浮浪雲の野鳥便り

趣味の野鳥写真を掲載

冬鳥 ジョウビタキと紅葉

2022年11月29日 | ジョウビタキ

2022.11.29  フィールド便り

フィールドに着く前に予報より早く小雨が降り始めました。取り合えづ、傘とカメラを手にエリアを一回り、昨日と変わらない状況でした。スタートポイントに戻り、三脚にセットして待機して居るとジョウビタキの鳴き声が後ろから聞こえました。探すと直ぐに見つかり、絶好のポジションに居るのを見つけ撮影しました。昨日はビンズイ紅葉、今日はジョウビタキ紅葉が撮影出来ました。

 

 

 

 

 


ジョウビタキ 

2022年11月08日 | ジョウビタキ

2022.11.8  フィールド便り

今日は、ジョウビタキ雄が遊んでくれました。今シーズン初のジョウビタキ雄の撮影が出来ました。 雌は3エリアに居ます、雄は多分明日には姿が無いと思いますが運よく餌取ホバを見せてくれました。 ビンズイは、いつものポイントはジョギングとウォーキングの人に追い出されて別のポイントに居ました。これも又運よく紅葉落ち葉と撮影出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ジョウビタキ 冬鳥の足音

2022年11月01日 | ジョウビタキ

2022.11.1  フィールド便り

状況の変化は乏しいです。ジョウビタキが3ヵ所で確認出来ましたが雌でした。先週は、アオバトが確認出来ましたが撮影出来ませんでした。キビタキ雌はまだ3ヶ所に滞在しています。キビタキ雄は先週末確認出来ましたが撮影出来ませんでした。その後は確認出来ていません。

 

 

 

 

 

 


ジョウビタキ

2019年10月26日 | ジョウビタキ

2019.10.26  マイフィールドにて

3日前から確認していたジョウビタキ雄雌、今日は撮影出来ました。 アオバトは旅立ったようで鳴き声も聞こえませんでした。マミチャジナイ、アカハラ、シメは滞在中でした。

 

 

 


ジョウビタキ

2019年03月28日 | ジョウビタキ

2019.3.28  マイフィールドにて

殆どの野鳥が旅立ち、残りはシメと数羽のツグミとシロハラです。 手持ちカメラで桜散策をしていたら「ヒッヒッ」と鳴き声が届きました。聞こえる方向を探すと、綺麗な雄ジョウビタキの姿を見つけました。このジョウビタキ人馴れしているようで、近づいても驚きません。最短で1m位まで近づいてきました。少しの時間ですが遊ばせて頂きました。多分、近々に姿を消すんでしょうね。