中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(2.9)割れ窓理論

2017-02-09 17:59:40 | 日常
2月9日  (木曜日)   曇り→雨

雪がちらつくような天候だ!
昨日,畑の土おこしをしてから耕運機がけを行ったので体の節々に軽い痛みと
疲れが残っている。大部体力も弱っているなあ~!
でも朝方、気力で寒いがちょこっと散歩にでる。人影なし。
寒々しい茶褐色の景色が広がる・・・
藪の日陰から路傍に突き出ている梅の枝に蕾が膨らんでいる。

~~~~~~~~~~~~~
記事に・・
「割れ窓理論」というのがあった。!
窓ガラスを破れたまま放置していると、
その街区の荒廃がどんどん進むという話である。
~~~~~~~~
実際に落書きやゴミの放置が人々の反社会的行動を
誘発するかどうかを調べた実験がある。

「ゴミのポイ捨て禁止」という掲示の周りに落書きのある
駐輪場ときれいな駐輪場を比較すると、
前者のポイ捨ては後者の2倍以上にのぼった。


また買い物カートが何台か放置されたスーパーの駐車場は
カートが片付いた駐車場よりもやはり倍近いポイ捨てがあった。

~~~~~~~~~~
さらに盗みという犯罪を誘発する割合も、落書きのある状態、
ゴミの散らかった状態ではそれがない場合の2倍前後にのぼったという
(釘原直樹(くぎはらなおき)著
「人はなぜ集団になると怠けるのか」中公新書)。

社会規範の崩壊は環境を介して人から人へ伝染していくものらしい。
=================
さてこちらの割れ窓はいつになったらふさがるのだろうか・・・。
断熱パネルや免震ゴムの性能偽装などが発覚してきた東洋ゴム工業で、
今度は船に使う産業用ゴム製品のデータを偽装していたという。
仏の顔も3度を超えて実に4度目の不正公表となったから救いがない。

聞けば製品を検査する男性従業員が検査頻度を勝手に規定の半分以下に減らし、
検査の不足分は過去のデータを流用して報告していた。

当人は「仕事が忙しくなり面倒になった」と話している
きっと心の中では経営陣には見えぬ職場の割れ窓が見えていたのだろう

三菱自動車の燃費偽装といい、どうして一流メーカーで不正がくり返されるのか。
それらが日本のものづくり産業全体の割れ窓になってはいないかが心配だ

============================
蛇足)
割れ窓理論と心理学

人は大勢が集まると、想像を超えるような力を発揮する動物です。
最近では中東を中心にまきおこった「アラブの春」などがいい例かもしれません。

しかし、大きな力を発揮する反面、コントロールを失ってしまうと
常識では考えられないような大暴動や大量窃盗などを
引き起こしてしまうのはなぜでしょうか。
その大きな要因に思考の単純化と責任の分散化があります。
~~~~~~~~~~~~~~
人は個人では思慮深く、より善い行いができても群衆にまぎれてしまうと
個人としての自己主張力が低下してしまって(責任の分散
モノの見方が単純化。
感情的な考えや行動に走りやすくなるという特徴を兼ね備えています。
~~~~~~~~
当然のことながらその時は責任感もなくなってしまうので
モラルもいちじるしく低下していきます。
まさに「赤信号みんなで渡れば怖くない」という状態です。
~~~~~~~~
この「みんなでやれば・・・」という感覚は突発的なものだけではありません。
例えば、細かいルールを継続的に無視していると規範が緩く感じてしまい
大きなルールも破りやすくなってしまうのです。
これに対処する方法として提唱されたのが「割れ窓理論」です。

「割れ窓理論」は1982年にアメリカの犯罪学者
ジョージ・ケリング氏が発表した犯罪環境学の論文です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする