浮浪雲の野鳥便り

趣味の野鳥写真を掲載

アカゲラ

2023年10月28日 | アカゲラ

202310.28  週末のマイフィールド便り

木曜日は、マヒワ20羽位が椹の頂上の実を食べに降りましたがヒヨドリに追い出されてしまいました。 金曜日は、アカゲラ雌を追跡して居たらイスカが6羽飛来するも直ぐ飛んでしまいました真っ赤な雄が1羽確認出来ました。 今日は、アカゲラ雄が穴の奥を掘って居たら突然雌がやって来てのぞき込んでいましたが雄に追いかけられていました。穴の深さは、雄の体がすっぽり入ってしまい見えませんがコンコン削る音と木くずが飛び出してきますので20cm以上と想像できます。雄の撮影はかなり難しい状況です。

 

 

 

 


イスカ

2023年10月26日 | イスカ

2023.10.26  今日のフィールド便り

今日は、アカゲラ雄のねぐら?作りを観察。体が隠れる位の穴に成って居ました。穴掘り作業中は体が見えませんので出待ち状態でした。掘り始めると、長い時間掘っては休憩の繰り返しでした。アカゲラポイントの中心部の椹の天辺にマヒワが20羽位来て捕食して居ましたが、案の定ヒヨドリに追い出されてしまいました。 昨日は、話題のイスカを撮影に出かけました。8時10分頃に2度、9時代に2回出ましたが証拠程度にしか写りませんでした。11時に成る頃、比較的低い所に出てくれました。ここは、条件が良かったので体色も出ました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


アカゲラ

2023年10月23日 | アカゲラ

2023.10.23  今日のフィールド便り

週明けのフィールドは、あまり変化が有りません。ワンチャンスでしたが久しぶりにキビタキ雄を撮影出来ました。昨日も、一瞬姿を出したら雌に追い出されてしまい撮影不可でした。安定しているのはアカゲラ雌雄です。今日は、雄がねぐらに使うのか体が入りそうな穴を掘っているのを見つけました。雌雄が一緒に居る事が多く、当分楽しめそうな感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ツツドリ秋

2023年10月18日 | ツツドリ

2023.10.18  今日のフィールド便り

昨日、今日と状況が良く有りません。キビタキも雌の姿だけ確認。アカゲラも1度鳴き声がしただけでした。それでも、ツツドリ若がまだ居てくれました。見つけた時は私一人でしたので、安心したのかしばらく幹を切られた松の上にのんびり状態でした。松から飛び出すと、私の5m位前に着地して捕食を始めました。5~6匹食べると10m程移動して雑草が少し有る場所で再び捕食を始めました。人の目では見つかりませんが沢山の虫が居ました。

 

 


アカゲラ

2023年10月16日 | アカゲラ

2023.10.16  今日のフィールド便り

雨上がりの朝はいつも期待薄で向かいます。周回探索すると直ぐ「キャッキャッ」とアカゲラの声が入って来ました。声の方向に向かうも姿は有りませんでした。こんな事が度々、朝からハードな追跡となってしまいました。諦めてツツドリポイントに近づくと左上の枯れ桜に飛んできました。良い感じでは有りませんが取り合え撮影。その後も、度々鳴き声が聞こえました。ツツドリも居たそうです。 いつもの定番ポイントでキビタキを待っていたら、後ろの松にアカゲラが飛んできました。姿を探していると、なんと雄雌両方が同じ松に居ましたがスッキリとは撮れませんでした。雄が隣の桜へ移ってくれましたので全体の姿を撮影出来ました。飛び出しもギリギリでフレームに入りました。ほんの数分経つと、今度は雌がゴンズイの木に入り実を食べて居ました。こちらからは、後ろ姿でしたが撮影出来ました。