西円堂

  第3回 法隆寺 on 2015-12-20 その3 東院伽藍

  第4回 法隆寺 on 2015-12-20 その4 中宮寺

  第5回 法隆寺 on 2015-12-20 その5 若草伽藍跡
  
  第6回 法隆寺 on 2015-12-20 その6 法隆寺の七不思議


まず最も有名な釈迦三尊像の写真を添付します(上の写真)
 出典:法隆寺図説 朝日新聞社 (1942)著作権失効 


上の写真は上記と同じ法隆寺図説からで法隆寺金堂釈迦仏造像の銘記です。

聖徳太子及びその妃らが、相次いで亡くなったので、諸王諸臣らがその冥福を
祈り、推古31年(623)、に、止利仏師に造らしめたものであると明記されている。

このような銘文を有する仏像としては日本最古で、史料の限られた日本の
古代美術史において貴重な文字史料となっている。

右脇侍(薬上菩薩)、左脇侍(薬王菩薩)も司馬鞍首止利仏師の作である




上の写真は2016年1月3日(8:15~10:15)にNHKテレビで「究極ガイドTV 
2時間でまわる法隆寺」を放送されていたもので釈迦三尊像と天蓋 




上の写真も上述のNHKテレビよりで釈迦三尊像をコンピューターグラフィック
で処理したもので造立当時は金製の像でした。


ここで改めて法隆寺の基本情報と境内地図を再掲します。

法隆寺の基本情報
住所:奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1 TEL:0745-75-2555
宗派:聖徳宗 昭和25年(1950)までは法相宗
御本尊:釈迦如来
創建:推古15年(607)
    第33代推古天皇(在位592-628)と聖徳太子(574-622)が
    第31代用明天皇(在位585-587)の遺願を継いで建立

法隆寺の公式HP:http://www.horyuji.or.jp/


上の写真は法隆寺の伽藍配置図です。(現地の説明版より)
拡大版はこちら


上の写真は法隆寺金堂内の仏像の配置と壁画(再現品)の配置図です。

同じ金堂内の仏像に焦点を当てたサイト(下記)にリンクしておきます

 http://www.bell.jp/pancho/k_diary-2/2008_07_12.htm



上の写真は釈迦三尊像に向かって右側(東側)の内陣内の仏像で右より持国天像
薬師如来坐像(半分位しか見えない)、毘沙門天像、(釈迦三尊像)
 出典:2016年1月3日(8:15~10:15)にNHKテレビで「究極ガイドTV 
        2時間でまわる法隆寺」


上の写真は薬師仏造像銘記で薬師如来像の光背の裏面に刻された90文字の銘文で
法隆寺の創建と薬師如来像の造像の由来が記され、推古天皇15年(607年)の
年紀が書かれている。これが法隆寺創建年の証拠となっています。
  出典:法隆寺図説 朝日新聞社 (1942)著作権失効


上の写真は写真は左より増長天像、増長天像の後ろに隠れて阿弥陀如来坐像、
吉祥天像、(釈迦三尊像)

四天王立像であるが内陣の4隅に配置されており 向かって左の隅が南方となり
南方の門を護る増長天。奥の隅が西方となり、西方の門を護る広目天。
向かって右の隅が東方となり、東方の門を護る持国天。奥の隅が北方となり、
北方を護る多聞天が配置されています。


上の写真は右側が増長天、左側が持国天
   出典:法隆寺図説 朝日新聞社 (1942)著作権失効


上の写真は増長天

  出典:2016年1月3日(8:15~10:15)にNHKテレビで「究極ガイドTV 
        2時間でまわる法隆寺」


上の写真は持国天
  出典:2016年1月3日(8:15~10:15)にNHKテレビで「究極ガイドTV 
        2時間でまわる法隆寺」


上の写真は四天王(左より増長天、広目天、多聞天、持国天)

  出典:2016年1月3日(8:15~10:15)にNHKテレビで「究極ガイドTV 
        2時間でまわる法隆寺」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫県立美術館内のカフェ フォルテシモ でのランチ on 2016-1-29

