道をみつける

趣味のことばかりです。
サイクリング・自転車イジリ・漫画・読書・ラジコンカー・旅行・観葉植物・その他

TT02 あしまわり ④

2022年02月25日 10時23分32秒 | ラジコン

このパーツを


A8パーツに替えた。

純正パーツに替えた。前回か前々回にはずしたパーツがA8パーツだったらしい。加工されすぎてよくわかってなかった。


下側につけていたパーツを上につけてみた。アッパーアーム側も持ち上げてみた

タイヤが持ち上がるか持ち上がらないほどだったものが、サスアームの角度がわずかに上がり、タイヤと計測板の間に1mmほどの空間ができた。

あとわずかに上がれば満足。サスアームの縁と軸の隙間からボールの銀色が見える。わずかに空いていることから、あとわずかに足が上げれるはず。どこで接触してるのか?

アッパーアームの裏が当たってる。

凹側はストッパーの凸を削ってるので凹側はもう削れない。850プラベアの厚みのせいか当たるみたい。

ナックル軸の固定用のカップ形状のプラスチックパーツはA6というのだけど、A6パーツをねじとナットで固定させたものを、リューターのチャックに固定させて高速で回す。金やすりをあてて削って成形しなおしていたものを、さらに加工。
穴を5.5mmにほげなおして、長さを4mmでカットしたものを、ナックル軸にはめた。

写真のようになった。

加工したA6とA8パーツ、ナックル変えたとき捨ててしまいそうなので、色でも塗っておいた方がいいかもしれない。

タイヤはわずかに浮き上がり、クリアランスを測ると、2.5mmほど上がった。

駆動接触があるみたいなので、TT01の頃の工夫の為に加工した1mm短いドックボーンとカップの縁を削った加工カップを取り付けて、モーターでタイヤ回してみると、ガタガタする。いろいろいじって確認してみたが、ドックボーンはいじらなうほうが良いみたい。

ここはこれでやめる。


アームが上がる成果は、ナックル下にスペーサーを付けただけの状態より、サスペンションダンパーのさらなるスムーズさという結果が出た。

車高沈めたとき、以前の取り付けではタイヤが幅が縮まったという、組み立て説明書外の組み方をした、ダンパー作動が異常気味だったのから比べると、ずいぶんと収まった。(ここでダンパー取り付けを、サスアームの取り付けを下にすればさらにスムーズに動くのかも。しないけど。)

オプションは最小限で、見た感じノーマルっぽいTT02で、遠回りしたけどずいぶんと楽しめた。

あとはフロントダンパー上にAMPポンダーを取り付けたいので、現行のスポンジ抑えを削ってAMPが収まるクリアランス加工したい。TT01のスポンジ押さえつければ解決なんだが、あの形状のを残したい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« TT02 あしまわり ③ & CVA... | トップ | TAMIYA XV-02 PRO »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ラジコン」カテゴリの最新記事