長野スナップ 撮り鳥と気ままな散歩

草臥れ儲けな 奮闘記

ああ今日も行く!

土曜日

2017年10月30日 | Weblog

 

やり残したウッドデッキのペンキ塗り土曜の朝一からすることにした

空模様は悪い、ネットの予想では午後4時ころから降りそう

 

朝一に塗れば何とかぎりぎりに間に合いそう

隅を決めて今回はローラーを使わず刷毛塗

 

完成、二度塗って深みがでました。

 

 

すこしほっとしました。

この後会社へ出社して、肉の卸し屋さんから届いていた

内もも肉をばらすことにした。

 

 

香港に食料品を輸出していた関係ででいまだに卸問屋と取引があります。

今回もその問屋さんに頼んでもも肉を9Kg送ってもらっていた

かなりお値打ちです。

 

 

端を切り落として成型

 

 

筋の部分も切り落とし、約1kgづつに切り分けた。

 

お得意さん、税理士事務所の先生などに

接待代わりの贈答です。

飲みに行ったと思えばかなりお値打ちです。

 

一部を会社の事務員さんにローストして

食べてもらいました。

常温に戻してまず塩コショウ

 

 

肉の温度は内部も常温22度です。

 

 

 

メイラード効果を出すために熱したフライパンで表面を焼きます。

 

 

 

ニンニクをスライス

 

 

合わせて

セロリ玉ねぎ,にんじんをスライスして

炒める

 

 

 

その上に先ほどに焼いた牛肉を載せて蓋をして

焼きます。

5分おきぐらいに肉を裏返して約30分やきました。

 

 

肉の内部の温度が57度になっているのを確認して

フライパンから降ろす 出来上がりで60度になるのが理想

余熱があるので57度でおろすと丁度60度ぐらいになります。

 

 

 

肉と一緒に炒めた野菜を濾してグレイビーソースを作ります。

 

 

 

 

 

休ませている間に肉から出たドリップを

ソースに加えます。

 

 

ソースに少しとろみをつけるために

小麦粉にオリーブオイルを混ぜてルーを作りをソースに加えながら熱していきます。

 

出来上がったルー

 

少しずつ加えてとろみを調整します

最後は必ず沸騰させます。

 

もう一度ろ過して。

 

 

バターを用意

ネットで買ったエシレのバターです。

 

仕上げはモン・テ・オブール

 

 

休ませていた肉を切りソースを合わせて出来上がり。

肉が大きかったので少し長めに焼いたため

焼きすぎですね。

実食

うーん美味しいです。

自画自賛ですがあしからず。


えいちあーるさん

2017年09月07日 | Weblog

 

久々に「えいちあーる」さんのブログ訪問してみました。

多分同世代の方です。

 どなたかのツイートアップしてありまして

久々に大笑いしました。

 

「アルファ鯖ってなんですか」って遠くから聞こえてきて、ビール気管に入った。

 

 

 

 

「ヒラナってなんですか」ってマジもうやめなさいって!

 

 

 

えいちあーるさんが見つけてきた、上記ツイートされている方は

 

「北海道の鞭職人で御座います。 SM用の鞭、革製拘束具等を制作・販売しております」

鞭匠 初代 桃太郎さん

だそうです。

 

私も訪ねてみました。

 

ちなみに桃太郎さん作品です。

 

皆さんのご参考までに 

 

 

世の中広くて面白いですなぁ。 www

 

 

言っておきますが、私にはまったくその気はありませんよ!  w

今回のブログは少し趣向を変えてみました。 


一生懸命は美しい

2010年06月24日 | Weblog





ブログの知り合いに「えいちあーる亭」さんがいる

彼も私と同じ世代の方だ なかなか熱く語る人で魅力的だ ただ私とは世界が違うので

其処の世界はわからない しかし大げさな言い方だが生き様は一生懸命 真摯だ。

団塊世代同士 見習いたい。






 

 







ホーチミン 水路

2008年09月10日 | Weblog
ホーチミン近郊で ヤシの木の風景を描こうと思って
探したがなかなか見つからない。

日本からのベトナムの印象はどこにでもヤシの木が有る印象だったが
間違いだった。

もちろんヤシの木がたくさんある地方もあるらしいが
ホーチミンにはあまりない。





社内 安全大会

2008年08月30日 | Weblog
9月から全国労働衛生週間の準備月間に入る。

私が9月3日からまたホーチミン市へ行くこともあって
わが社は一足早く安全大会を開いた。

社員数も30名を超え更に安全には気を使わなければいけない
改めて気を引き締めた。

皆もきっと安全の大切さを分かってくれただろう。

今年も後4カ月となった
今更ながら早いものだ。


今日は収穫

2008年07月06日 | Weblog
4日にベトナムから帰郷した。

5日に親しい仲間とベトナム話で一杯やった。

そこでにジャガイモくれるから 収穫を手伝ってくれ
ということで 今日は5時起きで収穫作業。

作業終了後 早速家で肉じゃがをつくった。

新ジャガはうまい!