衣笠山でおさんぽ

  超ハイパーなボブが旅立ち、寂しくなったけれど、老犬Eセターズの鳥猟犬魂は未だに健在。

犬散歩にて その2

2020-03-28 13:46:20 | 

犬達と毎朝・夕に散歩をしている衣笠山にて、今朝撮った桜以外の画像。(笑)

 

楓は赤い花を付けています。実際には、これが楓なのかモミジなのかよくわかりませんが、葉の切れ込みの深さで判断するようですね。

今朝の眺望は横浜から房総半島は全く見えない状況でした。そちらの方はまだ雨が降っていた時間かもしれません。

 

 

カキドオシはいつのまにかたくさんの花が咲いていました。とても可愛い。

衣笠山にはたくさんの種類のスミレが咲いていて、これは花の色が薄く、葉が大きく形も特徴あります。

 

下の画像のスミレは茎がツルのように成長するタイプ。

 

今朝は雨上がりだからか、いろいろな鳥が賑やかに鳴いていました。

鳥猟犬類である我家の犬達はもちろんお仕事モード、コジュケイの姿や残り香にワクワクと楽しそうでした。(笑)

 

 

民家近くではいつのまにか石楠花が満開

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬散歩にて その1

2020-03-28 13:26:59 | 衣笠山

今朝は雨上がりを待って、犬達と衣笠山へ繰り出しました。

園路は昨日からの風雨で桜と落ち葉のカーペットとなっていますが、やっと桜の名所らしい花付きになってきた感有り。

今年はどこもお花見宴会は自粛、せめて撮った画像を公開しておきますね。(ヘタな撮影は我慢ね

 

上の広場

 

 

 

管理棟付近

 

 

 

桜道

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣笠山は精いっぱい咲いてます

2020-03-27 12:04:48 | 衣笠山

今朝の日の出前...

桜道にて

 

花曇りのような天気で暗い画像になってしまいましたが、今朝はまたさらに開花が進んでいます。

 

管理棟付近 

標本木

 

管理棟前の広場

 

今年は早くも葉が出てしまっている桜の木が目立ちます。

昨年の二つの大きな台風によるダメージが影響しているのか、木により開花がだいぶ異なるように感じます。5分咲きから散り始めている桜もありますが、まだ開花寸前の木もあったりして...

どの木も折れた枝が多いわりには、不揃いですがたくさんの花が付いていたりもします。

 

↑昨日撮った晴天下の画像↓

 

昨年はこのように美しかった↓

昨年の画像

 

スノウは今年も相変わらず、落ちている桜の花をせっせと食べていますが、お腹を壊す菌を拾わぬよう気をつけねば

 

鳥やリスが落とした桜の花をお掃除

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半袖で過ごせそうな日

2020-03-23 01:05:57 | 衣笠山

ぽかぽか陽気に誘われて、衣笠山展望塔先の桜の森まで足を伸ばしてきました。

 

 

衣笠山には展望台と展望塔があります。途中、経過した展望台の周りにあるシダレザクラのいくつかが開花してしました。このシダレザクラは毎年、ソメイヨシノより早く開花するのですが、今年はソメイヨシノの開花が早く、シダレザクラは標準的なのでしょうね。

 

 

桜の森

 

ここはいつも鳥や小動物の匂いがするようで、Eセターズはお仕事顔。

 

ボブはただひたすらニコニコと(笑)

この辺りにも春の花達が次々とお目見えしています。

キツネノボタン

成長の早いウラシマソウも見つけました。

いくつかがまとめて生えていて、

 

 

真中辺りを覗いてみたら...

わさわさとした葉に守られて、10ほども花がついていました。

 

桜の森にはスミレがびっしりと一面に生えているところがあります。

まるでスミレの楽園

展望塔付近ではカキドオシの蕾を見つけました。明日には咲いているかもしれません。

カキドオシは健康茶としても利用され、副作用(結石、ぜんそく、気管支炎)に効果的という記述を見つけました。

 

スミレは岩がよく似合いますね

 

何かが気になり、二頭揃って立ち上がるかわいい後ろ姿(笑)

 

 

ヤマブキ

 

レンギョウかな???

 

帰宅後は、再びひょうきんものに変身のスノウです。(笑)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラサク衣笠山にて

2020-03-20 12:43:49 | 衣笠山

※駐車場利用不可期間 3月19日~4月6日

18日に開花宣言が出された衣笠山。

今朝の標本木(標準木)はこのような咲き具合でした。

 

 

 

衣笠山のどの桜達も昨年の台風の影響で枝折れ激しく、それでも精いっぱい蕾をつけてくれたのかと思うと、有難うという気持ちになってしまいますね。

 

桜道にて

衣笠山へ向かう桜道では、老木が朽ちて倒れたあとに幹の根元辺りから若木が出て、今年はいくつかの花を付けています。

 

古い根の間から新しい桜が誕生

植えかえずとも自然に新旧交代するのですね。自然の営みのなんてすばらしいこと。

その根元辺りではこのような草花達が微笑んで見守っているかのようでした。

 

夜明けの桜道にて

 

昨日から公園内駐車場の利用はできません。知らずに車でいらした方にはこの看板の指示に従い、転回してもらうようになっています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BJAdadツイート