浮浪雲の野鳥便り

趣味の野鳥写真を掲載

サンコウチョウ

2024年05月02日 | サンコウチョウ

2024.05.02  今日のフィールド便り

エナガの雛は居ませんでした?昨日の雨の中巣だったのでしょうか? 残念ですが私の予測が3日位ずれていました。近くに親子が居ないか探すもエナガの声が有りませんでした。数人のCMが来ていましたが皆さんガッカリしていました。9時過ぎ頃、サンコウチョウの鳴き声が有り聞き取るも森の中心当たりでした。何処か覗けるポイントが有るかなと2周するも有りません。結局、一人で出待ちを決めてベストポジションで待機して居ると距離が有りますが姿を見せてくれました。初日撮影に成功しました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 


サンコウチョウがやってきた

2021年09月10日 | サンコウチョウ

2021.09.10  今日のフィールド便り

今日は、気温が上がり探索も大変でした。一回りするも小鳥達の群れに出会いませんでした。いつものスタート地点に戻り立ち話をしていると、後ろに小鳥達の気配。振り返り目視すると、サンコウチョウが居ました。他には、追いかけっこしているのキビタキ雌が2組とムシクイと留鳥です。サンコウチョウにターゲットを絞り挑戦。藪の様なポイントですから難しかったですが何とか撮影出来ました。

 

 

 

 

 


サンコウチョウ

2021年05月12日 | サンコウチョウ

2021.5.12  マイフィールド便り

今年も、サンコウチョウが10日遅れで姿を見せてくれました。それも、2羽で飛び周っていました。 今シーズンのフィールドは、これまで経験した事が無い程夏鳥が来てくれません。 昨日は、キビタキが久しぶりに4羽居ましたが林の環境変化でなかなか撮影出来なくなっています。そして今日、待ちわびたサンコウチョウが来てくれ緊張の一日になりました。ポイントが高い遠いで結果はイマイチでしたが姿と鳴き声を体感できました。

 

 

 

 

 

昨日のキビタキ雄


サンコウチョウ

2020年05月27日 | サンコウチョウ

2020.5.27  マイフィールドにて

散歩がてらフィールドにでかけました。マミジロキビタキが最後の渡りと思っていましたが、なんとサンコウチョウの鳴き声が微かに聞き取れました。こんなに遅くサンコウチョウしかも雌が立ち寄ることは初めての事です。なかなか姿を見せてくれませんでしたが、何とか確認出来ました。

 

 

 

 

 


サンコウチョウ

2020年05月07日 | サンコウチョウ

2020.05.07  フィールド便り

今日は、待望のサンコウチョウが入ってくれました。 2時間位は鳴き声だけで姿を確認出来ませんでした。 それでも、諦めずに探索して居たらついに姿を確認出来ました。それからは、順調に撮影が出来ました。このフィールドで、春のサンコウチョウとしては一番良い感じで撮影出来ました。