衣笠山でおさんぽ

  超ハイパーなボブが旅立ち、寂しくなったけれど、老犬Eセターズの鳥猟犬魂は未だに健在。

久しぶりの「上の広場」

2014-05-30 22:14:11 | 
ボブとヴァレンシアが黒ラブのイブちゃんと遊んだ日...

ジェッシーも続いて衣笠山へと足を運んだ。


消炎鎮痛剤の服用を初めてから、見違えるようにどんどん元気になっていったジェッシー。

自分の足で歩けることが満足げな表情

桜道にて

衣笠神社辺りで引き返そうと思っていたら、



お散歩中の丸心ちゃんにばったり。


喜び合う丸心とジェッシー

丸心ちゃんは散歩を終えて帰る途中であった。


夜散歩仲間の丸心ちゃんとジェッシーは、昼間に出会ったことを余りにも喜び合っていたため、ついでに、一緒にしばし散歩をすることになった。


ヤマユリの斜面の辺り



ジェッシーも大きな階段道以外は、しっかりと歩けている。



なんと、そこから展望台のある「上の広場」まで歩くこともできた。



久しぶりの広場の土や草の感触が嬉しそう。



丸心ちゃんも、いつもよりも長い散歩で楽しそう。


カユカユに悩まされながら...(笑)


そして管理所前に降りていき、仲良く水を飲むフタリ。



ジェッシーはホースからの水まで楽しんだ。



帰りの桜道では、衣笠山へ上がっていく人に撫でられ、とても嬉しそう。



帰宅後、いつもの休日は、3頭揃ってテラスでのんびり。



この時期ならではの、気持ち良いお昼寝タイムだね。


ところで明日は我家にいる小学生の子供達の運動会、翌土曜日は用事で、共に山科へは行かれません。

そして今夜はこれから、ジェッシーと一緒に寝る前散歩のため、丸心ちゃんを迎えに行ってきまーす。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イブちゃんと再び

2014-05-29 16:35:15 | 
日曜日の早朝、蛍の里辺りで出会った可愛い黒ラブちゃん。



もちろんボブとヴァレンシアは大騒ぎ。



黒ラブちゃんを連れていたお父さんはその場にしゃがみ込み、犬達がなごめるような雰囲気作りを始めた。扱いが上手な方であることに感心。

しかも名前を聞けば、先日、息子さんが連れていたというイブちゃんだった。


息子さんも犬を伴うのに素敵な方だったけど、お父さんもなんと素敵。



イヌドモは、互いにちゃんと判っていた様子。



衣笠山はオフリードでの散歩は禁止である。

なので早朝のこの時間、少し移動して、他の犬や人の来ない場所限定でしばし遊ばせてあげることに...。


前回も、この日も、ジェラシーからイブちゃんに噛みつく勢いだったヴァレンシアは、放してあげるとちゃんと挨拶することが出来た。



どちらかというと、まだとても若いイブちゃんの方が、ヴァレンシアに気遣っていた様子が判る。



マウンティングされ続け、マイリマシタのポーズのボブ

お互いに良い勉強になったね。遊んでくれて有難う。



一緒に遊べて、満足顔のヴァレンシア
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日は山科で犬散歩 2014年5月24日 おかえり、むっちゃん

2014-05-28 21:29:13 | 
この日の山科ワンズは、すでに普段通りの様子でした。

動物達はいつだって、起こりうる全てを受け入れます。悲しみから立ち直れないのは人間だけ。


なぜか一瞬、むっちゃん?と思ってしまったのは嵐君でした。



殿様ジローは、いつものように吠えて歓迎。


「ワシヲ早ク抱ッコシナイカ」


一組目のお散歩は、同じペースで歩けるぶんちゃん、ダイちゃん、ぷーにゃんの3頭で出発。

駐車場を通過する際、ぶんちゃんが4輪駆動車の後部でしきりに匂いを嗅ぎ、乗りたがっているかのようでした。



後に聞いたところ、犬担当職員さんの車であることが判明。



いつもこの車で予防接種や検診に出かけるため、どこかお出かけ出来ると思ったのかもしれません。



山科周辺も紫陽花が咲き始めていました。


見ているだけでも楽しい癒しの犬、ぶんぷく

いつもの公園で気持ち良い散歩の後は、水分補給。



ぶんちゃんも蛇口からの補給がお好みのようで(笑)


この公園から出るときにダイちゃんがこだわる階段。



なぜかいつも、この階段から公園の外へ出て山科へ戻る。


次は、ヒート中のアミちゃんと、老犬ジローちゃんの二頭を散歩に連れ出します。





アミちゃんは、エレベーターを待つ間も、エレベーター内でもジローちゃんに何かと近づき、お尻の匂いを嗅ぎまくります。



普段はこのような行動をしないため、ヒート中の本能がそうさせるのでしょうね。



外ではマーキングの嵐。



いつもは出す物を出したら、飼主のお父さんのところへまっしぐらなのに...



