長野スナップ 撮り鳥と気ままな散歩

草臥れ儲けな 奮闘記

ああ今日も行く!

日本の未来

2016年11月29日 | 平和

 

福島廃炉・賠償費20兆円 経産省推計、想定の2倍
 経済産業省が東京電力福島第1原子力発電所で起きた事故の賠償や廃炉費用

合計が20兆円を超えると推計していることがわかった。

11兆円としてきたこれまでの想定の約2倍に膨らむ。

東電の財務を支えるため、無利子融資枠を9兆円から広げる方向で財務省などと協議する。

原発の事故処理費用の一部はほかの電力会社も含めて電気料金に上乗せするため、国民負担の増大が避けられない。

 

福島の復旧は永遠に不可能な気がします。

廃炉どころか、放射性物質のありかを特定することさえできていない。

たとえ特定できても取り出すすべがない。

しかし存在するのは外部環境なのです。

石棺化できたチェルノブイリ以上の致命的災害なのです。

 

どうしてこの様な事実に目を向けず、まだ原発を再稼働させようとするのか、全く理解ができません。

私の住む長野県の隣新潟県の柏崎市も、原発再稼働支持派の市長が当選、なんともやりきれない気持ちですね。

 


クロムメッキのボール

2016年11月24日 | デッサン

 

 

クロムメッキのメタルイメージを表現できるか習作した 。

今一ですかねぇ、この後も再トライします。   

少しはクロムに見えますかね。

 

強引に自分を納得させました、いつもの自己チュウ親父です。w

 

  

 

家の玄関に飾ってみた、額に入れるとそこそこの画になりますね。w

 田舎者の親父の画ですが。。

黒のモノトーン額縁が都会的で満足、玄関にも映えています。

玄関に花もきれいですが、お金で買えない手作りの画は最高です。

鉛筆主体の画ですが、少しカラーを入れると花に負けない味が出ます。

この画とクリスタルボールと瞳の画も額縁に入れてプレゼントにするつもり。

さあ沢山描きましょう。

 

しかし額縁代が馬鹿にならないんですよねぇ。w

 

今朝は長野市でも雪、2月まで上田にいる娘の車のタイヤが心配なので

これからスタッドレスをもって上田まで行ってきます。

 


白菜漬物

2016年11月23日 | 漬物

 

今日23日は祝日ですが、建設業界の現場は仕事をしています,作業員さんは全員お仕事です。

したがって私も会社でデスクワーク、しかし事務方は皆さん休みなので

一人静かにこのブログの更新をしています。

 

 

香港にリンゴを送っていた関係で、私には農家の知り合いがいます。

ここのところ葉物野菜が高いのですが、昨日22日その知り合いから

「白菜高いだろ、食べてくれや」とうれしい連絡が入ました。

頂き物には目がない団塊親父、早速白菜を4ケースいただいてきました。

知り合いの飲み屋、スナック、喫茶店にもそれぞれおすそ分けしてきました。

皆さん大喜びしてました。

 

 

 

さて自分では早速昨日、白菜漬けを作りました。

まず、ゆずの皮を削ります、内側の白い綿もきれいに削ぎ落します。

千切り

 

 

白菜を8等分に切り分け、4%の塩と昆布、鷹の爪を入れました。

 

 

 

つぎの樽に入れて重しをするのですが、重石がないため

別の桶に水を入れて重石代わりにしました。

 

 

 

ハイ作業は完了、一週間くらいでたべれますかねぇ。

楽しみ楽しみ。


紙の神 浮いていますか?

