衣笠山でおさんぽ

  超ハイパーなボブが旅立ち、寂しくなったけれど、老犬Eセターズの鳥猟犬魂は未だに健在。

初泳ぎ

2015-04-29 22:42:06 | 
走水海水浴場で弾けちゃったヴァレンシア。




走ったり、ジャンプしたり、潜ったり。















とっても楽しそうに泳いでいました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマツツジと桐の花

2015-04-29 00:30:30 | 衣笠山
衣笠山は今、ヤマツツジと桐の花も見ごろを迎えています。



私のコンデジではその美しさがうまく表現できませんが...


アップ


あら、ヤマツツジのところでヴァレンシアはお仕事中。





Eセタ―のお仕事中の顔はとても魅力的


このヤマツツジの少し先に桐の大木があり、高い木の上に咲いた花が毎日たくさん落ちてきます。



このように綺麗な花が高いところに咲くなんて、もったいないですね。




ボブに少し悪戯をしてみました。



似合わないかと期待したのに、素敵だよ、ボブ。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗顔の季節

2015-04-27 21:28:17 | 
今、衣笠山は例年になく、藤の花がとても綺麗に咲いています。


舞台のある広場にて


蛍の里から見える山に自生している藤も、たわわに咲いていました。藤の花の当たり年でしょうか???


見事な咲きっぷり


他にも、ウラシマ草がいつもよりはるかに多く見られ、マムシ草も6か所で確認できました。


ウラシマ草


マムシ草

この春は桜も花数が多く、スミレやフデリンドウもいつもの年よりたくさん見られました。今、ぐんぐんと成長している山百合もたくさん咲いてくれますように。


このところは天気の良い日が続き、我家のワンズも衣笠山散歩を楽しんでいます。








他犬に吠えるヴァレンシアに向かって吠え続けるセーラ(笑)



衣笠山ではいつも楽しそうなヴァレンシア



朝の光を浴びるカエデの若葉を下から見ると...


ほんとうに綺麗

とても気持ちが良い一日となります。


ヴァレンシアはこの日、今季初洗顔をしました。(笑)




コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日は山科で犬散歩 2015年4月25日(土)

2015-04-26 13:45:24 | 
この日は、久しぶりにりりまむさんが同行してくれました。


りりまむさんを見つけたジローちゃんとダイちゃん大喜び。


なぜか吠えなかった殿様ジロー(笑)

尻尾をゆさゆさと振りながら甘えていました。


以前は山科のワンズフロアにいて、山科の看護士さんの強い希望から里子になったチコちゃん。この日、遊びにきていたそうです。

私達が山科へ着いたとき、ブンちゃんはチコちゃんと一足先にお散歩に出ていて不在。


そこで、まずはダイちゃんとぷーにゃん&ルイ組を連れ出しました。


ルイちゃんは最初、老人のオヤツの時間であることを知っていて、部屋の中へ戻ろうと必死。



だめだめ~、幸せ太りのあなたも運動が先!(笑)




コースは山科を起点に公園を通過点の一周コース。

この散歩コースも公園までの往復コース同様、排便まで済ませることができます。


ダイちゃんは2回分のほかべん持ち帰り


ホームへ戻ると、ちょうどブンちゃんも散歩から戻ってきました。



ダイちゃんと同じく、久しぶりのりりまむさんにメロメロ。



そしてこの日は珍しく体調が良いという嵐君。


そぉーっと覗くと、


嵐君を可愛がっている入居老人のベッドで寝ている♪



あら、ほんとに穏やかな良い笑顔。


そこで、嵐君と殿様ジローも少しばかりの散策に連れ出すことに。


犬達に会いに来た、猫フロアの入居者さんに甘え中


ジローちゃんも嵐君もホームから離れたところへ行きたがらず。




他犬と上手に挨拶できる嵐君

嵐君はいろいろな匂いを嗅ぎまわるのに、外でトイレをしません。お部屋へ戻って、急いで自分のトイレで用足しをします。


お部屋の中ではボール遊びが大好きなルイちゃん。




犬担当の畠職員さんがオヤツを持っていることを悟ると、全員集合。



いえいえ、よく見てください。

ダイちゃんの後方に、輪の中に入れないブンちゃんがいます。


力関係が逆転し、ブンちゃんからダイちゃんへとボスが変わってから、ぷーにゃんも、小さなルイちゃんまでもブンちゃんに威張るようになったのだそう。


このときも、



部屋の中の犬達を見通せる場所にダイちゃんが座っているため、ブンちゃんも余計な動きが出来ない様子。



そこでりりまむさんがブンちゃんを呼ぶと、遠慮がちにそばへ来てオスワリ。


タスキのように見えるのは、畠職員さんがブンちゃんに付けてあげたオニギリ柄のバンダナ

ダイエット中のため、ほんの少しだけオヤツをもらっていました。


ブンプク、元気出して頑張れ!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわりの種蒔き日

2015-04-25 22:26:34 | イベント
この日は衣笠山のイベントの一つ、ひまわりの種蒔き日。



我家のワンズの運動散歩中、遠足で訪れたたくさんの小学生達が管理棟前に集合していました。




間もなく、衣笠山桜守会の会長さんがその子供達を引率し、上の広場方向へ歩いて行きました。




管理人さん達は準備万端、種蒔き指導のため、既にひまわり畑で待機中。




賑やかな声が響き渡り、先ほどの小学生達が畑方向へ。




蒔いたひまわりが咲く頃、ふたたび訪れるのでしょうね。


我家はそのまま展望塔へと歩を進め、




そこから蛍の里方向へ下っていきました。




お散歩がだいぶ上手になってきたセーラ。


あら?身動きできない...


蛍の里下の広場へ抜けると、そこのひまわり畑でも種蒔きが行われていました。



小学生達は種蒔き後、管理人さんの働く姿を観察日記に描いている様子。


そしてわんぱく広場では、別の小学生達が休憩中。みな、持参したオヤツを食べている最中のようでした。




あらま!


さすがのセーラは、食べ物の匂いをいち早くキャッチ!


遠足に、ひまわりの種蒔きや草木の観察記録の時間を組み込むなんて、充実した戸外学習ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BJAdadツイート