不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

衣笠山でおさんぽ

  超ハイパーなボブが旅立ち、寂しくなったけれど、老犬Eセターズの鳥猟犬魂は未だに健在。

毎年恒例衣笠神社へ

2016-12-31 23:18:55 | 

さきほどの寝る前散歩は大晦日の定番、衣笠神社まで偵察に行ってきました。

境内は既に初詣の準備は万端、整っているようでした。

 

 

今年も、我家の犬達はどうにか健康で良い一年を過ごせたと思います。

特にスノウにとっては家族として一歩も二歩も成長できた一年だったと思います。

そして皆さまにはたくさんの励ましや御協力を頂きましたこと、心よりお礼を申し上げます。

 

皆さまも良き新年をお迎えください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も三崎へ

2016-12-31 05:09:45 | イベント

毎年の年末恒例「三崎まぐり祭年末ビッグセール」へと行ってきました。この日は最終日。

5時出発の予定が寝る前にたっぷりと湯船に浸かってしまったせいか、目覚めたら6時半。

いつもなら普段の起床時間の5時に起こしてくれるイヌドモもなぜか爆睡中。

慌てて起こし、起きぬけ散歩終了後に朝食を与えて出発。車の中で食後の胃が落ち着くのを待ってもらうことになりました。

しかしこの時間帯では三浦路への県道は車が多く、寝坊したペナルティー「三浦循環道路」310円也を使用して三崎街道へ。当然既に渋滞が始まっており、三崎へ向かう県道と、剣崎を通る県道の間にある農道を利用して三崎港へ向かいました。

農道を通過する際に見えた伊豆半島や丹沢山系は朝の陽光を浴び、峰々の美しさにしばし車を止めて撮影。



丹沢山系はうっすらと雪を被り、


その後ろに見える真っ白な南アルプスらしき山々にしばし見とれてしまいました。


 

間もなく三崎港に到着、イヌドモに「待っていてね」声がけし会場へ...

今年も会場にはフリーマーケットや様々な屋台も出ていました。

 

昔懐かしいポスター屋さん

暖かそうなおくるみに包まれ、抱っこされているのはポスター屋さんの看板犬。


美味しそうな良い香りが辺り一帯に

しじみ屋さん


硫黄の香りの珍しい黒岩塩、マイルドな赤岩塩


差し出されて思わず試食したのは...

鮪竜田揚げ



とても寒い朝、思わず二つともオーダーしてしまいました。


もちろん期待に反さず美味!


インド惣菜屋さん


ピザのようなボリュームたっぷりナン


食べてみたかった...


珍しい野菜も見つけました。

今年はアントシニンが流行なのかしらね。火を加えると色が褪せてしまうため、生食か、火からおろし間際に使用するのだそう。


紫のカブ、みず菜、キャベツ、玉ねぎ、ジャガイモ...


こちらは長い行列...


さて、鮪等の生鮮食品を売っているのはテント販売コーナーの他に建物内コーナーがあります。

建物内コーナーのエントランスにはなんと...


鮪の頭が両サイドでお出迎え


カートに乗せられてきたワンちゃんは匂いで興味津津


記念撮影する方も


と、本来の目的以外にもなかなか楽しめる暮れの朝市。

いつも購入するのは、間違いのないお味の刺身を提供してくださる決まったお店。鮪を仕入れ、ワンズの待つ駐車場へと戻りました。


広くて眺め良い海沿いの駐車場からコンデジ望遠内で富士山を探していて見えたのは、


沖に建設された防波堤にこんなにたくさんの釣り人が...

船で運んでもらったのかしらね...


この後、イヌドモを近くの磯で遊ばせてから帰宅。

大掃除の続きとなりました。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は満天の星空

2016-12-30 00:52:02 | 

さきほど寝る前散歩から戻って夜空を見上げると、まるでプラネタリウムのよう...

天頂に近い位置にくっきりとさそり座、そして北の方向に北斗七星。その他たくさんの星が輝いていました。

そこでテラスでの前に、しばし夜空を鑑賞。ワンズは鼻を利かして猫探し。

 

明日は4時起きで鮪を買いに行きます。ワンズも一緒に早起き、出来るかな~。

 

おやすみなさい、良い夢を!