2016年01月30日 04時46分48秒 | 神戸情報
2016年1月29日に兵庫県立美術館内のカフェ フォルテシモでいただいた
ランチを写真紹介します。

カフェ フォルテシモの基本情報

住所:神戸市中央区脇浜海岸通1-1-1 兵庫県立美術館 1F
TEL:078-265-6655
料理ジャンル:軽食


当日注文したのはカレーライス 900円です。(下の写真)






上の2枚の写真はメニュー表の看板です。


上の写真はお店の入り口。


上の写真は外から観たフォルテシモ。

以前はチキンドリアやランチプレートがあったのですが今回はありませんでした。

2011年8月5日の訪問記にリンクしておきます。
 兵庫県立美術館内のカフェ フォルテシモ でのランチ on 2011-8-5

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和ごころ ゆう菜でのランチ on 2016-1-28

2016年01月29日 05時33分49秒 | 神戸情報
COOP神戸の情報誌「ステーション」2006年1月号に板宿にある「ゆう菜」が
掲載されており彩御膳を食べたくて出かけました。

彩御膳は数量限定であったので急遽「日替わりのランチ」に変更して
いただきましたので写真紹介します。

和ごころ ゆう菜の基本情報

住所:神戸市須磨区宝田町3丁目2−3 田中ビル 1F  TEL:078-732-0520
料理ジャンル:和食(懐石・会席料理、創作料理、寿司)
営業時間:11:00~14:00 17:30~21:30(LO)(平日)
定休日:月曜日

公式HP:http://www.yu-u-na.jp/index.html

場所は板宿街道(三木街道)の道路沿いで解り易いので地図は添付しません。




上の写真が当日いただいた「日替わりのランチ」です。
お値段は1,500円(税込)です。


上の写真はお昼のメニュー看板です。

判りにくいので下に書いておきます。

ローストビーフ丼(香の物・味噌汁)   850円

寿司御膳    (小うどん付き)   1000円

彩御膳 (香の物・味噌汁・ご飯・コーヒー付き) 1500円

湯豆腐御膳(自家製豆腐・野菜スティック・お刺身・炊き合わせ・ご飯)1800円


上述のステーションでは彩御膳と湯豆腐御膳が紹介されていました。
同じくステーションの紹介でお店(和ごころ ゆう菜)は2015年に開店、
店主の川上茂さんは神戸のホテルなどで料理長を務められたいたそうです。




上の2枚の写真は「和ごころ ゆう菜」の外観です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸港に初入港した洋上大学船 World Odyssey  on 2016-1-27

2016年01月28日 03時57分47秒 | 神戸情報
2016年1月27日、WORLD ODYSSEYは午前7時過ぎに神戸港に初入港してきました。
8時の入港予定でそのつもりで家を出ていたので到着したのは7時15分でした
船はすでに着岸寸前の状態で消防艇の放水による歓迎を少ししか見れません
でした。また病人が出ているようで、救急車が待機して、普段の華やかな初入港
の風景とは少し趣が異なっていました。消防音楽隊の到着も私より遅く着岸に
合せた演奏は間に合いませんでした。

ワールドオデッセイ World Odysseyの基本情報

所有者/運用 Owner/Operator: Semester At Sea
建造年    Year built: 1998
建造メーカー Builder: Howaltswerke Deutsche Werft, Kiel, Germany
前の名前   Former names: Deutschland
総トン数   Gross Tonnage: 22,496
長さ     Length: 175.4 m (575.3 ft)
幅      Beam: 23.0 m (75.4 ft)
乗客(通常) Passengers (normal): 604
乗客(最大) Passengers (maximum): 613
乗組員    Crew: 240
速度     Service speed: 20.5 kn
公式サイト  Web site:http://idyllicocean.com/shipsdb/ship14_info.php?lang=jp&id=2364&mapdisp=no





上の2枚の写真は神戸港に初入港した洋上大学船 World Odyssey です。 

約600人の洋上大学参加者のうち約500名は前泊の横浜港から陸路移動で
乗船人数が比較的少ない状況でした。

MV World Odyssey - Semester at Seaというプロジェクトでジョージア大学が
主宰してプログラムは運営されています。

今回の航海はSpring 2016というプログラムで
2016年1月5日に2016 the Spring Semester はアメリカから出発102日
かけて世界一周の航海にでています。
アジア、アフリカの15都市に寄港、4月16日にイギリスのSouthamptonに到着
する予定になっています。