2016年11月21日 | デッサン

 

 

 

少し急いで描いたので、出来が今一です 。

何回も同じことを描いていますが、気持ちがしっかり乗っていないと

いい仕上がりは期待できませんね。

 

 

 

 

 

カッターまで浮いて見えますね。

 

 

 お分かりと思いますが、

念を入れまして説明を。

下の写真(裏返し)を見るとわかりますが、一枚の平面紙に描いた

神という字を、上2/3を切り抜きした画用紙です。

下の写真を表にすると上の写真になります。

 

 

トリックの絵はこれで一段落。

つたないトリック、お付き合いいただきまして、ありがとうございました。

 

これからは、デッサンに力を入れて進みたいと思います。

水彩画はデッサンをしっかり勉強した後で描きたいとおもっています。


デッサン 猫

2016年11月20日 | デッサン

 

猫の毛をリアル感を出して描きたいと思った。

とりあえず輪郭から。

 

 

 

なんだかな、ヤマネコになりそうだ、

ク ル ネコ ヤマトか。。w

 

 

ますます怖い顔に。

まあ目を変えれば、優しくなると思います

 

 

髭は白抜きしましたが、画用紙の色がベージュ系色なので

コントラストが出にくい、もっと白い色の画用紙を使えばよかった。

こういうところでセンスとか、テクニックの知識がないのが悲しい。

 

猫毛は難しい、今回はこの程度であきらめるが、次回はネットでもう少し

知識を集めて頑張ろう、俄然やるきが出てきた。

 

 

目に光を入れて、納得はしていないがとりあえず完成とする。

むずかしい~!

よく見ると耳が大き過ぎですねぇ

それと、おっさん猫かなぁ、わはは。

描き主に似ますね。

しかし、自分の作品はかわいいですね! 

何かを見つめているところが、けなげです。w

 

 

前回のデッサンを額に入れてみた、モノトーンで決めたかったので

額を黒色にしたが、アルミの金属色のほうが都会的になったかもしれない。

玄関ピリっとして、なかなか雰囲気でてよくなりました。

親父猫も一緒に飾ろうかなぁ。w

 


デッサン目 2回目

2016年11月19日 | デッサン

 

 

 

目のデッサン2回目 です。

昨日は友達と二人で繁華街へ出かけ、食事をして遅くまで歌って、

飲んで、話に夢中、今日まで余韻が残っています。

気持ちを入れ替えて、目のデッサン2回目

前回描いていて思うところがありましたので、その点に気を付けて描きました。

なかなか上手く行かないところも有りましたが、前回よりは丁寧に描けました。

 

 

 

 

 

 

少し良くなった気もしますが、眉毛などは稚拙だなぁ

睫毛は良くなりました。

次回の課題が分かったことで良しとします。

これから、額縁屋さんへ行き額縁を2つ作って一つを自宅に飾るつもり。


トリック デッサン 空中

2016年11月18日 | デッサン

 

 

 

 

昨日描いた 空中ペンが今一だったので、

PPAP

家に帰ってから気合を入れなおして、一杯飲みました。w

あ、正確に言うと缶ビール350ml1つと泡盛2杯です。

それで十分に酔います。

 

 

それではただの酔っぱらい親父なので下記下絵を

 

 

 

 

陰影をつけます、3B三菱ユニ

 

 

 

色鉛筆でホールを染めます、デッサンも少しは色っぽいほうがいいですよねぇ

女性もそうです。w

少し酔っています、ごめんなさいw

 

 

 

 

さて完成です。

少しは浮いていますか?

私は飲み屋さんでは「下品で浮いているよ~」とよく言われます。w

 

 

 

うーん、鉛筆は今一ですかね。

 

 

 

 

 

まあ、こんなもんでしょうか。

 

テーブルはあくまできれいにして、作業しましょう。

おーもう、午前さまです、

 

それでは、一人淋しくおやすみなさーい。w

一人、イリュージョ~ン!

 

念のため書きますが、これは合成写真ではありません。キリ w

 

 

ホールを見てください切り抜いてありますでしょ。

 

 

 

 


簡単なトリック

2016年11月17日 | デッサン

 

黒ペンが浮くように描いてみました

 

影を描き込みます

 

 

 どうでしょう皆さんも簡単ですのでどうぞ!?

 

 

簡単とは書きましたが、実は写真が難しいのです。w

デッサンのコツを知らないとなかなか浮きません、あしからず。

ヒント、黒ペンの影がポイントです。

たくさん撮影して学習してみましょう。