異教の地「日本」 ~二つの愛する”J”のために!

言論宗教の自由が保障され、ひとりひとりの人権が尊ばれ、共に生きることを喜ぶ、愛すべき日本の地であることを願う。

12/19平和を願い、雪にも負けずスタンディング!/暖かい宮崎でも”野党は共闘、沖縄に熊本に倣え!”

2015-12-19 23:55:41 | 案内 情報 デモ 集会 逮捕

 高丘・憲法9条を守る会さんFBより転載

忘れない!
長野県中野市江部の交差点で今月も立ち続けてます。
土曜日なので車は少なめですが、平日来れない方の参加もあり、
雪にも負けず、平和を願っています❗

 

Takurou GotouさんFBより転載

12.19 戦争法廃案!野党共闘宮崎集会!
 宮崎県弁護士会主催でママさん、若者代表に続き、民主党(渡辺県議)、社民党(中川市議)、共産党(前屋敷県議)〈スピーチ順〉が安倍政治を許さない!
 戦争法廃案を訴えた!野党の皆さん、もう一刻の猶予もありません。全国の意識ある市民は、寒風の中毎日のように訴えています。沖縄に、熊本に倣って迅速に共闘を具体化して下さい!〈宮崎市デパート前、12:15~13:00〉

 

 

 

 


五十嵐仁氏、八王子市長選挙へ立候補 ノーウォー八王子アクションの要請を受け

2015-12-19 23:34:53 | 政治 選挙 

五十嵐仁の転成仁語

http://igajin.blog.so-net.ne.jp/2015-12-18?fb_action_ids=921046971278520&fb_action_types=og.likes より転載

12月18日(金) 「ストップ・ジ・アベ」に向けて進撃を開始する―八王子市長選挙への立候補に当たって [選挙]

 今日、記者会見を行って、八王子市長選挙への立候補を表明しました。安保法制(戦争法)廃止を掲げ、「ストップ・ジ・アベ」に向けての進撃を開始することになりました。

 沖縄の宜野湾市長選挙と同じで、告示は来年の1月17日、投票は1月24日です。沖縄のたたかいと呼応しながら、ともに勝利をつかみ取りたいと思います。

 それにしても、「びっくりポン」です。このような形で市長選挙に立候補するとは、夢にも思いませんでした。
 この間の戦争法案反対運動の中で、八王子ではノーウォー八王子アクションという共同の取り組みが広がりました。その中心メンバーからの立候補要請を受けたというわけです。
 このような共同の枠組みを生かしながら、それを基盤として市政の転換を図ることができれば良いのだが、と私も考えていました。それにふさわしい候補者がいれば、率先して説得に当たろうとも。


 ところが、その「ふさわしい候補者」とは、この私であると言うのです。突然のことでもあり、大いにためらいましたが、よくよく考えればそうかもしれないと思うにいたりました。
 その必要性を理解する私は、ためらう私を説得するはめに陥ったというわけです。人生には、火傷覚悟で火中の栗を拾わなければならないときがあるのではないかと。
 安倍暴走政治の下で、平和が脅かされ、立憲主義が揺らぎ、民主主義が壊されようとしているのが、今の世の中です。この緊急非常の今こそ、身を挺して立ち上がるべきときではないかと。


 安倍政治の暴走にストップをかけ、戦争法廃止を掲げて発展してきた共同の枠組みを広げ、八王子の持つ潜在力と可能性を汲み尽くしたいと思います。この共同の力があれば、政治の流れを変えることができると確信しています。
 そのためには、安倍首相やその側近である萩生田光一官房副長官につながる石森現市長を倒さなければなりません。もし、同じ日に投票される沖縄の宜野湾市長選挙と足並みをそろえて八王子で勝利することができれば、参院選に向けての共同の発展にとっても巨大な励ましとなることでしょう。
 地方選挙ではありますが、タイミングといい争点といい、全国的な意味のある重要な選挙になりました。それが十分すぎるほど分かっている私としては、他に選択の余地はありませんでした。


