衣笠山でおさんぽ

  超ハイパーなボブが旅立ち、寂しくなったけれど、老犬Eセターズの鳥猟犬魂は未だに健在。

冷たい海風に吹かれて

2018-11-30 01:08:47 | 

北風が冷たい朝、今朝も衣笠山まで3頭揃いで犬散歩へ行くことができました。

 

 

陽射しはポカポカなので、冷たい風が心地良い。

その後、スノウを車に乗せ、用事ついでに観音崎へ。

 

 

東京湾観音や大型船の航行を眺めながら、軽く磯歩き。

 

 

これは作業船かな???

 

 

この辺りは野良猫達が潜んでいることもあり、スノウは狩りモード。

 

 

海ではワカメを探し始めるので、へらへらと締まりの無い笑顔になる。(笑)

 

ワカメはまだ無いよ

 

磯の先端の緑は新物のハバノリかな?

 

駐車場に戻る途中、あろうことかバスに乗車しようとしたスノウ。

 

 

最近のバスのステップは「乗ってください」と言わんばかりに低いものね。誘われちゃうよね。(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻想的な朝

2018-11-28 16:21:23 | 衣笠山

昨夜はたくさんの夜露が降りました。

 

そのため今朝の衣笠山は...

 

 

あちらこちらに天使の梯子が降りてきて

 

 

紅葉も一部で見ごろとなりました

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鋭利なガラスがゴロゴロ

2018-11-26 00:43:46 | 

連休最終日は旦那サマのペットである海水魚の水を汲みに松輪の海へ。

さまざまな理由から、ボブだけを連れていきました。

 

ボブ大喜び

光る海、光る大空、光るぼぶっち
謎のエイトマン世代(笑)

 

この磯付近への台風の置き土産が気になっていましたが、誰かが喜びそうなこのような形の大きな流木があったり、

 

 

海綿がたくさん転がっていたり...

 

可愛らしいお花も咲いているし、

 

 

綺麗な葉を持つ植物もあって、

 

 

ボブも楽しそう。

 

 

ところが磯の合間の砂浜には、台風の置き土産であるゴミが未だにたくさん取り残されていました。

しかも割れた瓶のかけらがとても多く、それらは殆どがかなり鋭利なまま。まるで獲物を待っているかのよう。

 

 

 

 

 

ボブを歩かせるのにもかなり気使いました。

 

 

早く綺麗な海岸に戻るといいな...。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒマワリ開花!?

2018-11-26 00:30:13 | 衣笠山

この日の朝散歩は3頭揃って、衣笠山の展望台までのお手軽コース。

 

 

朝の陽光が相模湾を黄金色に染めている様子を撮ろうと足を入れたその場所でなんと...

 

向日葵開花

 

丈も短く花も小さいのですが、他にも数輪の蕾が見られました。

温暖化の影響で植物達も戸惑っているのかしらね。

 

このあと、Eセターズは大楠山へ足を伸ばしました。その様子はまたのちほどに。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の衣笠山にて

2018-11-24 07:21:17 | 衣笠山

老犬揃いの我家。

ボブは相変わらず用件が済んだら踵を返す、軽めの運動散歩に留まっています。

 

少し浮かぬ顔!?

 

Eセターズは元気いっぱい。(笑)

 

 

 

駐車場近くではハダカホウズキの近くに、似たような植物を見つけました。

ハダカホウズキとは花の房付きが少し異なる。

 

イヌホウズキ

 

私の植物の先生であるなずなさんにこのお粗末な画像添付で伺ったところ、イヌホウズキあるいはアメリカイヌホウズキではないかとのこと。調べてみたところイヌホウズキだけでも種類がいくつかありました。

 

ハダカホウズキ

 

思わず撮ったのは、烏瓜のチョーカーをまとった狐のオブジェ。

 

展望塔へ向かう途中

 

衣笠山では今、年末に向けての除草作業が急ピッチで行われています。

でもこのような、作業員さん達の思いやりを見つけて...。

 

リンドウ

しかしリンドウを愛でることができるのもあとわずかでしょうね。

 

衣笠山へ向かう途中、昨日は楠などの心地よい香りが漂っていました。

桜道上部ではふたたびジンジャーも咲き始めています。

 

 

 衣笠山の紅葉はようやく始まったばかり。

今年は台風の影響なのか枯れている葉が目立つのですが、例年のような色付きを期待しているところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BJAdadツイート