衣笠山でおさんぽ

  超ハイパーなボブが旅立ち、寂しくなったけれど、老犬Eセターズの鳥猟犬魂は未だに健在。

アジソン病

2020-05-28 15:36:57 | アジソン病

本日ボブのホルモン検査結果が出ました。

相変わらずALPやカリウム、血小板数の数値も高く、しかしなんと私が案じていたクッシング病とは真逆のアジソン病(副腎皮質機能低下症)という結果。

副腎皮質ホルモンの分泌が、慢性的に生体の必要量以下に低下する慢性副腎皮質機能低下症で、そのうち特に副腎皮質自体が原発性のものをアジソン病というのだそう。

この病気はストレスにも弱く、病状が急変することがあるので注意が必要。食欲旺盛なのにどんどん痩せていく。元気もスタミナもないわけです。


上記検査結果のリンクに、検査結果とアジソン病についてをまとめて画像にしました。興味ある方はご覧になってみてくださいね。

今後一生投薬が必要となりますが、しかしようやく判明したボブの疾患。長いトンネルから抜け出たような気がします。

 

さぁ、がんばって治療に励もう

 

次は楽しい記事を綴りたいな...

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年目にしての喜びも束の間か(笑)

2020-05-20 07:10:02 | 

コロナウィルス対策のため、私の仕事も3月から自宅でのテレワークな日々。

そのため、犬達の生活リズムも多少変化し、留守番部屋で過ごすことが少なくなってきました。ボブの体調不良もこのようなときで不幸中の幸い。

しかしまぁ、仕事やネット会議などを行なう際に...

甘えて顔を舐めまくる、身体を撫でてくれと私の手にしつこく手をかけてくるのでキーボードが打てない、ネット会議中にタブレットの蓋を閉じられるなどのご愛嬌付き。

が、犬達の側で仕事出来る至福の時は今だけ。お陰でコロナ騒動疲れも吹っ飛ぶしね。

 

舐められ

 

くっつかれ

 

ところでスノウは未だに旦那サマが怖い。

主な理由はほろ酔い?時の挙動不審やしつこさ。

こちらも用心しているので当初のような噛みつきは見られなくなったものの、犬をしつこく構いたがる旦那サマは健在なので唸ることしばし。

もっとも本人が覚えていないというのが一番の問題なのではありますが

 

ところが旦那サマがコロナ対策休みで自宅にいる間、スノウに変化が見られました。

いつもは旦那サマと距離を置くスノウ。

 

この日は...

 

ソファに座り、TVを見ている旦那サマに自ら近づいて目の前に座った。

私を見て何かを伝えている...

 

 

旦那サマもどうしたらよいものかと私を見る。

「スノウと目を合わせずに。」

「でも撫でてあげたい」

「優しく声掛けしながら、シツコクしないでね。」

まだシラフな時間帯(笑)、素直に従う旦那サマ。

対面している状況で唸られたら、今までのパターンでは噛みつきがでる。

 

撫でられ、緊張するスノウ。

でも唸らない。

唸るどころか旦那サマの足元に寝ころび、寛いだ。

 

初めての出来事


これもコロナ対策の恩恵?旦那サマと共有する時間の中に芽生えたスノウの気持ち。

晩酌後の旦那サマは変わらないと思うけど、すぅちゃんの気持ちの成長に拍手、嬉しいな

穏やかな眼差し

 

その日の夜、ほろ酔い気分で心地良くなった旦那サマは「もうスノウは大丈夫だ」と言いながら、止めるのも聞かずに近づき...

恐怖を感じたスノウに唸られていました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼぶぅその後

2020-05-16 10:34:26 | アジソン病

一昨日が退院後初の通院日でした。

血液検査の結果は胆管炎の炎症数値は下がっているものの、依然として肝臓関連数値が高いため投薬継続。肝臓関連数値は一度上がるとなかなか下がらないこともあるのだそうで経過観察です。

他に、以前から気がかりな多飲多尿もあり、次の通院日にはホルモン関係の検査をすることになりました。ホルモン関係の検査は体調が少しでもアップしてからの方が良いのだそう。

 

声掛けしても反応悪し

 

トイレが近いせいか日に何度か散歩に行きたがり、テラスに出すと犬部屋に降りたがる。静かな環境で落ち着いて寝ていたいのかな???

