衣笠山でおさんぽ

  超ハイパーなボブが旅立ち、寂しくなったけれど、老犬Eセターズの鳥猟犬魂は未だに健在。

訃報 衣笠山永遠のアイドル茜ちゃん

2019-09-26 06:15:07 | 

取り急ぎ、お伝えいたします。

衣笠山を愛し、可愛らしいその姿で、近隣ばかりか衣笠山公園を訪れる人達に人気だったアメリカンミニチュアホースの茜ちゃんが昨夜亡くなりました。

 

 

今朝連絡を受け、最後のお別れをしてきました。

東京都内での火葬となるため、駐車場からの出棺は7時半だそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予防接種それぞれ(笑)

2017-05-16 23:29:14 | 

昨年からフィラリア予防や混合ワクチンは、アメリカンミニチュアホース茜ちゃんママの御友人である獣医さんにお世話になっている我家のイヌドモ。獣医さんは保護犬達に理解があり、犬保護団体ちばわんさんの保護犬達への予防接種等も行っています。

 

 

茜ちゃん

 

獣医さんの愛犬「大ちゃん」

 

スノウはかかりつけ獣医にて、既にワクチンや念の為のフィラリア検査済み。そのため昨年同様、ボブとヴァレンシアのみ混合ワクチンを行って頂きました。

 

神妙な面持ちのボブ

 

警戒心ありありのヴァレンシア

 

先日、いつもと異なる形態での肛門腺絞りの際に激しい抵抗をしてから、押さえつけられると警戒するようになってしまったヴァレンシア。予防接種は警戒しながらもおとなしく出来たものの、この後のフィラリア検査では激しい抵抗を見せました。

ところがさすがの獣医さん。

押さえつけられることが嫌なのでは?と、ヴァレンシアを保定せずに採血してみたところスムーズに終了。

この後、獣医さんの愛犬である大ちゃん、茜ちゃんのおうちのコトちゃんやコトちゃんの姉妹であるネネちゃんも予防接種を受けました。

大ちゃんとコトちゃんはおとなしくしていたものの、ネネちゃんの大音量での悲痛な叫びに思わず皆が大笑い。

 

「ボクはおチュウシャ無し」の含み笑いなスノウ

 

予防接種が行われた会場はポニーを飼育している福祉施設。

 

 

獣医さんは馬の獣医さんでもあるため、定期的にこの福祉施設にいるポニー達や茜ちゃんの健康診断&予防接種に訪れています。そのタイミングで茜ちゃんママからお誘いがあり、我家もお世話になっているのです。

 

 

念のためのフィラリア検査はもちろんマイナス

 

茜ちゃんの予防接種は注射する瞬間の表情がなんとも可愛らしくて、まるで人間の子供の反応のようでした。


 

この日は馬の歯磨きや蹄の手入れを行う専門家もいらしており、ちょうど見ることができました。

 

 鎮静をかけてから開口器を使用しての歯磨き


 

馬の蹄の手入れはとても重要なのだそう。

いつしか馬を飼ってみたいと思っていましたが、馬を飼育するってとても大変なことなのですね~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの茜ちゃんと琴ちゃん

2017-02-27 21:31:44 | 

このところの休日は時間の許す限り、ボブと、スノウ&ヴァレンシアの二組に分けて運動散歩をさせています。

でもこの日の午前散歩は、いつもと少し異なるパターン。

まず最初にボブとスノウを連れて衣笠山に入りました。

 

するとなんと....

とても久しぶりに茜ちゃんと琴ちゃんに会いました。

 

ミニチュアホースの茜ちゃんと、お世話役でもある琴ちゃん

 

驚くことに琴ちゃんは、明日葉を探し続ける茜ちゃんをママの指示に従って連れ戻すことが出来るのです。

そう、二頭はいつもリードで互いが結ばれています。

 

 

ママの指示待つ琴ちゃん

 

スノウが茜ちゃんに会うのは3度目かな

 

最初の頃は茜ちゃんに驚いていたスノウもようやく慣れてきた様子でした。

 

小型犬に向けるのとは全く異なる眼差し

 

我家のイヌドモにも優しさを分けてくれる茜ちゃんのママ

 

茜ちゃんママはいつ見てもキチンとした身なり。

私のように寝起きそのままの顔で、汚れても転んでも気にすることのないズタボロスタイルとは大違い。

だから、茜ちゃんママに会うと、そのような自分が恥ずかしくなったりもします。

 

トリーツを持っていると悟るとオスワリするゲンキンな我が息子たち

 

またね~

 

雌犬には厳しいヴァレンシアがいなかったので、いつもよりはゆっくりと茜ちゃん達とのひとときを楽しむことが出来ました。

一旦帰宅した後、次にスノウとヴァレンシアを連れて再び衣笠山へ入ると....

 

帰路の茜ちゃん達にまた会ってしまったのでした。

 

 

ヴァレンシア、ギャン吠え。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あら、茜ちゃん

2016-04-16 08:02:41 | 
「フルートを吹く犬」が抱っこしている小犬を見つけたこの日....

思わず微笑まずにはいられぬこの光景の可愛らしさ

誰かの忘れものかしらね


スノウの運動散歩時に見かけたのは、

あら、もしかして...



