衣笠山でおさんぽ

  超ハイパーなボブが旅立ち、寂しくなったけれど、老犬Eセターズの鳥猟犬魂は未だに健在。

鴬初鳴きを迎えた衣笠山

2014-02-28 21:01:33 | 
衣笠山公園は老若男女さまざまな目的で愛されている里山。


今朝はその衣笠山へ向かう御一行様を見かけました。


桜道にて


先日の大雪は、雪かきの山となったところと日当たりの悪い場所に一部残るだけとなりました。


しかし明後日は再び雪の情報も...


湿った重たい雪による被害が相当深刻な衣笠山。三浦半島全体がおそらく同じ状況であると思われます。


ボブが隠れるほどの大木も、



雪の重みで上部の太い枝にヒビが入り、



数日後に折れて落下。



人が下にいたら間違いなく大怪我をすることでしょう。



このように、雪が降った直後ばかりか、数日後になって折れたり倒木したりという樹木が無数にあります。



園路際の危険な個所は、先日もお伝えしたとおり、管理人さん達が緊急的な措置を講じており安全に通れるようになっています。

しかしまだまだたくさんの傷付いた樹木があり、それらの作業は相当な時間がかかることと思われます。






一方、気持ち良い日差しに誘われ、春を告げる花達を見られるようになってきました。


管理所前の花壇にて




クリスマスローズ


園路際の椿


冬の間は聞こえなかった、春にやってくるらしい鳥達の囀りも響き渡る朝。

一昨日は、鶯の初鳴きを聞くこともできました。今朝まで毎朝、同じ場所で美しい声を聞かせてくれています。


リスも夏ミカンを食べにやってきています。



可愛い歯型が...。



雪による倒木の影響で、鳥達の巣がいくつも落下していました。そのため、このところは小枝を足にぶら下げて運び、大急ぎで巣作りをしているらしいトンビやカラスをよく見かけます。

「急げ、急げ、お産が始まる」というところでしょうか。


大雪に埋もれ、心配していた我家の花壇のクリスマスローズも、間もなく花が開きそう。


我家の猫の額花壇にて


さて、明日は「衣笠山来て来てスタンプラリー」が予定されています。



しかしながら明日は弱い雨が降るという予報も。

予報が外れ、地元衣笠小学校3年生のイベントが無事に開催出来ると良いですね。私も時間が間に合えば立ち寄ってみたいと思っています。


※衣笠山の最新情報は管理人さんのtweet「衣笠山四季折々」をチェックしてみましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追記 私は誰でしょう

2014-02-28 17:06:49 | 衣笠山
衣笠山でとても気になっている切株アートがある。



ではアップでよく見て下さい。



とてもお茶目なこのアート。いったいこれは何の動物なのだろうか。何を伝えようとしているのか。


見れば見るほど楽しい切株アート。想像力が膨らむね。


2014年2月28日追記
このアートについての情報を得ました。やはりカワウソのようですが、なんとマリンパークの嵐君だったのです。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボブの健康診断

2014-02-27 22:06:02 | 
右耳だけが汚れが目立つようになり、予防接種以外では久しぶりに獣医を訪れることになったボブ。

ボブとヴァレンシアは予防接種で横須賀市内数カ所の病院でお世話になっているが、今回行ったのは、ジェッシーがとてもお世話になった板橋区にある動物病院長のお知り合いのところ。

ちょうどお誕生日月限定の、血液検査を含めたお得な料金で受けられる健康診断の案内状が届いたことが理由の一つである。

ボブは元保護犬。だから、お誕生月は最初に申告した暫定的なものであるが、多頭飼育の我家にとって、お得な料金は何につけても有難い。


まずは血液を採取。



ボブは注射で暴れたりしたことがない。鈍感なのか?


散歩の都合で一緒に連れてきたヴァレンシアは、わんわんぎゃんぎゃんと吠えっぱなし。(;一_一)




そして触診が終わると、



次は耳を診て頂いた。



このところはエピオティックでの洗浄をさぼっていたためか、マラセチアの菌が繁殖しているらしい。点耳薬(動物用ウェルメイト)を処方頂く。




最後は爪切り。

私が爪を切ろうとすると物凄い怒りようなのに、他人だとおとなしくさせているのが不思議。爪切りが終わった頃、血液検査の結果が出るとのこと。


そして結果は....


お陰さまで悪いところは見当たらず、健康優良児であるとのお墨付きを頂いた。しかし体重が以前よりも減っているため、食事量を少し増やすことになった。

夏にはヴァレンシアの健康診断の案内が届く。


駐車場に向かう前に、東京湾の眺めと潮風が心地良い海辺のプロムナードで夕方散歩。いつもと違うコースにボブとヴァレンシアはワクワクと強い引き。しばし楽しませてから帰路についた。


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーサイドコースにて

2014-02-27 06:51:22 | 
昨日の夕方散歩はいつもと違うコース。


横須賀市平成町のシーサイド並木歩道


道路の向こうは夕闇迫る東京湾。係留されている大型ボート、入出港していく大型船。吹き抜ける潮風は心地良く、快便・快腸のボブとヴァレンシアでした。

続きはまた改めて...
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「衣笠山来て来てスタンプラリー」

2014-02-26 21:15:55 | 
夜明けが少しずつ早くなっている今日この頃。

陽射しもわずかに力強くなり、春はもうすぐそこ。河津桜も美しく咲き揃ってきました。








さて次の週末は、地元の衣笠小学校3年生によるスタンプラリーが開催されるようです。




先の大雪で一時閉鎖となった衣笠山。

倒木やヒビの入った樹がまだ多く残り、ラリー開催が危ぶまれたものの、今は雪も殆ど溶けています。園路際の危険な木は取り急ぎ撤去されたようです。


先の週末はまだ多くの雪が残っていた上の広場


生徒達は時間をかけて作ったスタンプを、ラリーのために設置して待っていることでしょう。


管理所に設けられたスタンプラリーのポスター




3月1日は家族やお友達を誘って衣笠山へレッツラゴー♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BJAdadツイート