衣笠山でおさんぽ

  超ハイパーなボブが旅立ち、寂しくなったけれど、老犬Eセターズの鳥猟犬魂は未だに健在。

水かけ効果!?(笑)

2018-01-30 23:22:36 | 

ボブや旦那サマとの確執が未だに案じられるスノウ。

家の中においては、まだ油断することは出来ません。

でもイヌドモが一旦外へ出れば、鳥猟犬類であるためにそれぞれの仕事に夢中になる。

 

触れようが団子になろうが争うことはありません。

 

風に運ばれてくる匂いに夢中

 

なのに帰宅後の足洗い時は...

 

ボブを注視、いぶかしげにすごむスノウ

 

スノウが唸るタイミングで、私がやったと判らぬようにちょうど手に持っていたホースの水をシュッと一瞬、スノウにかけてみた。(笑)

 

あらら背中を向けちゃった(笑)

 

この日以来、ボブを注視し続けることはあっても唸ることはなくなった。

それは一時的かもしれないが、犬って面白いなと改めて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タヌキの糞かと思いきや

2018-01-29 21:26:10 | 

独特な色の陽光を放ち、やさしくて柔らかいぬくもりを感じる真冬の朝陽。

その朝陽を浴びながらの散歩は、特別なエネルギーを浴びているような得した気分になります。

イヌドモも同じ思いを感じてくれているかな。

 

 

雪がかなり残っていた衣笠山の斜面も、今朝はようやく地面が見えて、久しぶりに小鳥達が何かをついばみに集まっていました。

 

今朝

 

二日前

 

Eセターズの毎朝のお楽しみ、コジュケイや鳩を期待して鳥チェックを怠りません。

 

 

目視で鳥を捉えたヴァレンシアとスノウ。

 

 

手前のキジバトが座ったまま動かないからヴァレンシアもしばし動かない。

 

 

そのうち、じわりじわりと詰めていきます。

 

一方、スノウは動きを見せぬ鳩にはあまり執着せず。

 

どちらかというと不服そう

 

ボブは相変わらず、こちらに隙あれば、小枝や藤の鞘を食べようとしています。

 

藤の鞘を必死に手繰り寄せ中

 

さて本題が最後となりましたが、この日の散歩中、犬達は揃ってしばしば地面の匂いを嗅ぐ態勢になりました。

そして途中いくつも見かけた小さな動物のものと思われる糞。

 

 

家のテラスにもときどき落ちていますが、今朝は桜道のあちらこちらで見かけました。

今まではこれをタヌキの糞かと思いこんでいた。帰宅後ググってみると、木の実が入っている糞はハクビシンのものなのだそう。

降雪で食べるものが取れなくなり、ようやく雪が解け始めた為に活発な動きを見せるようになったのかしらね。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り味噌体験へ

2018-01-28 01:23:20 | その他

大寒の日頃に味噌作りを毎年行なっているお友達。

その友人から昨年頂いた味噌が余りにも美味しかったことから、今年は私も一緒に味噌作りをさせて頂くことになりました。

 

このお家にはsylvieちゃんとemmaちゃんという二頭の犬がいます。

まずはその猛烈な歓迎ぶりに嬉し涙。玄関から奥に進むのに10分以上。(笑)

 

動き激しく、連写でもぶれぶれ~

sylvie     emma

 

お友達は手作りのオシャレな帽子屋さん。

アーティストであるがために、お家の中は来るたびにハンドメイドの様々な感動があるのです。

 

 

 

 

 

さて肝心の味噌作りの流れは、前夜から豆を水に長時間浸ける、煮る、潰す、塩や麹と合わせる、空気を抜きながら容器に詰めるというおよその行程。

しかしながら私は主に、煮上がった自分の大豆を潰す作業がメインというヨイトコ取り。

 

あ!!

