れもん&みるく

徒然日記

全国一の宮巡拝 ① 大阪

2023年02月02日 06時57分00秒 | 巡礼 巡拝
2月1日大安

朔日詣するのに どちらの神社へ
参ろうかと思案していた

全国一の宮拝礼を
今日から始めれば良いわけだわ!

1日だし 大安だし
思い立ったが吉日

母を送り出して

摂津国一の宮
住吉大社へ参拝


遣唐使がこちらから旅立ったという

この神社は 今は周りが住宅街ですが

昔は近くまで海が広がっていて

海上安全を祈願されていたそうです 



初詣で参拝しましたが

平日は人が少ない

こんな太鼓橋の写真が撮れるなんて(^^)


今日は第一本宮から第四本宮を

順に参拝して

神兎 なでうさぎを撫でて



友人に渡す五大力さんの石をいただき


御朱印帳を新調しました


住吉大社の御朱印は

神社用の御朱印帳にいただいてますが


今日から全国一の宮を巡拝するための

御朱印帳(1000円)をいただき

1ページ目に住吉大社の御朱印を

いただきました



そこから歩いて地下鉄に乗り

本町のビル群の中にある

こちらも摂津国一の宮

坐間(いかすり)神社

通称 ざま神社


なぜ摂津国に一の宮が二社あるのか

わからないけど・・・

初心者「?」がいっぱい



ビル群の中に「三ツ鳥居」がデン!



境内には陶器神社があります

防火の神様らしいです

灯籠が陶器です


こちらで一の宮

二社目の御朱印をいただく


本町まで出て来たので

大阪のパワースポット

サムハラ神社へ


一の宮ではありませんが

さすがパワースポット!

こちらは賑わっていました


運が良ければ御指環(おまもり指輪)が

販売されているかと思って

参拝しましたが

しばらく御指環の販売は無いとの

貼り紙がありました

 


帰り道 都会の真ん中

トリミングスクールの前にカピバラ

しかも親子 赤ちゃんかわいい(^^)



これから全国

一の宮を目指して巡拝だ

すでに参拝して御朱印を

いただいた神社もありますが


専用御朱印帳を新調したので

改めてもう一度参拝します


西国三十三所巡礼は3年

四国八十八所巡礼は6年かかりました


北は北海道 南は沖縄まで

御朱印帳に付いていた

一覧表には101の神社の名前が

並んでいました 

のんびり参拝します

 




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« GUのスウェット | トップ | がま口バッグ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