中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(1.23)

2022-01-23 14:47:11 | 日常
1月23日(日曜日)曇り日

近くの源宗寺「平戸の大仏」の建屋が今年新装なったというので
ちょこっと自転車で覗きに行ってみる。寒い!誰も外に出ていない!
ここは、月に一日は見学会が出来るらしい。

立派な建物になっていた。中には木造の大仏2体が安置。

これでまた良い事があればいいのだが!

詳しくは看板に詳細な説明がある。「以前にも記したので省略」
その足で畑に寄ってレタス・ブロッコリー・ネギを少し収穫。
何人かの菜園仲間に行きあったので1時間程立ち話をして帰宅。
曇って冷えて来た。
=====================================

20日に受講した児童委員研修のネジメにあった幾つかの数値を
記しておく。
子ども・親・家庭・地域社会の過去と現在

◆1985(昭和60年)年度の11歳(小6年) 男子の50メートル走の平均記録は8.75秒です。
 では2014(平成26)年度の記録は8.85秒
  (H26年体力・運動能力検査)
  ★2005年が最低であった。遊び文化の変化か? 国はこの時に体力向上を取り上げた。

◆2010(平成22)年の小学生の歩数は一日10000~13000歩
  ★「40年前の半分」通常は20000歩は歩いていたことになる。

◆1997(平成9)年の全国調査で17歳男子の背筋力指数(背筋力÷体重)は2.2
  ★2.0が中心、大人の介護に必要な指数は2.0以上が必要。 老々介護はきつい。
  ★女子は子供をおんぶしたり荷物をもっての生活には1.5以上必要
  ★現在第一児出産年齢は31歳

◆小学生の視力(2015年)で0.3未満の児童の割合は12人中1人。(H27年学校保健統計調査)

◆2018(平成30)年度の中学生の不登校の割合は27人中1人。(R1年学校基本調査)
  ★おおよそクラスに1人。小学校は144人中1人
   おおよそ学校で1人。

◆2011年度、文部科学省の調査によると、通常学校、通常学級に通学している児童生徒の中で
  発達障害が疑われる子どもの割合は40人クラスで換算すると2.6人
  ★指導側から一方向的な見方もあるので、ちょっと?

◆内閣府調査(2014年)当時では小学6年生の携帯電話所有率は54%、中3では77%
   ★今ではほぼ100%に近いのではないか!

◆2018(平成30年)就学援助費
  (低所得世帯・給食費・学用品費・就学旅行費・PTA会費など)
   を受給している小・中学生は6.8人に1人(14.72%) 5人/クラスの換算。
   ★この数字をどうとらえるか!

◆児童相談所での虐待相談受付件数(2020年・速報値)から換算すると
  被虐待児の割合は100人中1人
 また、2018(平成30年)年度に虐待死した子どもは7.4日間に1人の頻度で発生した。
 ★つまり1人/1週間の間に亡くなっている
  親と心中の場合は1人/4.7日間に亡くなっているという。

◆内閣府の平成26年度調査報告「男女間における暴力に関する調査」によると
  結婚したことのある人の中で配偶者から
  DV(家庭内暴力)被害を受けた経験がある人は20%。5人に1人

◆1955(昭和30年)出生数は173万人。合計特殊出生率は2.3であった。
  では2019(令和元年)の出生数は86.5万人。合計特殊出生率1.36。
   ★昭和41年の丙午「ひのえうま」の時でも1.58であった。
    その後1.57まで下がって 1.57ショックと呼ばれ 
    平成元年に子育支援が実施された。・・が
    何故子供が増えないのか?
    一部では今の子どもが幸福に見えないという声も聞く。
================================
資料をじっくり読んで、毎日聞くニュースで悲惨な状況を思うと涙が出る。
便利さの一部は捨てても、時代を世紀以上前に戻って欲しいが
時代の流れは一方通行だ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする