長野スナップ 撮り鳥と気ままな散歩

草臥れ儲けな 奮闘記

ああ今日も行く!

アカシア蜜の瓶詰め作業

2018年05月31日 | 西洋ミツバチ

蜜用の瓶が間に合ったので蜜の瓶詰め作業に入った。

蜜が300g入る瓶。

通販で48個入れを2箱買った 蓋を付けて1本約80円

ホームセンタで買うよりお値打ちです。

 

 

蜜の瓶の煮沸消毒用に角蒸し器を買ってある。

瓶を下向きにして並べる。

一段に9本入る。

 

煮沸を開始約20分ほど煮沸する。

 

少し工夫をして並べたら10本入りました。

悪い頭でも使えば役に立ちます。

 

 

蜜は約10Lあります。

 

 

詰める前にガーゼでもう一回ろ過作業

 

 

 

段取りが悪く蜜をあちらこちらにこぼしてしまった。

そこらじゅうがべたべたして大変です。

焦って作業をしてはダメですね落ち着きが大切。

ADHD気味の私にはよい教訓。

ろ過が完了 表面の白い部分は細かな気泡です。

 

 

 

 

瓶詰完了左が今年のアカシア蜜右がリンゴ蜜

アカシア蜜はまるで水あめのように色が有りません。

色が薄い事はアカシア蜜の純度が高い証拠。

 

今までで最高のアカシア蜜が取れました

試食もしましたが味は癖がなくあっさりしていて香りは品が有る。

市販されているアカシア蜜もこれほどの透明感のあるものは

あまりないと思う。

兎に角最高に出来上がり嬉しい。

ハチミツの味がわかる方にしかあげたくないくらいな気持ちになりました。

大切に配ります。

市販品と違い加熱をしていないので味香り共にそのまま

瓶詰に出来ました。

今回の蜜は私自身も初めて味わう味。

今年はハチミツの当たり年です。

このあともう一回採蜜しますがたぶん今回の品質程良いものは

採れないと思う。

 

 

今日の庭

ピエール・ド・ロンサール・が満開

 

 

 

門扉ヨコのゴールドバニーは散り始め

黄色の色が抜け始めて白っぽくなって来始めた。

 

 

 

レッドウォールは7分咲くらい

 

 

 

この花の赤は深紅でバラの中のバラって感じ。

香りもかなり強い。

 

 

 

カクテルは小輪ですが次々と咲くので長い間花と香りが楽しめる


今朝の芝生

2018年05月27日 | 芝の手入れ

今朝の芝生とバラ

 

 

 

 

手前のレッドウォールも咲きだした

この赤いバラは花数も多く強い芳香性がある

朝一に一番香りが強い。

 

 

一枝にかなりの花芽が付くので

花芽のうちはいいのだが花が咲きだすと

どうしても枝が垂れ下がってくる

だらしない樹姿になるのでホームセンターで

シュロ縄を買ってきて枝をまとめた。

 

 

 

シュロ縄 けっこう耐候性と強度がある。

色も黒いので目立たなく枝を整えるには

良い材料です。

 

 

 

枝も少しまとまりました。

 

 

 

愛車アウトランダーの

充電状況

深夜電力を約2時間ぐらい使う。

 

会社への毎日の通勤と市内を少し走るくらいなら

ガソリンはまったく使わない。

 

我が家の電気代は太陽光発電と相殺して月平均一万円位

車の燃費代はかなり安いです。

 

天気が良くて太陽光発電が効率的なら1万円位電力会社から

振り込みが有るので、電気代は実質ゼロ円です。

 


アカシア蜜の採取

2018年05月22日 | 西洋ミツバチ

 

 

ミツバチを移動させてから1週間 

蜜が溜まったころになったのでそろそろ採蜜しようと思った

しかし明日は雨模様

そこで今日少し早いが採蜜作業に入った。

 

まず燻煙機に麻布を入れて火をつける

燻煙機から少し刺激のある煙が出てくる。

この煙をミツバチにかけて蜂をおとなしくさせ作業する。

 

 

 

 巣箱を開ける。

 

 

 

巣の中に女王バチの卵が産みつけられていた。

ピーナッツの殻のような大きさと形

この王台の中には白いクリーム状のローヤルゼリーが入っている

そのゼリーを食べて蜂児は女王に成長する。

 

このまま王台をほっておくと新女王バチが誕生して

分蜂が起こってしまう。

分蜂とは新女王が現在の働きバチ約半数を連れて

巣を飛び出し新しい群れを作る事

 

王台この中で新女王が生まれる

 