散歩はよろめくのでサポートしながら、ムリないところで引き返してきます。

 

「ゲート開けてくれよぉ」(笑)

 

Eセターズは変わらず元気。でもヴァレンシアは脾臓のエコー、スノウはお尻の出来物手術待ち中。(笑)

ボブ便回収のために係留すると、私が見えていればスノウはニコニコ待っているけど、ヴァレンシアは...

「なに繋いでるのよ!!

 

この時期のスノウのお楽しみはサクランボ狩り。でも今年の桜は昨秋の大きな台風被害の割に花がたくさんついたのに、結実は異常に少ない。他の場所の桜もそうなのかしらね。

 

 

ところで近隣の犬散歩の方々へのお知らせです。

一昨日、桜道下部の駐車場で除草剤散布を行なっていました。今回は敷地内小高い場所限定とのことで農薬散布の掲示されていませんが、本日の雨で土中から伝い流れてくることは間違い無し。

工事用フェンスの下辺りには犬が食べてしまいがちなセイタカアワダチソウもたくさん生えて飛び出していますので、通りがかるお散歩のワンちゃんはお気を付け下さいね。外飼いのワンちゃんも、帰宅後は手足をよく洗ってもらいましょう。

衣笠山にはいろいろな犬達が散歩に訪れるため、可能な限り掲示して頂きたいな。

 

散布個所は工事フェンスの上付近

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キモカワイイのがお好き

2020-05-11 12:39:07 | 

今日は早朝からずっと、家の中にいてもオオルリの美しいさえずりが聞こえてきます。

夏鳥のオオルリ、いつまでいてくれるのかな。

そして今日はぐんぐん気温が上昇、真夏のよう。

 

夏といえば、我家のEセターズは爬虫類が出てくるこれからの季節は要注意となる。

少し前からカナヘビを見かけるため、マムシもそろそろ潜んでいるはず。Eセターズよりもこちらが早く見つけないと...

 

 

探し物↓

カナヘビ

このときはカナヘビ(おそらく)であったが、先日は二頭そろって草木の下を気にしたと思ったら、あっという間にスノウが何かを引っ張り出してきた。

 

 

いったん口から離したので、その隙に近くへ係留。

 

ボクの獲物...

こだわる

スノウが咥えてきたのは綺麗な亡骸だけど、りっぱなボディに意外と大きなお手手...まだ柔らかい。

まずは手を合わせ、よく見せてもらうことに...

この先は閲覧注意

鼻も長くてお顔も可愛らしい

大きなモグラさん

 

しっかりした掌に長い爪

 

アタシタチが見つけたのよ

見てくれて有難う

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝散歩にて

2020-05-10 15:29:10 | 衣笠山

このところはオオルリが毎日のように姿を見せ、美しい囀り響き渡る衣笠山。

サシガメさんからは先日、画像を頂きました。

 

オオルリ

ここ暫くは、19時頃からフクロウやタマシギらしき鳴き声も聞こえてきたりします。

今朝は雨上がりの道でジョギング中のサシガメさんにお会いし、フタリシズカが咲いているエリアを案内頂きました。

前方サシガメさん

ピンボケ

 

途中のエリアではヤマツヅジがまだ見事に咲いていて、茎がマムシ柄のマムシグサも美しい花を咲かせていました。

 

Iphoneカメラではその美しさを伝えきれない

 

 

フタリシズカは画像を取り忘れ(笑)、サシガメさんからは他の楽しい画像も頂いているので改めてご紹介しますね。

今年はハハコグサも多く見られ、キンランは一部が花を落としていますが、まだ見頃。

 

アヤメやジャーマンアイリスも今が盛りですね。

 

 

まだ調子の出ないボブは管理棟まで、一旦ボブを家に送ってから再び衣笠山を楽しむEセターズ。先日は草むらからとんでもないものを咥えてきました。

それはまた次の記事で

 

ところで衣笠山では、駐車場閉鎖期間の延長が掲示されています。

市内の他の市営公園駐車場も同じなのでしょうね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BJAdadツイート