 今回の市長選挙の第1の意義は、安倍首相の暴走にストップをかけることです。ここ八王子で「安倍政治を許さない」という烽火を上げ、首相官邸に向け、全国に先駆けて進軍を開始する決意です。
 平和と安全、安心は市民生活の基盤をなすもので、地方自治体と言えども無縁ではありません。戦争になれば市民生活は破壊され、自治体は協力を迫られます。
 自然災害に対する「防災」だけでなく、戦争や放射能被害、TPPや消費税の10%への再増税など、市民を脅かすあらゆる災(わざわい)からくらしと命を守ることこそ本当の「防災」であり、市長としての最低限の務めではないでしょうか。戦争への反対を表明し、安保法制(戦争法)の廃止を目指すのは当然のことであると考えています。


 第2の意義は、この安倍政治に追随している石森市政の転換を図ることです。石森市長は「攻めのまちづくり」を掲げて大型開発に重点を置いた市政を続けてきました。
 少子化・超高齢社会化など社会経済状況の変化によって、量の拡大ではなく質の充実こそ目指すべき目標となっています。「攻めと破壊のまちづくり」ではなく、「平和とくらし、豊かな自然環境を守る町づくり」をめざし、中核市としての可能性と潜在力を汲みつくして緑あふれる学園都市を実現したいと思います。
 石森市政の全てを否定するつもりはありませんが、平和と安全、暮らしと福祉、文化と教育、緑と環境保全を優先するという点では、大きな限界がありました。市民の利益になる施策は受け継ぎつつも、トップダウンではなくボトムアップで市民や職員の皆さんと力を合わせ、対話と共同によって市政の限界と停滞を打破したいと考えています。


 私は右目が見えません。早期退職を選択したのは、残された左目に不安があったからです。当選して市長となり現役に復帰すれば、これまで以上に負担をかけることになるかもしれません。
 しかし、残された左目の光が失われることになったとしても、30年住み続けてきた第2の故郷、この八王子のために残りの人生を捧げる決意を固めました。皆様の厚いご支援をお願いいたします。

 

ブログ記事

 

<紹介書籍>五十嵐仁、金平茂紀、水島宏明、永田 浩三、共著(高文研)

 

 

 

 


菅官房長官が大臣規定違反の“2千万円集金”政治パーティを開催! 新聞・テレビは官邸を恐れ完全黙殺

2015-12-19 23:08:03 | 報道

リテラ http://lite-ra.com/2015/12/post-1799.html より転載

菅官房長官が大臣規定違反の“2千万円集金”政治パーティを開催! 新聞・テレビは官邸を恐れ完全黙殺

2015.12.19
suga_01_151219.jpg
菅義偉ホームページより


 ドタバタの続いた軽減税率問題は、自民・安倍政権が公明党案を丸呑みする形で一応の決着を見たが、その仕掛け人はやはり菅義偉官房長官だった。

 今回の軽減税率は1兆円の財源が必要という以前に、低所得者への救済にはほとんどつながらない最悪の政策。だが、安保法制協力へのお礼と、来年夏の参院選に不可欠といわれる公明党からの選挙協力のために、菅官房長官は安倍首相を抱き込み、反対意見を封じ込めて、こんな愚策を強行してしまったのだ。

 そんな中、今週発売の「フライデー」(講談社)1月1日号が菅官房長官に関するある疑惑を報じている。公明党案を丸呑みした3日後の12月11日、菅官房長官は横浜「ロイヤルホール」で政治資金パーティを開いていたというのだ。マスコミをシャットアウトしたこのパーティには神奈川県議や市議、財界人など2000人以上が集まり、菅官房長官はアベノミクスの実績に関してスピーチすると30分強ほどで会場を後にしたという。

 問題はこのパーティが大臣規範に抵触する可能性があることだ。「国務大臣、副大臣及び大臣政務官規範」では収入1000万円を超える大規模政治資金パーティの自粛が求められているが、「フライデー」によればこの日の会費は1万円。となると参加者は2000人以上というのだから1000万円どころかその倍の2000万円もの収入が軽くあったと推察できる。記事ではそもそも大臣が政治資金パーティを開くべきではなく、菅官房長官は辞任すべきだと批判している。

 しかし、こうした指摘をしたところで、おそらく菅官房長官には通用しないだろう。

 菅官房長官は今年9月、日本歯科医師連盟(日歯連)の迂回献金事件でも疑惑が浮上していた。逮捕された日歯連前会長・高木幹正氏と非常に親しい関係にあり、2013年、菅官房長官が会長だった自民党神奈川県連に日歯連からの迂回献金と思われる3000万円の金が流れていることが指摘されたのだ。

