長野スナップ 撮り鳥と気ままな散歩

草臥れ儲けな 奮闘記

ああ今日も行く!

リース作り3

2022年11月29日 | リース作り

 

3個目のリース

松かさをメインに作ってみた。

赤色が余計かもしれない。

 

 

 

昼休みに会社近くから志賀高原を撮ってみた。

正面中央の丸みを帯びた雪山が志賀高原横手山。

 

 

 

年末の忙しさに負けないで気を付けよう。

もたもたしていると意外とありそうな。。

 

 


タラモアデューのテーブルフォト

2022年11月26日 | 洋酒

 

テーブルフォト

 

キャバレークリフサイド 

安部譲二さんのブログで知ったアイリッシュウイスキー

タラモアデューをセピア色を基調にして撮ってみた。

私なりに思った写真に出来上がった。

 

 

と云う訳で 「今夜はウイスキーが、お好きでしょ」を聴きながら

ゆったりとタラモアデューを楽しみましょう。

 

ウイスキーが、お好きでしょ  石川さゆり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


リース作り

2022年11月25日 | 男の遊び

ネット注文のヒムロ杉が届いた。

ヒムロ杉

 

枝を外す

針葉樹の森の香りがたつ、フィトンチッドの爽快感。

 

20㎝位に整える

 

弦(つる)に左回りに巻き付ける。

 

オーナメントを配置してみる。これで決定。

 

オーナメントを埋め込んで完成 もう午前二時半。

 

壁にかけてみた。もう少しトリミングして朝になったらドアにかけてみよう。

 

朝一を撮ってみた。

 

今朝の庭

 

今朝のワン。メルヘンタッチ w

 

 

 

ドアにリースは飾った。。。。

 

Knockin' on Heaven's Door | Afro Fiesta w/Twanguero & I-Taweh | Playing For Change

 

 

 

それでは次回迄。

再見!

 

 


庭の片隅

2022年11月22日 | 

 

平日は家と会社の往復だけ。

平凡な庭を自分なりに画になるように視点を変えて切り出してみた。

箱庭の花と樹とハーブ

ガマズミの水滴が前ボケになってくれた。

真丸なボケが印象的。

 

 

色調を変えてレタッチした画像

 

 

パセリの花も近くで見ると幻想的

 

 

多肉植物? 名前がわからない

寄って撮ると透明感のあるグリーンがきれいだ。

 

 

それでは次回迄

再見!

 

 


テーブルフォト

2022年11月20日 | 洋酒

土曜日に鳥撮りに出かけたが空振り。

 

今日は家でテーブルフォト

 

普段飲んでいるのは焼酎なのだがウイスキーは気が向いたときに買って飲んでいる。

その洋酒でテーブルフォトの練習をしてみた。

 

バーボン メーカーズマーク

このバーボンの原料はライ麦でなく冬小麦・トウモロコシ。

 

アイリッシュウイスキー タラモアデュー 。

 

 バーボン  ワイルドターキー

 

コーヒーの写真を再度レタッチした。

カップの白さを強調してぬめっとした感じにしてみた。

 

 

11月23日は花火大会。

今回は準備万端で撮影する予定。

 

最近当地でコンサートがあったアルフィー。

星空のディスタンス THE ALFEE

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは次回迄

 

再見!

 


物撮り

2022年11月14日 | 物撮り

 

女房殿が毎日夜更かしをしてパッチワーク作り。

数多くの作品を作っている様子。

 

玄関に小物を飾っていたので寸借して物撮りをしてみた。

 

 

撮ってみるとパッチワーク作品はなかなか味がある。

 

 

 

早朝の菊

初めての菊作りは失敗であったが菊の花そのものはきれいだ。

おかげで玄関も映えている。

 

 

晩秋の薔薇(そうび)一輪 暗い中にぽつんと咲いているのもいい。

 

 

山小屋かな、フェアリーテールな世界。素朴さがいいね。

 

それでは皆さん次回迄。

 

再見!

 

 

 

 

 

 

 

 

 


フォトショップを使い湯気を入れてみた。

2022年11月11日 | 物撮り

 

 

コーヒーカップの写真をフォトショップで加工してみた。

 

前回載せたコーヒーの写真の記事で湯気を入れればよかったと書いた。

その時点ではフォトショップを使ってなかったので湯気を入れる加工が出来なかった。

というかフォトショップを使う技術もなかった。

 

少し学習したので湯気を入れてみた。

学習といってもユーチューブを見ながら。

ゼロからのスタートだったが約5時間ぐらいかかってやっと成功した。

もう一度やれと言っても同じくらいの時間がかかるかも。

年は取りたくないものだ。

 

ビフォー

 

 

湯気を入れた写真 もう少し加工する部分はあるが取り敢えず入れることは出来た。

素人の私でさえ出来てしまう。

フォトショップ恐るべし。

アフター

 

 

 

 

 

会社近くの楓。

 

 

 

 

webサーフィンをして見つけた曲。

懐かしく思い出した。

どうしても近藤真彦マッチのことを重ねてしまう。

作詞が加藤登紀子さんというのも我らの世代には懐かしい。

 

中森明菜 HD 難破船 

 

 

 

 

 

それでは皆さん次回迄

再見!