乗船者は京都を見物後、広島へ向かい広島で1泊するツアーの送迎バスが
待機していました。写っているのは1台ですがあとでもう1台やってきました。


上の写真はいつも歓迎セレモニーで活躍の御馴染みの方です。



上の動画は7時15分以降の動画です。



入港時の動画を撮れなかったので4011tama1 さんにお願いして動画にリンク
を張らせていただきました。(上の動画)


4突に新鑑真 XIN JIAN ZHENが停泊していましたのでその写真も添付
(上の写真)

関連サイト:WORLD ODYSSEY Begins Second Semester At Sea

       船内の写真がたくさん掲載されています。

      102日間の航海の予定表詳細


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そばや 衣掛庵 昌のランチ on 2016-1-26

2016年01月27日 05時53分34秒 | 神戸情報
2016年1月26日(火)須磨海浜公園から徒歩5分程度にある
そばや 衣掛庵(きぬかけあん) 昌(まさ)に行ってきましたので写真紹介します。

昌(まさ)の名前は店主の坂口昌司さんからきたもののようです。

衣掛庵 昌の基本情報
住所:神戸市須磨区衣掛町4-2-5  TEL:078-964-6888
営業時間:11:00-15:00 17:00-20:00 [土・日曜日]17:00-21:00
定休日:水曜日   料理のジャンル:そば


Goo地図はこちら 新須磨病院の南側の筋





上の写真は奥様が注文のかき揚げおろししょうゆ付きのざる蕎麦です
お値段は1,450円(税込)



上の写真は私が注文した季節のおそばで牡蠣や湯葉が入っています。
あんかけで仕上げてあります。美味しかったです。
お値段は1,500円(税込)


以前の訪問記
 そばや 衣掛庵での昼食 on 2011-8-1

  そばや 衣掛庵のランチ on 2010-11-7

以前と較べると随分値段が上昇した印象をもちました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汽船豊瑞丸沈没死者追悼紀念碑 in 能福寺 on 2013-1-4

2016年01月26日 05時06分28秒 | 神戸情報
2013年1月4日に撮影した海難碑「汽船豊瑞丸沈没死者追悼紀念碑」について
調べて見ましたので紹介します。

赤字は2016年4月1日撮影の分です。


上の写真が海難碑「汽船豊瑞丸沈没死者追悼紀念碑」
右手の弥勒菩薩石像の左側奥にあるのがその海難碑です。

汽船豊瑞丸は1856年にイギリスで製造されナンバーワン号と呼称されていた汽船で
薩摩藩が元治元年(1864)に購入し豊瑞丸と名付けました。
慶応4年(1868)2月、「孟春丸」、「豊瑞丸」、「雄飛丸」が日本で初めて
艦隊行動を行い、大阪から横浜まで兵員の輸送を行っている。
明治初年(1868)東出町の薩摩屋が薩摩藩のものを借り受け神戸-鹿児島航路に
使用されていましたが後に台湾航路に使用されるようになりました。

銘文には下記のように書かれています。
不幸哉、豊瑞丸到千台航海中為河野浦丸所衝突、沈没於広島下忠海之沖、溺死者
十有六名、実明治廿九年六月一三日也、平等聞之、不堪悲惨、於是二三同志公募
表損、幸得金若干仍其一頒遺族其一建碑 溺死者 氏名省略





上の写真は2016-4-1撮影の「汽船豊瑞丸沈没死者追悼紀念碑」表面と裏面



上の写真は碑の建立に尽力された方の芳名

国土交通省海難審判資料「海事社会の沿革」には下記のように記載

明治29年(1896)6月13日 汽船豊瑞丸汽船河野浦丸衝突事件発生(広島県大久野島灯台付近)16人死亡(判定・大阪船舶司検所 12月14日)