 だが、この問題を新聞・テレビは一切追及することなく沈黙。また東京地検特捜部が高木氏や会計責任者など3人を逮捕した後、政界への波及も注目されたが、政治資金規正法違反で名前が挙がったのは自民党の石井みどり議員と、名義貸しをした民主党の西村正美議員だけだった。

 菅官房長官に関しては今年5月に「週刊ポスト」(小学館)5月29日号が報じたものの、その直後の囲み取材で「弁護士と相談して法的処置を検討している」と発言するや、マスコミは追及するどころか完全に萎縮し、この問題を触ろうともしないまま蓋をしてしまったのだ。さらに、官邸からの圧力で「週刊ポスト」編集長も更迭されてしまった。

 今回の「フライデー」記事も、今のところ、新聞・テレビの動きを見ていると、同じような結末になりそうだ。
田部祥太

 

 

 


自民党中山議員 お持ち帰りホステス在籍店に政治資金から18万円(日刊ゲンダイ)

2015-12-19 21:30:51 | 報道

中山議員 お持ち帰りホステス在籍店に政治資金から18万円

2015年12月19日

 自民党大阪府連会長の中山泰秀衆院議員が政治資金で六本木の高級クラブの飲食代を支払っていたことが分かった。このクラブには大阪ダブル選挙大敗の原因となった“お持ち帰り事件”のホステスが勤めている。政治資金を使って不倫していたとしたら呆れるばかりだ。

 中山氏が代表を務める政治団体「中山泰秀後援会」の政治資金収支報告書によると、平成26年5月29日にこのクラブに18万1550円を支出している。

 以前、中山氏に連れられてこのクラブを訪れたという関係者は「かなり前からの常連のようで、確かにお気に入りのホステスが何人かいた。高級ワインをこれ見よがしに注文して、口説いていました」と証言する。

 政治資金には政党助成金も含まれていて、いわば税金だ。なぜ、六本木のクラブに18万円ものカネを政治資金から出したのか、中山議員はきちんと説明すべきだ。

関連記事

 

==============================================

 

                                      byShoichiro IkenagaさんFB

 

 

 


【夫婦別姓訴訟】なぜ5人の判事は「違憲」と判断したのか? /「戦前思想」の暗く重いイデオロギー

2015-12-19 21:09:07 | 昭和天皇 平成天皇 天皇制

https://www.bengo4.com/other/1146/1287/n_4071/ より転載

2015年12月17日 16時42分

<夫婦別姓訴訟>なぜ5人の判事は「違憲」と判断したのか? 最高裁が判決文を公開

<夫婦別姓訴訟>なぜ5人の判事は「違憲」と判断したのか? 最高裁が判決文を公開判決文は裁判所のウェブサイトで見ることができる

夫婦別姓を認めない民法の規定について、最高裁大法廷は12月16日、「夫婦同姓の制度は我が国の社会に定着してきたもので、家族の呼称として意義があり、その呼称を一つにするのは合理性がある」などとして、憲法に違反しないという判断を初めて示した。15人の裁判官のうち10人が「合憲」としたが、その一方で、女性裁判官3人を含む5人が「違憲」という意見を表明した。

最高裁は同日夜、ウェブサイトで判決文を公開した。そこでは、夫婦同姓を定めた民法750条を合憲とする多数意見のほか、違憲と判断した少数意見も明らかにされている。5人の裁判官は、どのような理由で「民法750条は違憲」と考えたのだろうか。

 

●「婚姻の自由を侵害する」と考えた3人の女性裁判官

最高裁のサイトでPDFファイルで公開されている判決文は全部で31ページ。その後半16ページに、違憲と判断した裁判官の見解が記されている。

まず、女性判事である岡部喜代子裁判官は、女性の社会進出の推進や、仕事と家庭の両立策などによって「婚姻前から継続する社会生活」を送る女性が増加したのにともなって、「婚姻前の姓」を使用する合理性と必要性が増していると指摘。夫婦別姓という例外を認めないことは、多くの場合、妻となった者のみが、個人の尊厳の基礎である「個人識別機能」を損ねられ、「自己喪失感」といった負担を負うことになるとして、「個人の尊厳と両性の本質的平等に立脚した制度とはいえない」とした。

