長野スナップ 撮り鳥と気ままな散歩

草臥れ儲けな 奮闘記

ああ今日も行く!

誕生日会

2018年03月25日 | 暮らし

 

件の社長の家族から3月23日に誕生日会と

会社創立50周年祝賀会を行うとして

招待を受けていたので23日に出かけてきた。

当日はごく親しい人だけの招待で約30人の参加。

18時からの開催。

 

 

本人は体調もすぐれないため車椅子で参加

 

同級生も駆けつけて賑やかに宴は進んだ。

どうしても元気な頃を思い浮かべてしまうので

淋しい気持ちになってしまうが

大勢の方が社長のために参加されて

賑わっているので温かい気持ちで会を終えることが出来た。

 

 

日曜日は天気も良く朝から芝生の雑草取り

ズボンの膝当てを使って今回もテデトール。

 

 

これで4月末までは大丈夫だろう。

アプローチすっかりカビだらけです

早く高圧洗浄機で洗いたい。

それと4月に入ったら待ちに待った井戸掘りです。

 


棚作り

2018年03月21日 | 片付け

 

7月に居間に作った棚には扉がついていなかった。

棚に物を片付けてもガラクタが丸見え

まったく片付けた意味がない

そこで扉を付けることにした。

 

 

 

棚にラワンの外枠を付けて

引き違い戸を付けることに

高さが高いので8尺の引き戸を手配した。

先ずは引き戸の枠を付ける

 

引き戸を建てこむ

 

 

袖の部分にもベニヤを張る。

 

うーん

中々良いですね

しかし枠のラワンの色が白すぎて

袖と引き戸に合いませんね。

枠だけが浮いている。

 

そこで引き戸と同色のペンキを塗ることにした。

ホームセンターで養生テープ、マスキングテープ

刷毛、バケツを買ってきた。

 

まず最初はペンキが壁床などに飛んでも大丈夫なように

養生を行う。

段取りが8分です。

袖壁部の養生

 

 

 

床の養生

これで少し暗いペンキがはねてもOK

 

腕の良いプロの仕事みたいですね。 w

 

さてペンキ塗り、まずは上枠から

 

縦枠も塗っていく

 

下枠まで塗り終えて完成しました。

ここまでで3時間くらいかかった (汗)

 

 

おおーーいい感じ!

我ながらセンスあるなぁ。(笑)

高級感が出たし、トーンも部屋全体に合っている

 

完成はしましたが部屋中ペンキの匂いが

凄いです。

寒いのですが窓を開け払って換気しました。

ペンキが余っていたので、もの置台も

ついでに塗っておきましたが

最後という事で少し雑ですかね。w

 

 

部屋がすっきりしました。

 

ああもう5時、美味しいビールでも飲みましょう。!


庭の手入れ

2018年03月18日 | ガーデニング

庭の雪もなくなったので全体の手入れを今日行った。

 

最初にバラの剪定を

 

イボ竹を回しているので

今年は天辺まで形よく花が回りそうです。

 

 

 

 

こちらもイボ竹に絡みつくよう

仕立てる予定。

 

 

 

芝生は去年希釈倍率を間違えて除草剤を使い

えらい目に遇ったので今年の雑草はテデトール。

 

次は冬に積もった落ち葉の清掃

ブロワーを用意

 

きれいになりました

 

 

 

次にバラの根元に寒肥を施した。

ペレット状で色が茶色なのでよくわかりません

新芽は沢山出てきています。

根元の雑草も取っています。

 

 

 

少しすっきりしました。

ここまでで昼。

 

午後はイワシの梅煮を作ってみました。

 

頭と内臓をとり

 

塩を振って30分ほど置き生臭さをとる。

 

 

梅を用意

 

調味料

酒、みりん、砂糖、しょうゆ、生姜に

イワシを付けて

梅肉を散らした。

 

 

 

後は例のごとく電気無水鍋のスイッチを押すだけ。

簡単です。

 

 約30分ほどで出来上がり。

 

 

気になっていた庭の片付けが出来て

少し気が楽になった日曜日でした。


今朝の芝生

2018年03月13日 | ガーデニング

 

 

もう3月も中旬、最低気温も0度を下回る日は少なくなってきている

芝生の庭の積雪もすっかり消えて今年は

芝も順調に越冬できた感じ。

 

 

まだわからないですがパッチは今年出来そうにない

そう予想。

希望的予想ですが。

去年改良した白石そこそこきれいな状態を保っています。

工夫して改良した庭が思い通りになっていると

嬉しいものですね。

 

 

今朝は飲み友達でもある造園やの「いっしゃん」が

庭木の剪定に来てくれた。

 

 

藤もスッキリ

今年も沢山の花を咲かせてくれるに違いない。

 

東側のヒバも今年は思い切って高さを詰めて

樹勢を整えた。

 

 

まだ横幅が足りないけれど

今年から天辺を詰めたので横にも伸びてくると思う

しかし後10年はかかるでしょうね

 

今日は天気がいいので出社してからは

洗車

 

高圧洗浄機で足元のマットを洗うと

本当にきれいになります。

高圧洗浄機大活躍です。

そろそろ家のアプローチも洗浄機で洗ってみようと思っている。

 

 

トリミングから帰って来たばかりの

能天気なワン

 

絶対にカメラ目線にはなりません。


ポーリッシュポタリー

2018年03月10日 | 料理

 

 

先週グラタンが食べたくなったので作ろうと

思い立ったのだが耐熱皿がない

そこでアマゾンで探した耐熱皿

ポーリッシュポタリー

 

ポーランド製、陶器の事については詳しくなかったが

クラウドボウルL 大皿 長皿 25cmの大きさで

いいだろう。

 

早速注文、3日ほどで到着した。

 

 

 

今日になりやっと時間が有ったのでグラタンを

作ってみた。

材料、玉ねぎ、エビ、ブロッコリー、マッシュルーム

チーズ、パン粉、パセリ、牛乳

ソースは今回缶詰で間に合わせた。

 オーブンで200度で10分予熱有りで焼いて

出来上がり。

 

 

見栄えも良くできました。

家族にも好評

美味しかった。

 

近所の方から貰ったリンゴが沢山あったので

リンゴのコンフォートも作っておいた。

 

リンゴの皮をむき8等分に切り

グラニュー糖とコカレロを入れた

 

シャープのヘルシオホットクックに

上記材料を入れてスイッチを入れるだけで

約40分で出来上がりました。

 

 

甘さ控えめでおいしいです。

シナモンをかけてもおいしいです。


動画見放題

2018年03月07日 | 暮らし

 

数年前から株式の売買をしている。

取引銘柄のスレッドで情報の交換をしていますが

たまに株式とまったく関係のない雑談も交じります。

 

ある時アマゾンの動画の話になり

私はパソコンで見ているけど。。って話をしたら

今はテレビの大画面でネット上の動画も、ユーチューブ

もアマゾンのFire TVをテレビに設置すれば簡単に見れると

お得な情報をもらった

早速アマゾンで購入。

翌日には我が家に到着

機器をテレビにセットする。

電源に差し込んで一方もTVの端子に差し込むだけ

 

 

セットアップはソフトの指示に従って行った

案外簡単に完了。

 

ビデオも見放題、アベマテレビ、ゼクシィキッチンも見れる、

本当に便利です。

全て無料ですよ。

これはお勧めです。

 


運のある人 ない人

2018年03月05日 | 雑感

 

将棋棋士の米長邦雄さんの話ですが、棋士は運を大切にしているとのこと

米長さんは将棋界の最高タイトル名人にもなった棋界のトップ棋士です。

天才集団の中の名人ですから当然実力がなければ

名人にはなれません、その人が運を大切にしているというので

当時はえっ実力だけじゃないのと思ったものでした。

 

 

 

 

 

話によりますと勝負はもちろん実力に左右されるのは

間違いのない処なのですが、

将棋を指して終盤になり持ち時間を使い切り一手30秒で

指さなければならなくなった時、最後の決断は

勘によるとのこと。

ですから勝負がついた局後の感想戦では

指運が有ったなどと表現をするのだそう。

 

要するに切羽詰まって先の手を読み切れず勘で指した手は

運任せの部分が有るという事なんですね。

なので運を大切にしているという事らしいです。

 

 

 

 

けれど運を大切にするってどういうことなのでしょう。

 

それは消極的表現ですが持って生まれた運を

無駄遣いしないことなのだそうです。

米長さんの話はそこまでの記憶しかないのですが、

 

 

私は運の無駄遣いを自分なりに考えて見ました。

そしてある時に気付きました。

 

 

(ハダカデバネズミ)

不老長寿の動物として今注目を浴びています

遺伝子研究も盛んにおこなわれているようです。

寿命が30年くらいも有るらしい

げっ歯類としては異例の長命です。

がんにもかからないらしいです。

容姿を捨てて長命と言うアイテム(運)を

選んだのかもしれません

美人薄命の逆バージョンでしょうかね。

 

 

 

ギャンブルの話で恐縮ですが、ある時私は競馬をしていました。

お金もあまりなかったので、取り敢えず馬券を買わないレースで

予想だけでして楽しんでいたのです。

そしてその予想馬券が高額配当で当たったのです。

予想ですからもちろん配当はありません。

 

しかしそこで「私は今日は調子が良い」と有頂天に思いこみ

実際に馬券を購入して遊びました。

しかしものの見事にすべて外れ一回も当たりませんでした。

どういう事でしょうか?

