不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

衣笠山でおさんぽ

  超ハイパーなボブが旅立ち、寂しくなったけれど、老犬Eセターズの鳥猟犬魂は未だに健在。

2012年春の雪

2012-02-29 20:40:31 | 
ミゾレが降っていた朝5時のトイレ散歩時。たった2時間後の7時の運動散歩時にはすっかりと雪化粧となった衣笠山周辺。







いつもの散歩コースは危険であったため、展望台コースへと向かった。しかし風雪強く、雪がどんどん積もってくる。おまけに下り坂では勝手に滑って転んだ私。

ボブとバレンシアに何も罪はないけど、ヒールコマンドで両脇にピタリと付かせ、少しでも先に行こうとすれば、本気で叱りながら恐る恐る山を下った。

その後、吹雪のようにどんどこと降った雪は昼過ぎになってようやく止んだ。


そして夕方散歩時、再び展望台まで軽くお散歩。道路はもう雪が溶け始めていたものの、展望台付近はご覧の通り。




寒さに滅げることなく、ワクワクと楽しそうなワンズ



何かを発見したときの緊張したような表情のバレンシア



既に足がドロドロ



何しているのだろう???


バレンシアだけがいつまでも雪に顔を埋め、


なかなかその場を離れなかった。



明日の朝、歩道が凍結していませんように。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェーンソーアート

2012-02-28 20:04:01 | 
バレンシア達の夕方散歩に、今日は久しぶりにお姉ちゃんとジェッシーも同行。



リハビリ中のジェッシー君、階段はまだ抱っこ。あとはお姉ちゃんがリードを握ってくれた。ボブ達と衣笠山へ入れて嬉しそうなジェッシー。



この斜面の上に新しくお目見えしたお馬さん。



バレンシアも、ボブもとっても楽しそう。




一番楽しそうなのはやっぱり子供だわね。



この木馬は、枯れたために伐採した木の再利用なのだとか。


チェーンソーアート説明書き



優しい目をしているでしょう?


衣笠山ではこの木馬の名前を募集中。衣笠山公園に立ち寄ったら、ぜひ名前を書いて御意見箱に入れてあげてくださいね。ご意見箱は公園内管理人詰所前にあります。



バレンシアの後ろに見える白い御意見箱


久しぶりに3頭揃っての


それにしても、花壇が寂しい今冬の我家。忙しくて庭いじりの暇が無し。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たに植えられた桜の木

2012-02-27 20:30:22 | 
今日のバレンシアとボブは、



お馬さんのいるところを通って...



ほたるの里先の広場へ。
あららら、新しく植えられた桜の木が数本。

それに、何かに変身する予定の大木が横たわっているね。

お馬さんの次は何に変身するのかな?


ここでお花見が出来るようになれば、JR衣笠駅から衣笠公園内へ徒歩でラクラクアクセスできる。楽しみだね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通院日

2012-02-25 23:28:46 | 
今日はあいにくの雨となってしまったが、ジェッシーの耳治療通院日。

退院後1週間が経過し、日中寝ている時間がまだ多いものの体力はかなり回復した。車に乗せても以前のように座っていることも出来るようになった。


眠いのに頑張ってオスワリ

雨が苦手なジェッシー


病院に入るのを嫌がるかと思いきや、またもや尾を振りながらドアに前足をかけ、「開けて」と催促。手術で痛い思いをしたはずなのに、北川犬猫病院が大好きなジェッシー。

気付いた方達が「ジェッシー」と笑顔で呼んでくれるため、とても嬉しい様子。ストーカーとしての任務を果たすべく、後を付いて行こうとする行動さえ見せた。相当可愛がってもらっていたのね。


この優しそうな笑顔ですもの!

左から、看護師さん、仁木先生、三枝先生


待合室ではまたもや初対面のアメコカちゃん達に会った。


お尻の匂いを嗅いでご挨拶


モナカちゃんとキャンディーちゃん

この二頭は親子なのですって。ジェッシーと同じ犬種とは思えぬほど優雅なコート。ゴージャスでエレガント。お手入れが行き届いているのね。まるでドッグショーに出るワンズのようだった。


オンナのコが大好きなジェッシー



帰路も眠いのを我慢して座り続けていた。






コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春到来と言えば

2012-02-24 23:22:43 | 
そう、ダニの季節到来でもある。

衣笠山にはウサギやリス、アライグマなどが生息しているためか、冬でも遠路脇の植物にダニがついており、動物達との接触を待っている。だから一年中フロントラインプラスを使用している我家のワンズ。

今年は寒かったせいか、12月から2月中旬くらいまでは散歩時にダニがついてくることは無かった。しかしまるで春のような今日の暖かさ。ダニがまた活動しはじめるのだろうね。


落ち葉を一掃、さっぱりと綺麗になった斜面


この画像の場所は、木立の合間に、何年も積もった落ち葉の絨毯が素敵だったところ。朝日に輝く木立と黄金色の落ち葉、戯れる犬達を見ていると、まるで絵の中の風景のようだった。

しかしここはダニの温床でもあった。ここを歩くと必ずダニが付いてきたが、気付けば、いつの間にか落ち葉がすっかりと取り除かれている。衣笠山で冬のダニが減った原因の一つなのかもしれない。



あらあら、また何かを探っているバレンシア



穴を見るとすぐに顔を突っ込むね。

こんなことばかりしているから、ダニがくっついてきちゃうのだと思うよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BJAdadツイート