しろつめ・楚々・くちかずこ姫のお部屋 goo

安易に清水の舞台から飛び降りるが、意外に用心深い。極めて自己中心的だが、意識がない部分で情が深かったりもする。

孫王子の帰省、1日目2日目、既に疲労困憊のくち婆危うし!

2024年05月02日 21時47分46秒 | 孫達

昨夜、娘と王子が無事到着

学校帰りを待って羽田空港から。
登校したままの服装で
 
いつも、東京でこじゃれた料理を食べているのは承知。
なので、とことん、田舎料理を
例の筍料理をまた、但し筍が固くて
残り物の筍しか無かったので止む無し。
 
 
 
サメ家の蕗も再度。

 
サメ栗入りの黒豆も煮ました

 
 
おからハンバーグを去年作った自家製トマトソースで煮込みました。
これは煮込む前。

 
ま、ハンバーグが一番好評だったかも?

 
お土産です↓
 
 
娘イチオシの本だそうで↓



たねやの鯉のぼり。
まな板の上の鯉にしてみました
 
 
 
 
今日は朝から、王子は、くち婆の指示を受けサラダの準備を。
絹さやの収穫もサメ爺と頑張っていましたよ。
熟し過ぎたのは豆ご飯にしました。


 
 
娘が買って来たメルヘンのサンドイッチと、
くち婆特製のレタわかサラダ。
残りご飯は、永谷園のお茶漬けの素を混ぜ込んだおむすびに。
※これ美味しいよ、お試しあれ
久し振りにメルヘンの甘夏サンドを堪能したくちこです





 
 
王子は早朝から、サメ爺と、公園へゴミ拾いへ。
軍手をして、ピンセットを持って、タバコの吸い殻を沢山拾ったらしい。






 
 
朝食後は、ババ抜きをしていました。
くちこ抜きでね。

 
今日はいちご狩りを予約していたので、昼前には待ち合わせ場所の公園へ。
1日1組限定で、此処からはタクシーで送迎なんです。
黄昏れている娘と王子。






到着。
なんとタクシーのドライバーさんが、いちご狩りの係員も兼務。
広いハウスは、私達4人で独占。










 
此処で、くち母も知らなかった事が発覚
中では食べ放題。
持ち帰りは1パック500円なのですが、
娘の盛り方は神レベル
ドライバーさんもビックリ
残りの三人は、才能無し
くちこは、ウルトラ頑張っても10粒位しか食べられなかったけれど、
王子は40粒は食べたそうです。
それも凄い
 
 





ミクロの世界にも参入↓







ちなみに、今日は、疲れているから大人しくするようにfit bitから言われていたのですが、
そうもいかず、、、
 
 
みどりの窓口で、SLの乗車券を発券したら、
吉香公園に行き、王子は、白蛇を見学。









 
その後散策。







 
残り物で簡単なお弁当を持参していたので、
それを食べつつ、蓮根コロッケの揚げたても購入。
佐々木小次郎商店で、ソフトクリームも。
早速、服を汚していたサメです



こうして見たら、やっぱり、王子とくちこは似てる?






 
城山に上がるロープウェイに王子の目は釘付けでしたが、無視。
疲れたので、とっとと帰りました
 


 
 
夕飯は、サメ山の山菜天ぷら。
タラの芽、コシアブラ、
娘の希望で、大量にジャガイモの天ぷら。
王子の大好きなサメ椎茸の天ぷら。
サメアスパラも面倒なので天ぷらに。
あ、エビもね。
 
ハンバーグの残りと、
レタわかサラダの残りも。
天ぷら、写真の倍は揚げましたが、七割は消えました。
ビックリ
ハンバーグやサラダは全て消えました。

 
ライチのビールで乾杯。
くちこは、ほぼ限界レベルの疲労
明日は静養宣言をしています
と言っても、明日夜からは婿も合流なんですけれどね。
 
勿論、くちこの事ですから、
常に、三人を顎で使いながらの家事でしたよ。
三人ともよく働いてくれるのですが、それでも、やっぱり疲れたくち婆でした。
 
サメもソファーで爆睡中。
くちサメ、老いたりし