兵庫津の海運事情


通常、船が兵庫の港に入るためには和田岬をまわらなければならなかった。
兵庫の和田岬付近では高い波が発生し、強い南風が吹く為、海難事故が多かった。
東西に大きな運河を掘れば、和田岬を回ることなく安全に兵庫津に入港することが
できる。
兵庫運河の計画は明治7年の兵庫新川(出在家町から島上町の半円形の新川運河)
開設の時からあったが、実行できなかったものである。
上記の新川運河の建設に功があったのが神田兵右衛門と島田重五郎である。

兵庫運河を実現させたのが魚問屋や内国貿易で成功した八尾善四郎である。



神戸市兵庫区の祥福寺にも海難碑があります



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パティスリー アグリコールのスイーツ on 2016-1-25

2016年01月25日 16時58分23秒 | 神戸情報
2016年1月25日、神戸市垂水区霞ヶ丘にあるパティスリー アグリコールで
スイーツを購入して頂きましたので写真紹介します。

パティスリー アグリコールの基本情報

お店の名前:Patisserie Agricole
住所:神戸市垂水区霞ヶ丘5丁目1-26  TEL:078-754-9055
営業時間:10:00~19:00  定休日:なし 臨時休業あり
公式HP:http://agricole1.jimdo.com/
公式FB:https://www.facebook.com/agricoloe/


上の写真はパティスリー アグリコールのお店の外観です。
2014年9月にオープンしたお店でオーナーシェフの奥田義勝さんはイタリア料理
を中心にレストランで西洋料理を学んだ後、お菓子の道に入られたそうです。
神戸を代表するパティシエさん7人のグループ オリジン神戸 ORIGINE KOBE
で活躍されています。

上記のオリジン神戸のリーフレットより奥田義勝さんが紹介されていますので
写真を添付しておきます。







さて本題の1月25日に購入したスイーツを紹介します。



上の写真は今月のケーキ タルトシトロンとお店の前の看板です説明です
お値段は400円(税抜き)です。


上の写真はバナニエでお値段は400円(税抜き)です。


上の写真は店内のショーケースの写真です。


上の写真はお店の外観飾りつけの一部です。


最近行ったスイーツのお店訪問記
  神戸風月堂 さんちか店でのスイーツ on 2015-4-3

  白十字 垂水店でのスイーツ on 2015-4-5

  ランチパスポート神戸三宮版(第5弾)500円ランチ その2 Little Treasure Chest と上島珈琲のスイーツ

  ランチパスポート神戸三宮版(第5弾)500円ランチ その3 HANAZONO CAFEとリーウェイカフェのスイーツ
 


  パティシエ ニシカワケンジが関西テレビで放映 on 2015-11-16

  ランチパスポート神戸三宮版(第5弾)を利用した500円ランチ その5 SAJI on 2015-9-30


少し古くなりますが・・・・・
  パティスリー グレゴリー・コレ 神戸元町本店 でのコーヒータイム on 2011-10-8

   神戸菓子 シーホースのレアーチーズ on 2013-6-1

   パティスリー リッチフィールド西神中央店のケーキセット on 2012-6-5

   神戸カランダッシュ Caran d'achce のケーキ

    須磨のケーキどころボックサン東須磨本店

   須磨パティオ フーケ(Fouquet's)でのおやつタイム on 2010-10-22
    今はなくなって残念です

    レアル プリンセサ・リカルディーナ 磯上邸 でのケーキセット

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書写山圓教寺での修正会 鬼追い会式 on 2016-1-18

2016年01月25日 03時54分12秒 | 神戸市以外の兵庫県

2016年1月18日(月)、書写山圓教寺で「修正会 鬼追い会式(しゅしょうえ
おにおいえしき)」が行われました。

圓教寺の本堂(摩尼殿、如輪観音堂とも呼ばれる)において初夜(そや)導師
による法会があった後、本堂の扉がすべて閉められ、後夜(ごや)導師の鬼役が
入場本堂内陣は蝋燭と赤鬼が持つ松明の灯りのみとなり堂内に充満する煙が
幻想的な舞台となり毘沙門天の化身・赤鬼と、不動明王の化身である青鬼がその
年の平穏、五穀豊穣、子孫繁栄などを願う檀家や参拝者に対して邪気を追い払う
鬼踊を披露してくれます。

