れもん&みるく

徒然日記

金木犀

2023年10月17日 22時58分00秒 | ひとりごと
朝の通勤
あちらこちらから
金木犀の香りが漂ってきて
幸せな気持ちになりました(#^.^#)

私の友達で
誰だったか金木犀の香りが
しつこくて嫌いだという人が
いてたなぁ〜

日曜日
外へ出ようと言う あ〜くん

近所を散歩して
植え込みの金木犀
「きんもくせい やよ」って教えたら

「きん」「もく」「せい」
と、少しずつしか言えなくて

帰って
「あ〜くん 何を見てきたか
ママに教えてあげて」と言ったら

「せい!」って
せいだけしっかり覚えてました(^^)

水道代の検針伝票が
郵便受けに入っていた

2ヶ月使って1700円くらい

安っ!見直したら
小さい字で基本料金減額と
書いてあった

ありがとうございます
この物価高
ガス、電気、水道
税金を使って安くしてくれてる
ってことですよね

今こうやって凌いで

その借金は
あ〜くん達の世代が払ってくれる?

それともその頃には
中国の一部になってるかな(ー ー;)

孫たちの将来を考えると
可哀想としか思えない

年中猛暑の中
昆虫を食べて
過去の借金を背負って
生きていくんだよ

バブル期バカほど飲んで騒いで
遊んで暮らしてきた人の
ツケを払わされて・・・

大阪都構想が住民投票された時
反対してるのは だいたい高齢者

住所に愛着があるから
住所を変えたくないから
私ら もうすぐ死ぬし面倒くさい
そんな方が周りにいっぱいいた

大阪はバブル期に無駄遣いして
作った建造物がたくさんある
ダブル行政になってる事もいっぱいある

一本化して税金の無駄遣いを
辞めましょうって言う言葉が
響いたのは子どもを持つ世代

そもそも少子化なんだから
子どもを持つ世代が少ないわけで
多数決なら高齢者が勝つに
決まってるやん

金木犀の香りを感じながら
孫世代の未来が明るいことを
願っていました



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 緊急生配信 | トップ | パラコード »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