働きバチの卵は6角形の通常の巣の中で育てられる

餌は花粉と蜜

それだけでは普通の雌蜂に育つだけ

そしてそれが働きバチになる。

そこで新女王の王台を取り出して

新しい巣箱に移して人工的に群れを増やした。

 

 

あとは蜜の溜まっている巣礎だけ取り出して

会社に持ってきて倉庫に保管

遠心分離機で蜜を分離するのは来週だ。

 

 

前回採ったトチミツ今年は貴重な蜜となった。

家族に味の評価を聞くと癖もない上品な味とのこと。

これが一番好きといっていた。

 

 

 

 

今日の芝生

随分とびっしり生えそろってきている。

これからが一年で一番きれいな時。

 

 

一番新しく植えたバラ シエラザードの花

 

 

剣弁咲のパステルカラー色の花

樹勢は少し弱い気がする。

 

シティーオブヨーク

白い花はなぜか気持ちをホッとさせてくれる。

 

 

同時に見るとまたきれい

 

 

青いアヤメ越しにバラを眺めると補色関係が

効いて感じが違って余計きれいに感じる。

 

手前のさつき、大杯も咲きだしてきた。

 

 

 

門扉わきのゴールドバニーの黄色はカスクドールより

濃い黄色で人目を惹く。

 

カスクドールの黄色はやや淡い

 

 

 

先週深いお付き合いがあった

大好きな社長が突然になくなってしまった。

30年来の付き合いで本当によく飲みに連れて行って頂いた

仕事上でも尊敬できた方でした。

 

このブログでも取り上げましたが

3月の誕生祝が最後のお別れとなってしまいました。

つつしんでご冥福をお祈りいたします。

今日は白い色のバラで閉めます。

 


ミツバチの移動 栃の蜜からアカシア蜜へ

2018年05月16日 | 西洋ミツバチ

リンゴの花も終わり栃が咲きだした、今年は一気に暖かくなったり寒くなったりで

花は、みな一斉に咲きだしてしまった。

例年ならリンゴ→トチ→アカシアと順序良く咲くのだが今年は違った。

 

其れなので採蜜作業も順調にいかない。

一応リンゴ蜜は採取が終わった、これからトチ蜜と思っていたのだが

アカシアも咲きだしてしまったのでトチ蜜採取はソコソコに終わらせて

アカシアの木の近くににミツバチを移動させた。

 

トチ蜜は癖が無くてとても美味しいのだが

やはり何と言ってもアカシア蜜は香り色、味、みな最高なので

トチ蜜は少しだけ採取してそこで諦めた。

 

アカシアは帰化植物で繁殖力が強い、そこで長野県は犀川、千曲川河岸

のアカシアの樹を伐採の対象としている確か10年くらい前には

伐採が実行されていたしかし近年蜜源植物として

ハチミツ業者の糧となっているの現実を優先させて

伐採は実行されていない。

 

トチの木

まだ花は最盛期だ。

 

 

ハチミツを採取するようになって初めて知った花だ。

そうでなければトチの花は全く知らないままだった。

 

 

リンゴの木(フジ)の

花はすっかり終わっている。

 

 

午前7時会社の駐車場の一角に置いている巣箱を

軽トラックに積み込む

前の日の夜ミツバチがすべて巣に戻るところをまって

巣門を閉め、今朝の移動のための準備はできていた。

 

 

軽トラで30分ほど、移動先の雑木林に到着

 

木の下には山フキが自生している。

 

 

 ここは長野市の近郊里山の谷の中腹です。

この谷沿いで標高の低い下流から高い上流に向かって

アカシアの樹は沢山自生している

 

 

アカシアとは呼ばれていますが

本来はニセアカシア、ハリエンジュが本当の名前

以下我々が良く知っている

         〇 札幌のアカシア並木

         〇 裕次郎のヒット曲「赤いハンカチ」に歌われる「アカシアの花」

         〇 北原白秋の「この道」に歌われる「あかしやの花」


このニセアカシアの事だそうです。


上流は気温が低いので花の咲く時期は少し遅くなる

そこで長い期間採蜜が可能になる、理想の場所です。

木々に囲まれているので日差しも強くなく

涼しくミツバチにも優しい場所。

 

 

 

ここの地主に聞いたところによると、イノシシは

けっこう近くまで出没するらしい

しかし熊は未だ出没したことはないらしい。

熊が出たら巣箱は壊されてしまうので最悪になる。

 

 

 

2時間ほどですべて設置完了この後

巣門をあけてミツバチを解放した

一晩閉じ込められていたので気が立っている

凄い勢いで巣から飛び出てくる。

 

 

解放された勢いで手袋と衣服の上から何カ所も刺されてしまった。

怖いのはアナフィラキシーによるショックだが

私はもう何回も刺されているので自身に抗体が有るせいか

これ以上はひどくはならなかった。

 

 

 

アナフィラキシーショックによる死者は日本では年間

90人ほどいるらしい。

アレルギー体質の方は注意してくださいね。

 

ミツバチの体は蛇と比べるべくもないほど小さいので

この毒を軽く考えがちですが

この毒で下の写真ほども酷い症状になるのです。

ハチを蛇ほどの大きさにしたら

大変なことになりますね。

 

刺されて1時間ほどたった腕の状態。

 患部は熱を持ち酷いかゆみが伴います。

顔を刺されると最悪ですよ、2~3日は

腫れて恥ずかしくて外出できません。

 

 

今朝の芝、刈り込んでいないので凸凹です。

パッチと思われる部分には遠州珪砂を入れました。

 

 

 

カクテルの花も満開に近い

 

 

 

バラには珍しい一重の花びらです。

写真ではよくわかりませんが花芯の黄色と周りの

赤色のコントラストがきれいです。

次々と順番につぼみが出来て花の咲く期間は長いです。


シューズラックの整頓

2018年05月15日 | 片付け

 

 

 

 

 

玄関周りの断捨離をしている。

ネットで靴の片付けグッズを探していると

色々便利そうなものが有ったので数種類取り寄せてみた。

 

6個で約1,100円

アマゾンで送料がかからないのでお得

しかしアマゾンは日本で税金を収めていないようなので

複雑な気持ちになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おおよそ倍近くまで靴の収納が増えました。 

 

かたずけ上手な生活ブログの方々の記事は

凄く参考になります。

 

 

 

 

バラも種類により満開、

玄関アーチには2種類植えているので同時に満開にならない

そこは残念なところ。

 

アーチを作るのに 

時間をかけて添え木をセットしたり手がかかったけれど

この花を楽しむ期間は短い。

しかし手間をかけることも楽しみの一つなので

園芸作業とはそういうものなのかね。

 

 

 

カクテル、この花にも芳香性がある。

風のない日

ほのかに香るところがいい。

 

 

 

 

久しぶりに白菜とキュウリの浅漬けを作ってみた。

明日の朝にでも食べよう。

朝食のおかずはこれだけで軽くごはん一膳いける。

 この時期の白菜はあまり柔らかくない。

 

 

 

 


断捨離でバカラ

2018年05月11日 | 片付け

 

 

このところ食器など

使わないものをチェックして断捨離していた。

 

バカラのグラスも久しぶりに手にしてみて

使わなくては意味がないなと考えていた。

 

せっかくプレゼントで頂いたバカラのグラスでもある

忘れていたわけでは無かったのだが、何となく

もったいなくて6~7年ほとんど使っていなかったのだ。

 

10日会社で少しうれしい事が有ったので

これもまた頂いたまま全く飲んでいなかったバーボンを

ロックで飲もうかなとの思いも重なって

今日棚から双方取り出してみた 。

 

 

 

 

飾り棚から手に取ってみた、

流石バカラ艶も有るし重量感が凄い。

 

 

 

パソコン作業しながらゆったりと飲んだ。

 

少し飲みすぎ。

 

 

酔ったところで玄関の小物をまた少し勝手に断捨離

家族からは不評でアンタを断捨離したいと言われました。 (笑)

 

 

酔ったところで堺正章の忘れ物

自分の終活や断捨離の思いを重ねて聞くといい歌です。w

Masaaki Sakai - Wasuremono


フタリシズカ クリンソウ

2018年05月10日 | ガーデニング

 

 

我が家の庭師の武一ちゃんから野草のフタリシズカとクリンソウをいただいた。

 

クリンソウ

花言葉は「幸福を重ねる「」「少年時代の希望「」

 

群生の状態

 

 

フタリシズカ

花言葉は「いつまでも一緒に」

 

 

赤丸の中が花芽です花芽は二茎です。

 

 

開花状態。

 

 

 

 

我が家のバラの種類

 

シティーオブヨーク

 

 

すみれの丘

 

 

レッドウォール

 

 

ゴールドバニー

 

 

ブリッジオブサイツ

 

 

カスクドール

 

 

ピエール ド ロンサール

 

 

 

カクテール

 

 

 


雑草取り

2018年05月08日 | 芝の手入れ

昨夜から雨が降り今朝の芝生は生き生きしている

水道水を庭に撒くのとは全く違う

やはり自然の力は大きい

芝には恵みの雨です。

 

よく見るとところどころに雑草のカタバミが

生えている、早起きついでに雑草取り。

このカタバミという草は本当にしぶといです。

めんどうぐさがって根を掘らないで葉だけ掴んで抜いても

根が残ってしまいすぐにまた生えてきます。

こんなに小さな状態でも根は10センチ近く長いのです。

さすがに雑草です。

人も雑草魂の人が強いです、私です。 w

 