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いくら忙しいからって

2016-12-29 14:14:10 | 

年末のハードスケジュールがついついマイペースになっているこの数日。

今日の記事はスノウのこの画像に一言メッセージを添えてアップするのみにしようと思っていました。

 

かわいく仕上がったでしょう?

 

ところがさらにアップする画像が増え....

 

今朝の運動散歩は時間の都合で短縮。

さらにはイヌドモを車で衣笠山へ運び、用件だけを満たす程度の30分程の散歩をさせたあと帰宅したところ、ななななんと、スノウの降車拒否に遇いました。

 

いつもなら早く車外へ出たくて座るのに、スワレを無視

 

しかたなくこのままリードを装着、ヨシ!と伝えてもこの体勢のまま動かず。

まだどこかへ連れていけって???

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェーンカラー装着は要確認

2016-12-27 13:19:43 | 

今朝はときおり強い風が吹き付け、雨が降ったり止んだりのはっきりしない天気となった衣笠山。

年末のゴミ出しの後、いつもよりは1時間以上も遅れて散歩へと繰り出しました。

散歩時間がずれると当然、いつもと違う犬達に会ったりします。

 

雨に濡れた落ち葉の発色が綺麗

 

今朝はこの画像のショートカット道を上がったところで、近くの福祉施設で飼育している元保護犬まるこちゃんが、衣笠山から下りてくるところが見えました。

まるこちゃんは私が犬散歩ボラをしているさくらの里山科から、数年前にこちらの福祉施設に移動してきたワンコ。

その関係で、昨年、我家に大型犬が増え、散歩回数に時間的な負担がかかるまでは毎晩の散歩を担当してあげていたこともあり、我家のイヌドモはまるこちゃんの匂いに敏感。会えばジェラシーから物凄い吠えようとなります。

最初は我家のおばかな犬達にも吠えずにいたまるこちゃんも、そのうち吠えるようになってしまいました。

 

そのため、階段を少し後退し、しばし待とうと思っていたところへ、私達を見つけたらしいまるちゃんが吠えながらこちらへ走ってきました。

我家のボブとヴァレンシアも吠えて応戦。スノウも警戒モードな表情で構えています。

 

直後に同行していた職員さんがすぐに、まるちゃんから抜けたカラー&リードを持って追いかけてきました。ところがカラーを装着してもすぐに外れ、なかなか装着出来ない様子。犬達は吠え続けています。

そこで職員さんに声掛け、まるちゃんが逃げないようしっかりと抱えてわずかに移動して頂き、我家のイヌドモを近くの木にそれぞれ係留。

 

愛しのマルコ

 

まだカラーが正しく装着出来ず格闘している職員さんを見にいくと...

これでは抜けて当然

 

チェーンカラーの場合、リードと装着するのは長く出ている先端の金具です。

 

 

チェーンカラーを装着する際は、まずは図のようにチェーンの輪を作り、先端部分を引いてチェーンの輪が大きくなったり小さくなったり可動するか確認すると良いと思います。

そして実際に装着してからも、繋いだリードを引けば金具がスライドして締まるかどうかを確認します。

また、散歩に連れ出す際に、既にチェーンカラーを装着していたとしても、散歩に連れ出す人がリードを繋げる際に必ず確認します。他の誰かが誤った装着をさせていたとしても、確認せずに連れ出して何かの事故が起きれば、それは連れ出した人の確認不足以外の何物でもないのです。

普通のカラーやハーネスだと上手に外してしまうまるこちゃん。しかし今後もチェーンカラーを使い続けるのなら、使用方法のマスターは犬の安全のために必須です。

まるちゃんのいる施設では、犬を飼育したことも無い職員さんもおり、また、その日の勤務当番で散歩に連れ出している様子であることから、関わる職員を対象に正しい犬具の使い方講習があると良いですね。

 

まるちゃんは別れ際、優しい眼差しで私を見つめ、顔をたくさん舐めてくれました。

 

久しぶりに「まるこ」と抱きしめ

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BJAdadツイート