尚、本堂での鬼会の前に開祖の性空上人所縁の白山権現(十一面観音堂)の
前殿(舞殿)で赤鬼、青鬼による鬼追い会式が行われ終了後、「鬼の箸」と
呼ばれる魔除けの箸が配布されます。








上の4枚の写真は本堂の中で行われた毘沙門天の化身とされる赤鬼(若天護法童子)
と不動明王の化身とされる青鬼(乙天護法童子)の鬼追い会式の舞。
動画でも添付しておきます。(下の動画)



鬼追い会式で用いられる鬼面であるが大正10年(1921)12月28日に摩尼殿が消失
した際、鬼面を含め什器、備品もすべて灰となってしまいました。
翌大正11年東京美術学校教授であった高村光雲と六角紫水に原型と乾漆を依頼し
大正12年(1923)2月初旬に完成した。
鬼面には角はなく上述したようにあくまでも神の化身である護法童子である。

若天、乙天というのは圓教寺開祖(966)の性空上人に九州時代より仕えた童子で
性空上人39歳の時、法華経を暗誦していると突如として乙若二人の童子が出現
したという伝説が残っています。

寛弘4年(1007)性空上人の入寂後、乙天・若天の両護法童子(不動明王・毘沙門天)
を山の鎮守として祀られました。奥之院開山堂の右手護法堂がその鎮守社です。




上の写真は護法堂と現地説明板です。
現在の建物(重文)は永禄2年(1559)に再建されたもので昭和37年に続き
平成25~26年に屋根の葺き替え工事と修理工事を施工されました。
創建は円空の弟子の延照と考えられています。





上の2枚の写真は長押(なげし)に英賀の才村奉納の一斗の鏡餅(3枚)と天井
から桜の花に見立てた造花の串77本。

鏡餅に関わる言い伝えで、円教寺の僧が才村を通った時に悪者に襲われ
身代わりになった犬の供養のため餅を奉納するようになったという。

造花の串(鬼花)が桜の花と言われるのは本尊の如意輪観音が桜の木で
作られたことに由来する。
昔この地に桜の木があり、天人が舞い降りて「福首生木如意輪----」と言葉を
唱えて礼拝しているのを見て、性空上人がその成木に如意輪観世音を刻まれた




上の2枚の写真は修正会 鬼追い会式が行われた本堂・摩尼殿
上の写真は朝 9:24 下の写真は15:35に撮影しました。

当日は特別公開の本尊六臂如意輪観世音菩薩(6つの臂(ひじ)を持つ観世音菩薩)
と四天王を拝観することもできました。


上の写真は御本尊の六臂如意輪観世音菩薩


上の写真は持国天


上の写真は多聞天


上の写真は増長天


上の写真は広目天


2021年の鬼追い会式のYoutube動画についてGooで共有させていただきました。

書寫山圓教寺/修正会・鬼追い会式(令和3年1月18日)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古書 うみねこ堂書林と購入した本 on 2016-1-23

2016年01月24日 06時43分53秒 | 神戸情報
2016年1月23日(土)南京町を散策していた時、偶然表題の「古書うみねこ堂書林」
を見つけました。写真紹介します。

古書うみねこ堂書林の基本情報

住所:神戸市中央区栄町通り2-7-5 TEL:078-381-7314
営業時間:11:30〜19:00 定休日:火・金曜日

公式HP:http://www.portnet.ne.jp/~uminekodo/
所在地の詳細は上記HPで確認できます。

お店は約2年前(2014-4-26)に開店されたそうで店主は「探偵小説の街・神戸」の
著者で神戸探偵小説愛好會を主宰されている野村恒彦さんです。


上の写真は古書 うみねこ堂書林の外観です。






当日は上の写真の3冊をGetしました。


下記のサイトに古書 うみねこ堂書林と野村恒彦さんについて詳しく紹介されています

 http://sorainutsushin.blog60.fc2.com/blog-entry-2255.html?sp





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする