衣笠山でおさんぽ

  超ハイパーなボブが旅立ち、寂しくなったけれど、老犬Eセターズの鳥猟犬魂は未だに健在。

土曜日は山科で犬散歩 2015年8月29日(土) お知らせ二件

2015-08-30 12:02:35 | 
8月とは思えぬ涼しく過ごしやすいこの数日。

夏バテ気味だった人も動物も、ホッと一息入れられていることでしょう。

実際、散歩欲レスだった、見た目オットセイのようにお育ちになったブンちゃん(失礼)も、この日は足運びも軽く、ダイちゃんよりも張り切っていた様子。先頭を切った、素晴らしい歩きっぷりを見せてくれました。


外へ行く前から、目の輝きが違う

やはり犬達も、今年の不快で異常な暑さに参っていたのでしょうね。

さてこの日は、私が到着した頃に、一足先にお散歩へ連れ出してくれた近隣のボラさん(おばあちゃんとお孫さん)が、ぷーにゃんとルイちゃん、そしてダイちゃんを連れて戻ってきたところでした。

お孫さんはまだ10代と思われるお嬢さん


お二人が帰ろうとエレベーターに乗り込む際、ぷーにゃんが笑顔で後追い。

このお二人は早朝6時からの朝散歩もしばしば担当、犬達はとてもなついています。


ブンちゃん達のフロアのドアを開けると、殿様ジローがいつものように吠えてお出迎え。



ジロー

最近のジローは、まるでモデルのようにオシャレな服を着せてもらっている。この日もまた違うお洋服。


お散歩への出発前、まだ廊下にいたルイちゃんが、ブンちゃんに向かって吠え続け、職員さんに叱られていました。


ブンちゃんに執拗に吠えて威張る小さなルイ(笑)


散歩から戻ってきたばかりのダイちゃんは、チビイヌ達のコースではまだ消化不良な様子。なのでブンプクと一緒に仕切り直し、ホームを起点にうどん屋さんの方向から山科台をぐるっと一周することに。

ダイちゃん、二度目のお散歩が嬉しそう。


ブンちゃんは、どうしたことか率先して歩き、テンションも高い(笑)

山科台周辺にも秋のお花が咲きだしていました。



白にかわいいピンクのアクセントが入ったおしろい花。その一つ一つの花の表情は異なります。




レースっぽいイメージで、丘ひじきのような野草にも、とても小さな花がたくさん咲いています。


風で絶えず揺れているため、不鮮明な画像

山科台の公園手前あたりの山の斜面下手に、センニンソウの見事な群生地を見つけました。



まだ蕾が多く、来週辺りはさぞかし綺麗なのではと思われます。


いつも仲良しで双子のようなフタリ。



この日も仲良く同じ場所にマーキング。

後半、歩くペースがいつもの早さに戻ったブンちゃん。ダイちゃんと足取り揃えて歩いていました。



ホームに着くと、お散歩に出かける犬フロア入居のおばあちゃまと玄関先で遭遇。



フタリともたくさん撫でてもらって、職員さんにも優しく声掛けしてもらって、お部屋へ戻りました。

ところで、散歩ボラニューメンバのHさんですが、出勤前の早朝のボランティアにも入って下さっていることが判りました。

暑い日が続く時も何度も足を運んで下さり、ダイちゃんとも男同士の親友のような信頼関係まで築き上げ(笑)、とても強力なメンバとなってくれています。

お散歩の様子をこまめに報告入れて下さるのですが、その情景が目に見えるようで、とても嬉しく思います。


さて、さくらの里山科老人ホームの犬責任者である職員さんからGOが出ましたので、お知らせを二つ。

以前、山科のむっちゃんが出演した「むっちゃんの幸せ(NHK)」に続き、その当時辺りから何度か撮影を行っていただいた映画、
「犬に名前をつける日」が完成、間もなく上映されます。山科のワンズも一部に出演。

保護犬猫がテーマともなっているため、撮影地となった、あちらこちらの保護団体Webページや個人ブログでも紹介されています。

※「犬に名前をつける日」出演 小林聡美  監督 山田あかね
10月31日(土)シネスイッチ他、全国順次ロードショー
作家であり、脚本家であり、TVプロデューサーであり、映画監督でもある山田あかねさんブログはこちら


もう一つは、さくらの里山科において、9月にもちばわん主催の里親会が開催されます。

※「ちばわん犬親会・猫親会」
9月27日(日)さくらの里山科にて
詳細はちばわんページにて今後アップ予定の「スケジュール」にてご確認ください。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬部屋掃除日

2015-08-30 01:41:38 | 
昨日は、このところ気になっていた犬部屋掃除を決行。


古い毛布を捨て、ハタキをかけはじめたところで...
おもちゃだと勘違いしているボブ。



案の定、咥えて壊してしまった。

掃除機をかけはじめると、ヴァレンシアはバリケンに避難。ボブも逃げ惑う。(笑)



掃除機のあとは、ここ暫く行っていなかった、カーペット拭き掃除。大汗かくため、涼しい今がチャンス。

カーペットには掃除機だけでは取り切れない抜け毛が潜んでいるが、ゴム手袋か、または固く絞った濡れ雑巾でこするとよく取れる。ビニール手袋では取れない。

この日は汚れ落としも兼ね、濡れ雑巾での拭きとりを行った。

こんなにたくさん!

邪魔するボブ

「掃除なんてしてないで、遊んでくれよぉ」



掃除が終わって、さっぱりとしたことが判るのか、さっそく寛ぐイヌドモ。



この後は山科老人ホームの犬散歩ボラへ行く予定となっている。

お利口にお留守番頼むよ、君達。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爬虫類狙い

2015-08-29 07:58:28 | 
スズメバチに刺されて以来、蜂の飛来に敏感になったヴァレンシア。蜂に刺されたことを判っている様子。

蜂が目の前や身体周辺を飛んでいると、キッとした顔つきでパクッと口で捉えようとするようになった。

そういえば、ボブも我家に来た当初から、蜂が目の前にくると怒り顔になり、パクッと口で捉えようとする。以前、刺されたことがあるのかな。


ところでこのところ、鳥が見当たらない場所ではヘビやトカゲを探すヴァレンシア。



それらが潜んでいるところを知っている。





お転婆姐さん


一方、このところの涼しさで衣笠山を再び楽しむようになったボブ。

同じセターでも、アイリッシュはそれほど猟欲が強くない。爬虫類には興味を持たず、食べられそうなものがないかと、散歩中は下ばかり見て歩いていることが多い。



おトイレ中

このようなときに、待ち構えていたダニが葉から身体に乗り移ってくる。


昨夜はその前夜と異なり、このフタリが仲良くソファで寝室へ上がる時間を待っていた。


セーラとヴァレンシア
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旬な可愛い花達

2015-08-28 21:12:02 | 衣笠山
今、衣笠山で見られる野草の花達。名前の判るものは殆ど、なずなさんに教えて頂きました。


ツルボ



イヌガラシ



ミツバ

雑煮やお吸い物に入れるあのミツバの花。とっても小さくて、肉眼でやっと花だと認識できる大きさ。


甘い?アリがあちらこちらに...

スズサイコ

朝日が昇ってくる頃に閉じてしまうスズサイコ。今朝は曇り空であったため、9時を過ぎても咲いていました。



カモメヅル


一本の茎から15輪!

タカサゴユリ



調べ中キツネノマゴ



赤いキノコ


そしてこれはヴァレンシアの好物


野ブドウの実


銀杏狩りの方、既にたくさん落ちています。

ボブの好物

ギンナン
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワニが出た!

2015-08-27 23:00:28 | 衣笠山
暑さで散歩欲レスだったボブ。



しかしこの数日の涼しさに、自ら衣笠山へ足を向けるようになってきた。


と思っていたところ、今朝は暑さがややぶり返し...



ボブは公園内の分岐で、自宅へ戻る方向へ力強く歩を進めた。(笑)

しかし日影コースを取れば、たいした暑さではないため強制連行。


ほたるの里の小さな池に差し掛かったところで足を停めたフタリ。



何かがいるらしい。



その方向を見ると...



巨大なワニが水辺で大きな口を開けている!


今までそこに無かった物にとても敏感なフタリ


ガラス玉のようなとても綺麗な目をした巨大ワニの作品が完成し、衣笠山の切株アートは留まるところを知らず。

そしてさらにまた、次の大作オブジェに取り組み中...。


さてこの時間のセーラは...


ボブの身体に密着、安心して寛ぐ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BJAdadツイート