大豆を浸けている水を飲むemma

 

 

作業の間、イヌドモは私の仕事ぶりをまじめに監督。もしもこぼれて飛んできたらお掃除してあげようと待ち構えてくれていました。

だから表情は真剣そのもの。

 

気合い入ってます

 

イヌドモにお掃除されることなく無事に行程を終えた味噌はラップの中蓋上に塩を振ります。

 

 

最後にハート型の重しを乗せ、和紙代わりの新聞紙蓋をしたら完成。やったー!!

 

気を込めるハート型がポイントね

 

師匠のきめ細かな肌の美しい腕に嫉妬する

 

感動ものの薪ストーブで暖を取りながら、あっと言う間に時間は過ぎていき...。

 

 

笑い疲れた楽しい修行の一日となりました。

味噌はしばらく涼しい場所で熟成させ、3カ月後の天地返しの日がまた楽しみです。

忙しい日々、貴重な時間を分けて頂いた友人に心よりの感謝!

さんきゅ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イエローカード作成

2018-01-26 13:31:39 | 

犬のトイレ事情には理解ある方が少なくない我家周辺の住宅地。

もちろん、この辺りで犬散歩をする殆どの方が、糞持ち帰り用袋と水の入ったペットボトルを持っていますし、多くの飼主が可能な限り土のある場所でトイレをさせようと努力していると思われます。

衣笠山へ向かう桜道では糞を放置していく飼主は珍しく、限られてしまいますので、何も言わずともたいていは犯人が特定されてしまうほど。

 

 

 

しかし昨年梅雨頃からだったか、自宅玄関前や壁にされたオシッコ臭で窓も開けられず悩んでいるという声が聞こえてくるようになりました。

マーキングする犬は、他犬がオシッコをした場所に自分のオシッコを上塗り、さらにその後も他犬がマーキングしていくため、ペットボトルの水を流したくらいでは臭いもシミも消えません。犬を飼っていない方は臭いにもマヒしていないため、湿度の高い時期の悪臭はなおさらでしょう。

我家の犬達も来た当初、トイレをしても可能な場所を覚えるまではガマン出来ずにあちこちに糞尿をしてしまい、さんざん迷惑をかけたもの。お腹が柔らかいときには水入りバケツとデッキブラシを持って後始末をしたり、近隣の方に思いやりある言葉掛けを頂いて恐縮したり嬉しかったり。

しかしやはり犬飼いとしては、動物を飼っていない方ともトラブルにならぬよう可能な限り配慮し、気持ち良い犬散歩をさせてあげたいと思うのです。

そのようなことを気にかけていましたが、糞放置防止プレートに続き、昨年末にはオシッコされては迷惑な場所への掲示プレート作りも依頼されました。

 

 

イラストは適合する物をフリーイラストにて見つけることができました。文言は簡単に、犬飼いそれぞれがさらに配慮してくれるようになれば良いと思うのです。

我家の犬の手術や家族の思わぬ入院・通院が続き、作成が予定よりも遅くなってしまいましたが、近々掲示されますので、近隣の皆さまにはどうぞ宜しくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我家の知恵僧

2018-01-25 01:08:56 | 

破壊魔だけれど優しくて愛情深い我家のボブ。

意外と知的で悪知恵も働く。

いつかそれらの動画を撮りたいと思っていてなかなかタイミングが合わない事の一つに、スノウが邪魔なときは二階へ追い払う技がある。

 

階段下のゲートを手で倒し誘導

「さぁ、二階へ~」

 

ゲートを開けると、スノウがウキウキと二階へ探検に上がっていくのを知っているボブ。

ボブはその間にご主人サマにトリーツの催促をしたり、スノウがコングを傍らにそれまでくつろいでいたソファー上でコングを横取りしていたり。(笑)

 

探検中のスノウ

 

ゲートが倒れた音で私がスノウの様子を確認しにいくと、ドアが開いていた誰かの部屋に入り込み、あちこち匂いを嗅いで楽しんでいる。(笑)

 

促されて階下へ(笑)

 

雄犬の場合、パワフルでかなりの悪戯好きでもあることから一般の人にはお薦めしないが、アイリッシュセターという犬種は味があってとても面白い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BJAdadツイート