 

 

そうなんです良く考えてください

私の経験上、馬券て10回くらい買って当たるのは1回位なんですよ。

それを予想したときにその日の運を使ってしまい

当ててしまったのです。

後は運がなくなり当たらなかったと言う次第です。

 

運を使い切った当然の結果だったのです。

 

 

 

 

 

つまり予想レースで運を無駄遣いしてしまったのです。

それが米長さんが言う「運は大切に」という事なんだと思います。

 

 

 

 

しかし逆に増やす方法を私は考えてみました。

 

私の経験では有るのです。

 

ある行為をするときにうまくいっている人と同じ事をする

つまり勝ち馬に乗るという方法です。

これだと運を減らさず物事を旨く運ぶことが出来ることがあります。

良く芸能界等でいう2番煎じです。

 

 

という事で普段から運に注意を払い無駄遣いしていないか

良く考えて行動しましょう。

 

自分ながらの経験で運の話は色々ありますからまた機会を見て

お話ししたいと思います。

 

今回運を使う場面かけ事だけでしたが、運は日常すべてで使っていますね。 

 

 

 

持っている運は万人皆同じ数

運が無いと嘆いている人はどこかで必ず運を無駄遣いしているはずですよ。

 

 


誤発注

2018年03月04日 | 料理

 

ネットでランチョンマットを探していたら

【北欧 シンプル な デザイン プレースマット テーブルマット

撥水 防汚 丸洗い お手入れ 簡単 滑り止め 摩擦 耐える】

とのキャッチコピーに目が留った。

 

 

 

早速3枚をアマゾンでポチっと購入。

 

 

翌日我が家に到着

いそいそと梱包を解いてみた。

えっ3枚のつもりが。。

4枚入り×3=12枚が到着していたのです。

 

請求書確認して見ましたが後の祭り

4枚入りで900円の物が×3で2700円だった。

返品処理をしようと悩みましたが送り返しの

運賃がかかるし。。。

ということで諦めて

これは会社の事務員さんにあげることにした。

 

 

ああこういう間違え何回した事だろう。

 

 

気を取り直して今日の昼は豚肉の角煮を作り

プレートに盛り付けてテーブルマットを

使ってみよう。

シャープの電気無水鍋ヘルシオクックで

角煮を作る

 

これってすごく優れものです。

材料を切って調味料と合わせて

鍋に入れておくだけで料理が出来上がります。

 

材料⇒豚バラ肉、ニンニク、生姜 きぬさや

調味料⇒醤油 酒 砂糖

 

メニューを選び

スイッチを入れてから1時間少しで出来上がりました。

その間全く手間いらずです。

 

 

さっそく盛り付け

いいじゃないですか!

 

 


朝マックとドライブ

2018年03月03日 | 雑感

 

今日は土曜日なので通勤道路はすいている

朝も少し早く余裕ある時間なので近くのマクドナルドで待ち合わせ

 

私は一足先に到着

久しぶりの朝マック、セットのコーヒー久しぶりだけど

毎朝飲んでいる会社のコーヒーはいつも濃いので

マックのコーヒーは薄かったが美味しかった。

 

打ち合わせ後会社へ

 

 

 

 

天気は快晴で暖かくなる予想、

そこで洗車をしてからドライブへ行くことに。

 

修理が終わった高圧洗浄機を倉庫から出して

 

 

タンクに水を入れて、エンジンスタート

 

20MP の圧力なので両足を踏ん張り上半身を前へ屈みこまさないと

反動で体が反対方向へ飛ばされそうになる。

 

 

塩カルで車体が汚れているので足回りも丁寧に洗車した。

 

 

うーん OK満足

先日施工したガラス系のワックスが効いている

車体に付いている水が丸くなっている。

丁度睡蓮の葉っぱ上の水玉のよう。

 

 

 

足元のマットも洗った、流石に20MPで洗うときれいになります。

 

さてどこへ行こうかと相談したら日本海方面。

 

という事で

 

谷村新司×仲間由紀恵 - 北陸ロマン~プレミアムデュエットバージョン~