衣笠山でおさんぽ

  超ハイパーなボブが旅立ち、寂しくなったけれど、老犬Eセターズの鳥猟犬魂は未だに健在。

ホルモン検査を依頼

2022-07-31 15:54:00 | 
今日も朝から気温がぐんぐんと上がり…💦



またもやコジュケイ親子連れに遭遇した、楽しい衣笠山でのお散歩のあとはテラスでシャンプー。今日はシャンプー嫌いなヴァレンシアもオンナを磨き…😄。


スノウは週1シャンプーデー


さて本題ですが…

スノウの体重は前回の定期検診事に29キロ近くもあり、ウチに来た時の倍以上。なかなか太らないで悩んでいた頃が嘘のような巨体。このところは、身体が重くて⁈自分で車に乗り込むことも出来ず。🤣

老犬で腎臓病が緩やかに進行中、多飲多尿気味、膿皮症のような皮膚炎にお腹辺りの気になる膨らみ感、これらは診て頂き定期的な診察中。

でもこのところは食欲もあまり無く、処方頂いた塗布剤で一度治ったかのようだった膿皮症のような症状が再発。一気に全身に広がりました。これはこまめなシャンプーや塗布剤だけでは手に追えず。痒みを伴うので、昨日は再び動物病院へ。

去勢していることもあり、過去の経験上から念の為にホルモンの検査を申し出てみました。改めて行った血液検査結果からは、クッシング症候群など副腎関係の疑いは無いとのこと。担当獣医は甲状腺機能を調べて下さってます。


朝散歩後の診察のため、待ち時間は睡魔と闘うスノウ😄

まずは皮膚の痒みが早く治ると良いな。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑な日

2022-07-30 21:37:00 | 衣笠山
今朝の運動散歩は、少し出遅れたので車で公園駐車場まで。😅

日陰を選んで歩いても、展望台のある上の広場は日陰も少なく既に酷く暑い💦。


でも南側では心地良い風が吹いていて、犬達はとても楽しそうにあちらこちらを探っていました。

今年は向日葵も綺麗に咲いています。



↓こちらは少し年を重ねた向日葵かな。😄


↓こちらは私と同年代の向日葵かな😢

踏ん張れ〜🤣

向日葵撮影の間、犬達は大きなヒイラギモクセイの日陰で待機。

この木の下は、南から風が吹き上げてくるオアシス的なスポット。亡きボブも元気な頃は、この場所がお気に入りだった。




まだイケイケモードでしたが、日陰がかなり減った時間なので早目に切り上げ。



戻った駐車場で潜む何かが気になるスノウ。


猫かな😄

この日は近くの福祉施設で飼われている丸心ちゃんにも会いました。

耳が遠くなったものの元気な丸心ちゃんは、ウチのEセターズと同じくらいの年齢です。


丸心ちゃん

めちゃ暑い一日となり、陽が落ちて窓の外を見れば夕焼け空も燃えていました。💦💦💦


19時の空

明日はさらに暑いようで…😂
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2週間が経ち

2022-07-27 07:56:00 | アジソン病
今朝はクマゼミも鳴き出し、盛夏さながらな衣笠山。ボブが旅立って早くも2週間が経ちましたが、Eセターズはそれなりに元気に衣笠山を楽しんでいます。




日が出ると暑いので、日陰を短時間


ある日の夜、寝る前の犬散歩へ出る時にドアの前に何やら紙袋が…

帰宅後に開けてみると、知人のイラストレーターさんが描いた絵が額に入っていました。年老いてもイタズラ好きだったぼぶぅが戻ってきたかのようです。

ボブの特徴をよく捉えてあり😭


そして、スノウが来たばかりの頃は、お花を食べてしまうために控えさせて頂いた献花。今回はうっかりとお知らせしそびれ、それを知らない方々にはお気遣い頂き、申し訳ない気持ちです。

夏場でお花が傷みやすく、でもそのタイミングを図り送って下さった方もいて、皆様のお気持ちに感謝いたします。有難うございました。


先日、ボブの骨壷が届きました。
家族で遺骨を納め、ジェッシーやセーラの骨壷より遥かに大きく、痩せこけても骨はやはり大型犬なのだとまたもや泣き笑い。😄


アレンジメントのオアシスにお水を入れ過ぎ、オシッコシートを敷きました🤣

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボブ帰ってきました

2022-07-23 10:58:00 | アジソン病
お帰り、ぼぶぅ。



市内は突然の酷い雷と豪雨でしたが、火葬場に付く頃にはほぼ収まり、遺骨を受け取ってきました。

横須賀市は現在、専用容器に遺骨を入れて返してくれます。その容器のままでも保存可能なのだそう。ボブは身体が大きいので入りきらず二つ。😄

通常は骨壷カバーだけ買えば良いのだそうですが、我家は骨壷に移し替えます。人間の大人の骨壷は8寸サイズ、ボブは6寸で収まるとのこと。骨壷が届いたら家族で骨を移します。



ボブが旅立って10日が経ちました。
亡くなる前に潮の満ち引きを確認しておこうと思っていた矢先でしたが、亡くなった日はちょうど13日宵からの一年で一番大きなスーパームーンだったとのちに知りました。亡くなる時間は大潮の引潮。ボブらしい最期だったなと思ってしまいます。😄

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あとはツクツクボウシとクマゼミかな

2022-07-20 10:15:00 | 衣笠山
昨夕の夕焼け空もとても印象的でした。



風が強く吹上げ、ボブが同じ日に亡くなった動物達と一緒に急いで空に向かうようにも見えて…。



人は自分に都合良く感じるものですね。😄

ところでボブが亡くなった日にヒグラシが鳴き始めました。6月下旬頃からニイニイゼミが鳴き初めて、いつの間にかアブラゼミも混ざり、今朝は勢い良くミンミンゼミが鳴いてます。今年は蝉が鳴かないと見聞きしますが、こちらは全て平年並みで蝉時雨が煩いほど。

今朝はまたうだるような暑さですが、この数日は雨の合間をついての散歩。




桜道のカノコユリは間も無く開花しそう。




先週辺りから銀杏が落ち始め、スノウの鼻がヒクヒク。でもまだ緑色。




目の前の幹でコジュケイが鳴いているのに老Eセターズはまたもや気付かず。😄




ヤマユリは隠れたところでまだ咲いています。少し可哀想かな。でも強烈な陽射しを凌げています。



夏ズイセンに似た一輪の花が咲いていました。ゼフィランサス(タマスダレ)かな?




そして3種類の蝶が目の前に訪れてくれました。








キチョウ

早く涼しい秋にならないかな。🤣
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BJAdadツイート