やっぱり茜ちゃん。



前日にご自宅で見かけたばかりですが、散歩時に会うのはとても久しぶり。


我家のスノウの反応は...


小動物チェック中

おそらく初めて間近で馬を見たはずですが、茜ちゃんや、まだキラキラ若い雌犬琴ちゃんにも興味が無い様子。

スノウの頭の中は、「オンナ<狩り」の図式なのね...。


せめて挨拶くらいしなさいな

ボブ達が初めて茜ちゃんに会ったとき、恐る恐る近づいてお尻の匂いを嗅ぎに行ったのが印象的であった。ヴァレンシアなどは遠巻きに吠える、吠える。

スノウはどのような犬が来ようとも吠えたことが無い。茜ちゃんのように、自分よりも遥かに大きな動物を見ても動じないところをみると、臆病で無いことは確かな様子。


ところで、茜ちゃんと一緒に住んでいる琴ちゃんは、茜ちゃんとリードが繋がれています。



好みの草を食べに斜面を下りてしまう茜ちゃんを見守り、ママの呼び戻しで茜ちゃんをリードして戻ってくるのですよ。驚きでしょう?


茜ちゃんの好物はタンポポや



なんと、明日葉!


A「この時期の新芽がサイコーよ」

いつまでも食べ続ける茜ちゃん、さすがの琴ちゃんも無理やり引くことは出来ず、ママがお迎えに行きました。



この後で、近くの施設で迎えられた元保護犬丸心ちゃんとも会えました。



以前、毎晩の寝る前散歩に連れ出していた丸心ちゃんは、スノウを見ると一瞬険しい顔つきになったものの、私が呼びかけると尾を振ってくれました。

とても優しい眼差しで丸心を見つめる男性職員さんの姿に、丸心も日々を幸せに暮らせているのだと嬉しく思います。


このところはスノウの単頭トレーニングを優先、一旦家へ戻り、再びボブとヴァレンシアを連れて衣笠山を歩く日々となっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛いポニーちゃん

2016-04-12 22:32:44 | 
この日は市内の某所へ、新たにやってきたという二頭のポニーちゃんに会いに行ってきました。


とても美しいオンナノコ達

お名前を聞いておけば良かったですね。


ボブ達も散歩時に会う近所のアメリカンミニチュアホース茜ちゃんよりも大きな馬にびっくり。




ビビリなヴァレンシアはギャン吠え。



一頭のお馬さんがボブに興味を持ち、



なんだか似たもの同士。(笑)



お馬さんの仕草が可愛くて、



この子はどうしてもボブが気になる様子もまた可笑しい。



もしかして、仲間だと思っているのかな!?



共に草を食む。



ヴァレンシアは吠え過ぎて疲れてます。




実はこの日の本来の目的は予防接種。

お馬さん達の獣医さんがポニーや茜ちゃん達の往診に来て下さって、ついでに我家も誘って頂きました。そこで混合ワクチンを打って頂き、狂犬病予防接種は来月回しにすることに。


この獣医さんは普段は競馬場や飼育されている馬達を診ているのだそう。そしてまた、保護団体や私が犬散歩ボラをしている施設の犬達にも医療のボランティア活動をされています。



この日は他に、ポニーのいる施設関係者の動物や、交通事故に遭い、茜ちゃんのおうちで保護されているカラスの治療もされていました。



いつも感心するのは、この獣医さんが連れてくる愛犬大門君のおとなしいこと。



先生が往診に回っている間、その場でちゃんと落ち着いて待っていられるのですよ。


茜ちゃんや琴ちゃん達の往診や予防接種も終わった夜、茜ちゃんママが予約を入れてくれた「だるま寿司」というお寿司屋さんへお食事に誘って頂きました。

まずはメバルの煮付けから、



魚貝の刺身、



平貝の網焼き、



地蛤の味噌汁、



江戸前寿司、仕上げにウニと百合根の茶碗蒸しと、



茜ちゃんママのおかげさま価格で、なんとも豪華な会食を堪能。

途中からは食べるのに夢中で、お寿司画像を撮り忘れる始末。


この寿司屋の店主とオンナ4人の会話の弾んだこと。やはり、保護動物に関連する話やペットロス、店主が中国で体験した食文化についてなど共通する話題で盛り上がりました。


食べきれなかった茶碗蒸しをウニ好きの夫のお土産にしていただき、翌日器を返しに茜ちゃんのお家へいくと...



茜ちゃんはお食事中。


琴ちゃんは隠れたままそっと覗き、


琴ちゃん



姉妹犬のねねちゃんは、吠えながら様子を伺いにきてくれました。


ねねちゃん


琴ちゃんとねねちゃんは野犬の母犬が暗い洞穴の中で出産、その後ボランティア団体を経て、茜ちゃんのおうちに琴ちゃんが、親戚のおうちに寧々ちゃんがやってきました。

ねねちゃんのお家には小さな子供がいるため、人への馴染みが早かったものの、琴ちゃんは未だに床下や物陰に隠れてしまうのだそう。

こうして時々、姉妹が一緒に遊べる環境に恵まれ良かったね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BJAdadツイート