浮浪雲の野鳥便り

趣味の野鳥写真を掲載

ムギマキ

2016年10月30日 | ムギマキ

2016.10.24 今年も【ムギマキ】撮影に出掛けて来ました。 弦真樹の実付が良くない状況でした。唯一のポイントに早めの到着でCMも5人程でした。ムギマキは、朝から頻繁に姿を見せてくれました。

 

 

 

 

 


エナガ

2016年10月22日 | エナガ

2016.10.21 マイフィールドにて  秋色が少しづつ深まって来ました。鳥達も入れ替わる時がきましたが、撮影には今一つです。それでも、【トラツグミ】【シロハラ】【クロジ】【ジョウビタキ】と確認ができています。後は、落ち着いて頂いて撮影ができたらと願っています。 今日は、探索中に【エナガ】が目前に出て来ましたので撮影してみました。 

 

2016.10.21 【エナガ】

 

 

 

 

 

 


キマユホオジロ

2016年10月14日 | キマユホオジロ

2016.10.14 プチ遠征して来ました。 ノゴマ狙いでしたが、1日だけの滞在との事でした。気落ちして居ると、2日前に【キマユホオジロ】が入っているとの事でした。期待を膨らまして探鳥開始!!間もなく、隣の方が発見してくれました。すかさず頂きました。 その後は、2時間程姿が見えませんでした。再び現れた姿は、水浴びをしてきた様です。撮影距離が40m前後在りました。 ホオジロと並びが撮影出来ました。

2016.10.14 【キマユホオジロ】

 

 

 

 


ノビタキ

2016年10月13日 | ノビタキ

2016.10.12 河川敷にて  前回は、秋桜止まりが撮れませんでしたが今日はなんとか頂きました。と言っても、この1度だけのチャンスでした。後は、河原の芦原と堤を行ったり来たりで秋桜へは降りて来ませんでした。 偶然、河川敷の砂利道の水溜りで、水浴びをしてる場面に出会いました。すぐそばに川があるんですけど、もっと綺麗な水があるんですけど?

 

【ノビタキ 秋】

 

 

 

 


ノビタキ秋

2016年10月10日 | ノビタキ

2016.10.10 今日は、近隣の河川で秋を楽しんで来ました。 秋桜、ススキ、セイタカアワダチソウと色とりどりの秋色が沢山有りました。 小鳥は、河川敷の定番のヒバリ多数、5~6羽のセッカの若鳥、1~2羽のノビタキが姿を見せてくれました。

 

2016.10.10

 【ノビタキ】

 

 

 

 

 【セッカ】