 

 

門扉わきのつるばらイエローバニーも咲きだした。

 

 

 

 

 

 

玄関周りの茶色系のつるバラ、ブリッジオブサイツも

一気に咲きだした。

茶色系のバラは珍しい

玄関が汚れるのでマットを敷いた。

 

 

 

 

アーチも何とか様になってきた。

自己満足ですが。

この開花で一年間の手入れが報われる。

 

 

 

アジサイはやはり雨が降ると生き生きしますね。

開花は6月に入ってからでしょうか。

 

 

 

 

この時期の青い色の花は貴重です。

 

 

 

青と云えばこのバラです

遺伝子組み換えで誕生したバラ「すみれの丘」

 

人工的にできた品種なので病気に弱く

すぐに葉を落としてしまいます。

 

 

薄暗い夕方に鑑賞するときれいなバラです。

 

 

 


今日の庭

2018年05月06日 | ガーデニング

連休最後の休日、庭の手入れと

ミツバチの巣からリンゴの密を採取した。

 

芝刈りをした後写真を撮ったが結構パッチ状態。

 

バラの花が咲き始めた。

 

 

このバラは芳香性の花で玄関周りはほのかに甘い香りが漂っています。

 

 

 

 

 

 

 

つるバラ、ピエールドロンサール

 

 

 

カスクドール

 

 

これはカキツバタ、アヤメ、アイリス?

分からなくなりました。w

 

 

デボニアナムの花もそろそろ咲きそう

この蘭の花には日本ミツバチが寄ってきます。

 

 

 

午後にリンゴ密を採取しましたが約20k採れました。

二人で分けて10kづつ

さっそく知り合いにおすそ分け。

自分でも食べてみました癖もなくて

美味しいハチミツでした、ただ糖度は少し低かったです。

それでも76度は有ります。

 

 

デッキのラチス下の部分枯れ葉が溜まっていたので

ブロワーで掃除

ホームセンターでスプレーを買ってきて

ラチスをついでに塗装した。

格子部分はスプレーでないと刷毛塗では手間がかかって大変です。

 

休日の最後の日、結構色々な作業で一日を費やした。

まだまだ片付けは有ります。

ああ井戸掘り作業に早く入りたいです。


水汲み

2018年05月05日 | 暮らし

 

 

連休に入るとどこも込み合うので直前に富山県穴谷霊場へ

二人で水汲みに行ってきた。

 

今までは3人で行っていたのでハイエースで往復したのですが

今回は二人だけなので18L缶で20本

なんとか私の車に乗る量、そこでアウトランダーで行くことにした。

 

ぎりぎりOK

 

約2時間で穴谷へ到着

早速現地で台車を借りて携行缶を台車に積み替えた。

 

最近になって台車も新しくなりブレーキ付きになった。

この赤丸の中の黄色のブレーキが大切です。

10缶を乗せると重量はおよそ200Kになる

道中坂道が有るので台車をコントロールするのに苦労する。

事に下り坂では大変だ。

 

非力の人は一緒に行った人が協力して坂道を降ろさないと

コントロールが効かなくなり一気に転げ落ちてしまう、

そこでブレーキが活躍する。

握りしめるとブレーキが解放されて手を離すとブレーキが利く。

 

さて出発

霊場に到着するともう一難関この階段を上から

10缶の空き缶を手で担ぎ下ろす。

 

 

水汲み場

蛇口が少ないので混んでいると何時間も

並ぶこととなる。

今回は平日の昼という事で

読みが当たって閑散としていて大正解

直ぐに水汲み作業に入れた。

 

 

 

 

汲み終わってももう一仕事

 

缶を滑り台でコンベアリフトまで滑り落す。

先ほどの階段は流石に20K 缶は人力では運びあげれないので

リフトで上げてもらうのです。

しかしその昔は人力で上げていたそうです。 

それでも水汲みに来ていた人はいたのです。

 

 

 

 

リフトは有料で1缶100円。

水も1缶100円

何でもお金はかかります。 w

 

 

駐車場まで運んでやっと作業は終了しました。

 

水だけで2人合計400k

前輪が少し浮き気味です、帰りの高速道路の運転は

気を付けないといけないですね。

 

 

海のない長野県から魚の美味しい富山県へせっかく来たので

庶民の味方回転すしへ2人で寄りました。

流石に漁港に近いので新鮮で美味しかったです。

連れの社長さんも喜んでいました。

 

カワハギの肝合えとサヨリ

 

 

祭りばやしという回転すし

 

 

高速道路のSAでお土産のマスの寿司を買って無事に帰りました。