青春タイムトラベル ~ 昭和の街角

昭和・平成 ~良き時代の「街の景色」がここにあります。

31年モノの "梅酒"

2021-06-21 | 日記

実家にあった「謎の液体」・・この容器、結構大きいです。重いし。

醤油かと思ったのですが・・💦

実はこれ、「梅酒」なんです。😱

しかも、これを作ったのは、何と平成元年6月7日です。31年前 ❓



これを寝る前に大さじ1杯飲むと良く眠れるとは、僕の両親の弁ですが・・「これ飲んで死なないか?」と正直に思いました。

すると、「本物の梅や焼酎、角砂糖などで作ったもので、これだけの年月が経っているのが値打ちがある!」と言って、飲むことを止めてくれません。僕には「紅茶キノコ」にしか見えないのですが(笑)

これくらい古い年代物を、他にも両親は持っています。先日平成2年物を、僕の妹夫婦が喜んで持って帰ったとも、自慢していました。カビなどもなく、フタを開けるとまろやかな香りが、色に似合わず部屋に漂います。味わうのを楽しみにして、ここまで我慢して熟成させたそうです。売り物にさえなると言わんばかりの勢いで親父が語るので、余計に心配しています。

この31年物の梅酒・・本当に身体に悪くないのでしょうか?