この日はイケイケアミちゃん。どこまでも歩いて匂い付けをしていきます。



早くも帰りたそうなジローちゃん。


ホームの方へ戻ろうとしている


ようやくホームへ戻ると、アミちゃんはお父さんのところへまっしぐら...



ではなく、職員さんにピタッとくっついて甘えていました。


ジローちゃんを部屋に戻すため、ぶんちゃん達のフロアへ入ると、ちょうどオヤツタイム。

バナナをもらっていました。



でもぶんちゃんは、バナナがそれほど好きじゃない様子。



ぶんちゃんが食べ残すのを知っているのか、既に自分のオヤツは食べ終わっているダイちゃんが近くで待機。



ぶんちゃんがフードボールから離れるとすぐ、ダイちゃんが食べ残しを片づけにいきます。

ダイちゃんはバナナが好きなのね。


さて、先日亡くなった「さくらの里山科」のむっちゃんは、火葬後とても小さくなってワンズユニットに戻ってきました。



ドッグランに造られたお墓に入れるため、土に帰ることのできる骨壷に納められています。


骨壷の周りにはお花がいっぱい

とても綺麗な形で残っていた火葬後の骨
納骨はちょうど49日となる、7月初め頃の予定なのだそう。


ドッグランのお墓には、2012年10月に亡くなった萌ちゃんが眠っています。

これからはむっちゃんと一緒に、山科のワンズを見守ってくれることでしょう。


萌ちゃんが眠っているお墓


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

踏んだり蹴ったりな日

2014-05-28 17:00:55 | 
この日は...

ヴァレンシアのシャンプー決行日。



こんなに素敵な笑顔を見せてくれるヴァレンシアは大のシャンプー嫌い。しかもこのところは、エピオティックでの耳洗浄を暴れて嫌がるまでになっている。

先日などは、エピオティックを隠し持って近づいただけで匂いで察知。鼻で私の鼻に一撃をくらわしてきた。

シャンプーをされることも察知すると、物凄い剣幕で吠え続ける。


そのため、まずはソファで甘えさせ、油断させてから抱き上げて浴室に連れていく。


いつだったか、よせばよいのに、ほろ酔い加減になった夫がヴァレンシアを抱っこしたまま、「シャンプーする?」と何度もからかったとき、下唇を噛まれて血だらけになったこともあった。


どうにかうまく騙して浴室に連れていってしまえば、反抗することもなくおとなしくなる。




でもシャワーを出した途端、端へ端へと移動、隅っこで石のように固くなり、身体をくの字にまげたまま、頭を下げて緊張。



大丈夫だよ、怖くないよ。イイコだね。と、ありとあらゆる褒め言葉でシャンプーを終えた。



シャンプーが済んでもなお、隅で固まったまま。

観察すると、怖いのはシャワーやドライヤーを使用しているときだけの様子。過去の何かがトラウマになっている???


そしてその日の夜....



なぜヴァレンシアがこのようなところにいるかと言うと、



雷が大音響で轟いたあの日、私のノートPC台の下に潜り込んでいた。



その後、さらに奥へ奥へと無理やり身体を突っ込み、



とうとうソファーの背と障子の間に頭を突っ込んだまま動かなくなった。


雷が鳴りやんでようやく出てきたヴァレンシア。


V「モウ大丈夫?」

この日は、さんざんな休日だったよね。(笑)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れられぬお味

2014-05-26 23:09:09 | その他
先日、久しぶりにお会いしたりりまむさんと一緒に立ち寄った、「隠れ家ドッグカフェわん茶房」。

休日もかなり忙しい日々となっているため、このお店に来るのも久しぶり。なので、定休日であることを忘れ、うっかりと訪れてしまった。

入口が閉まっていたため、帰ろうとしたその時...。


お店の中から店主の声が聞こえてきた。挨拶だけでもと思い、ドアをノック。


すると、奥様同伴での外出から戻ってきたところであった。


顔を見るなり思わず、「例のピリカラソーメンをお友達に食べさせてあげたかったの。ざ~んね~ん!」と口走ってしまったところ、パスタなら用意できるという。

なんとラッキー。(ホントはとても申し訳なく思ってる)


定休日にお店を開けて下さったばかりか、貸し切りのスペシャルルームへと案内下さった。


久しぶりに会ったりりまむさんと、ゆっくりとお話ししたかったので、とても有難い取り計らいに感謝。


貸し切りルームにて

オーダーしたのは、キャベツとアンチョビのアーリオオーリオ・ペペロンチーノに、コーヒーゼリー。


じゃーん!!

ペペロンチーノを食べた痕

気づいたら、画像撮る前に食べてしまっていた。なんとお粗末。(*^^)v


もちろんとても美味しかったけど、食べた後のお皿を出してまでご紹介したかったのはこちら!


コーヒーゼリー

これがなんと!あんこと生クリーム添え。


意外な和と洋のコラボがとても絶品だった。わん茶房へ立ち寄ったら、是非ご賞味あれ。

...定休日は外してね。(>_<)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BJAdadツイート