衣笠山でおさんぽ

  超ハイパーなボブが旅立ち、寂しくなったけれど、老犬Eセターズの鳥猟犬魂は未だに健在。

斉田浜で海水療法(笑)

2021-06-27 13:23:38 | 

この日はEセターズを市内の相模湾側にある小さな浜、斉田浜に連れ出しました。この浜は遊泳禁止、人は海水浴を楽しむことは出来ません。

 


浜にはキス狙いの釣り人多数

ここに連れ出した目的は、これといった理由も見当たらず、このところは身体中を痒がり抜け毛が酷くなってしまったヴァレンシアを海水に浸けるため。(笑)
海水はアセモにはよく効くのだけど、果たしてどうかな...。

いつものように足が着く深さ限定で楽しんではいましたが(笑)。

久しぶりのお出かけでスノウもお喜び。

けれどもこの二頭は、干上がった魚や海藻を食べてしまうので気が抜けません。腎臓に気を使わなくてはならないのに、塩分過多な生の海藻を食べるなんて以ての外ですものね。

でもここには海藻が見当たりませんでした。もう時期が終わりなのかな???釣り人が多い場所だと、針のついたまま磯に引っかかっている釣り糸にも気を使います。


海藻を探すEセターズ

ふと草地の方に目をやると、ピンク色のハマユウのような植物がありました。近づいて撮影。これは初めて見る気がします。

少し調べてみたら、インドハマユウとかアフリカハマユウとかのようです。

かなりの数があり、ここを管理されている水道局で植えたのかしらね。下の画像のマメ科の植物も珍しい形状の実。どのような花が咲いていたのかしら。

ところでこの斉田浜は横須賀市の上下水道局が管理し、特別に解放している浜のようです。遊泳禁止ですが、短時間の散策や犬散歩には良い場所。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腎臓病発症

2021-06-19 13:09:20 | 

このところは寝ている時間がかなり増えてきた我家の老犬達。

なかでもヴァレンシアは少し前までと比べると、

散歩時に今までのような覇気が無い
だるいのでは?と思うような行動が見られる
水を飲むタイミングが増えた
思い当たる節無く身体のあちこちを掻く
過去で一番抜け毛が酷い

などのただの老化とは異なる異変が気になり、先月、いつもより少し早いタイミングでスノウ共に血液検査等健康チェックへ。

その結果、ヴァレンシアは腎臓病初期、スノウは要注意の数値が判明。

 

腎臓病は老化現象の一つらしいが、治ることはない病。少しでも進行を遅らせるためにタンパク質とリンを可能な限り抑えなくてはなりません。今後は獣医からも薦められた療法食に。

いろいろと調べて、ボブが食べているのと同じイタリアのメーカーのものを、お世話になっているバドバドサーカス犬猫道具店さんから購入しました。

ボブ用の胃腸ケア大袋と異なり、4キロずつ二袋入

ところで腎臓病食は療法食の中でも一番美味しくないらしい。おまけにヴァレンシアは酷い牛アレルギーもあるので成分表も細かくチェック。肉エキスや乳表示あるものは避けています。

また、我家の♂イヌドモと異なり気に入らないと絶対に食べないヴァレンシア。一食目は新しい味、まずは完食、このまま継続できるといいなぁ。

 

このところの運動散歩は、一番元気なスノウとだけという日も少なくない。

衣笠神社のお稲荷さんにて


我家で一番の長老スノウ(16歳)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花もりもり

2021-06-12 00:53:21 | 衣笠山

このところは再び、日の出と共に起こされる日々です。

コイツめ~(笑)

 

今年はたくさん花を付ける植物が目に付きますが紫陽花もその一つ。

 

 

どの紫陽花もぎゅうぎゅう盛り盛り

 

いつの間にかヤマユリも開花しています。


辺り一帯良い香り

今年はヤマユリもオカトラノオも大きな花が目立つ。花達にとって環境の整った気候だったのね。

 

シロツメグサもたくさん咲いていたので、花飾りを作ってあげました。
何十年ぶりに編んだけれど忘れてなかった。(笑)


うふ

 

えへへ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジソン病のお薬

2021-06-02 23:30:54 | アジソン病

先日は4週間に一度のボブの受診日。

 

いつも自ら診察台に乗る(笑)


現在の体重19.4キロ

 

前回の通院時に、服用中の投薬のうちリバガードを中止、ウルソを減薬。そして毎回行なわれる血液検査で今回、それら減薬が影響するような値は無かったため、ウルソも中止となりました。これらは肝臓をサポートする役割のサプリです。