そのうえで、個人識別機能への支障や自己喪失感などの負担から、「現在では、夫婦となろうとする者のいずれかがこれらの不利益を受けることを避けるためにあえて法律上の婚姻をしないという選択をする者を生んでいる」として、「夫婦が称する氏を選択しなければならないことは、婚姻成立に不合理な要件を課したものとして婚姻の自由を制約するものである」と記し、民法750条が「婚姻の自由」を定めた憲法24条に違反するとした。

最高裁の多数意見は、合憲とする理由のなかで、姓が家族の呼称であることを重視し、その呼称を一つにすることの意義を強調している。しかし、岡部裁判官は「離婚や再婚の増加、非婚化、晩婚化、高齢化などにより家族形態も多様化 している現在において、氏が果たす家族の呼称という意義や機能をそれほどまでに重視することはできない」と反論している。

また、多数意見は、婚姻時に夫婦のどちらかが姓を変えなければいけないという不利益が、婚姻前の姓の「通称」使用が広まることで一定程度、緩和され得るという点を、合憲の理由の一つにあげている。だが、岡部裁判官は「通称は現在のところ公的な文書には使用できない場合があるという欠陥が ある上、通称名と戸籍名との同一性という新たな問題を惹起することになる」と、その問題点を指摘している。

岡部裁判官はこのような理由で、夫婦別姓を認めていない民法の規定は違憲だと判断した。同じく女性判事である櫻井龍子裁判官と鬼丸かおる裁判官も、岡部裁判官と同意見であるとした。

 

●「婚姻における夫婦の権利の平等を侵害する」という見解

一方、木内道祥裁判官は「本件規定は、婚姻の際に、例外なく、夫婦の片方が従来の氏を維持し、片方が従来の氏を改めるとするものであり、これは、憲法24条1項にいう婚姻における夫 婦の権利の平等を害するものである」として、民法750条が違憲であるとした。

多数意見は、夫婦同姓制度が合憲であることの根拠として、同じ姓を称することで家族の一員であることを実感できるという意義をあげている。この点について、木内裁判官は「私は異なる意見を持つ」として、次のように記している。

「家族の中での一員であることの実感、夫婦親子であることの実感は、同氏であることによって生まれているのだろうか、実感のために同氏が必要だろうかと改めて考える必要がある。少なくとも、同氏でないと夫婦親子であることの実感が生まれないとはいえない」

このように述べたうえで、「同氏であることは夫婦の証明にはならないし親子の証明にもならない。夫婦であること、親子であることを示すといっても、第三者がそうではないか、そうかもしれないと受け止める程度にすぎない」と、多数意見の考え方に疑問を呈している。

違憲と判断したもう一人、山浦善樹裁判官は、違憲の理由は岡部裁判官と同じだとしつつ、15人の最高裁判事のうちでただ一人、国には民法750条を改廃しなかった立法不作為の責任があるとして、原告に損害賠償すべきだという見解を示した。

なお、最高裁の多数意見は、夫婦別姓を認めていない民法750条を「合憲」と判断したものの、選択的夫婦別姓の制度について「合理性がないと断ずるものではない」と指摘。「この種の制度の在り方は、国会で論ぜられ、判断されるべき事柄にほかならないというべきである」と記し、夫婦別姓を認めるべきかどうかは国会での議論に委ねられるという見解を示した。

最高裁の判決文は、ウェブサイトで誰でも見ることができる。

http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/546/085546_hanrei.pdf

(弁護士ドットコムニュース)

===========================

武田 康弘さんFBコメント

岡部裁判官の明快で優れて論理的な意見が通らないのは、明らかに背後に守旧派のイデオロギーがあるからです。

「戦前思想」(個人からではなく明治政府作成の天皇制国家から発想する)の暗く重いイデオロギーです。人間を幸福にしないイデオロギーです。

いつまで続く【個人抑圧国家ニッポン】。

...

 これは男女問題ではなく、個々人の自由意思に基づく近代国家になれないニッポン社会の問題です。固い形式に閉じ込める様式主義の非人間性のおそろしさを知らないと、いつまでもわが日本人は、輝きのないエロースに乏しい顔のまま、つまらない生を紡ぐしかありません。実に哀れです。