継続する投薬は、副腎皮質ホルモン(ステロイド)剤プレドニゾロン0.25錠(朝のみ)、膵・胆道疾患治療薬スパカール各半錠(朝夕)、そして個人輸入しているフロリコット各4錠(朝夕)と、体調はどうにか現状維持のまま薬代は家計にやや優しくなりました。いろいろと節約して頑張るのみ(笑)。

副腎皮質ホルモンは、もともと自分の身体にある副腎から分泌されていて、このホルモンが脳や内臓、筋肉等ほとんどの組織に作用し生命の維持に欠かせない役割をしているのだそう。アジソン病はこのホルモンが不足或いは分泌されないために、プレドニゾロンやフロリコット等のステロイド薬で適量を補う必要があるのです。

ホルモンを補っていても、何かが引き金となり突然体調悪化することがあるのがアジソン病の怖いところだと。引き続き要観察という状況は変わりません。

筋肉はだいぶ落ちて、後ろ足に力が入らぬ状態は少しずつ進行しています。なので、トイレ以外の散歩はボブが自ら足を向けるときのみ。

またもや久しぶりの衣笠山にて
我家の犬達をずっと見守ってくださっているオネエサマ方と

 

ところで前回お伝えしたアジソン病の薬であるフロリコットの個人輸入について、少し綴っておきますね。

日本で認可されている薬なら個人が海外から輸入することは法律に反することなく、輸入代行通販会社を利用すれば簡単に手に入れることが出来ます。

私は通常、うさパラというペットの薬専門に輸入代行している通販を利用。フロリコットは200錠入り一箱6千円ぐらい。その時のレートで前後します。ボブは一カ月に二箱ずつ注文。

このところのコロナの影響で購入手続きをしてから到着までにいつもよりかなり時間を要しているのですが、ボブの服用量が増えるかもという状況になり、今回は取り急ぎ早く到着可能な他の代行会社を探してみました。

そして薬名で検索、ヒットしたのは仮にB社とでもしておきましょう。サイトの口コミを見ても悪い事は見当たらず(うちうちの口コミだから当然)、中国のお祭りの影響で普段より発送が遅延している表示があったがそれでも到着予定がかなり早いため発注。

ラッキーなことに今だけ同じ商品1箱おまけ付きというセール中。価格は1箱7千円だけどおまけ1箱分入れればかなり安い。そのため4箱をオーダー。

この下心が良くなかった。結果としてだいぶ高い商品を購入。

B社の商品紹介画像はコレで、うさパラで購入しているのと同じメーカー。商品は1箱200錠入り。

ところが到着した商品は2箱のみ。伝票では商品×4になっている。

すぐにB社にメールで問合せると、100錠を1商品としてバラして売っているので送った商品は200錠入り2箱だから400錠、つまり100錠×4であるため間違いないとの返信。商品紹介ページにも100錠1箱と綴ってあると。

画像では200錠入りの箱で、その横に積まれたバラの錠剤シートが確かにある。

箱をバラして売るなんて有り得るのだろうか??これは詐欺???

しかし改めてよくよくチェックすると、B社の商品紹介欄には確かに100錠入りとの記載有り。

これは騙しのテクニックかとB社名でいろいろと調べてみると、良きも悪しきもさまざまな検索結果が出てきました。

そして驚いたことに違法な医薬品販売を行なっているウェブサイトを監視し、ドメイン名を管理している機関に違法なウェブサイトの閉鎖やサービスの停止を要請するレジットスクリプトという活動組織からB社が監視と警告を受けていたことも判った。

主な取扱商品はバイアグラ等男性ホルモン薬、日本では手に入りにくい避妊薬等ナイトライフやダイエット関連で有名なところだったようで...。急いでいたとはいえ、薬名の検索から入ってサイト全体をよく見ずに注文したおバカなワタクシ。

 
いずれもステロイド剤を服用するアジソン病の薬の継続には、定期的な血液検査と医師によるそれらの診断が不可欠。信頼出来る獣医さん達との連係プレーで愛しい我が犬達の健康を見守り続けていかなくては、です。
 
今年に入ってからも変わらず人間と犬の通院続きの日々ですが、馬の獣医さんにお世話になった混合ワクチンやフィラリア予防に続く狂犬病接種も済み(ボブの予防接種はいずれも猶予証明)、今回、ヴァレンシアやスノウも健康診断を兼ねた血液検査も行なって頂きました。
 
春の予防関連はようやくひと段落。
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BJAdadツイート