浮浪雲の野鳥便り

趣味の野鳥写真を掲載

春の渡りが始まりました #センダイムシクイ

2022年04月16日 | ムシクイ

2022.4.16  マイフィールドに春の渡りが始まりだしたようです。 今朝、ポイント入りすると直ぐにセンダイムシクイの声「やっと始まった」とほっとしました。 声を頼りに探しますが姿が見つかりません。先に来ていた友達もまだ撮影出来ていませんでした。 それでも、椚の花房がいっぱい有る中に見つけましたが撮影出来ずにいましたが桜の枝に姿を出してくれました。 次は、紅葉の若葉が生い茂る中で撮影出来ません。出て来るのを待って居ると横の桜の枝に出てくれました。 何とか初撮りが出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 


今日の鳥達

2018年08月20日 | ムシクイ

2018.8.20  マイフィールドにて

 今朝も、混軍探しから。 ポイントを一回りして戻ると、友達が「ここに来たけどすぐに見失ってしまった」とのことです。直ちに移動先を予測して探すと50m位の場所で発見。昨日より、撮影チャンスが有りました。また、30m位移動したので追いかけて行きましたが撮影ポイントに出て来てくれません。鳥達を目視していると1羽大きめの個体を発見。後ろ姿でしたがサンコウチョウに間違い無いと確信しました。その後も混軍を追跡しながらサンコウチョウを探しました。10時頃、要約証拠写真が撮影出来ました。昨年は9/2に初撮りの記録でしたので、今季は大分早い出現となり今後に期待が膨らみます。

 

 

 

 

 

 

 


エゾムシクイ

2018年05月02日 | ムシクイ

2018.5.1 遠征して来ました

夏鳥を求めて信州へ出かけました。過去、マイフィールドで1度だけ証拠のような撮影をした事が有るエゾムシクイを今回撮影出来ました。

鳴き声は聞こえてましたが姿を確認出来ませんでした。コマドリの出待ちをして居たら、後方で小さな体の2羽が羽ばたいていました。カメラで確認すると、眉斑が確認できたのでエゾムシクイだと判断。次のチャンスを待って撮影したいと思っていました。相手はムシクイ、動き回る特徴は同じでした。それでも、何とか撮影出来ました。

 

 

 

 

 

 


センダイムシクイ

2017年09月02日 | ムシクイ

2017.09.01 マイフィールドにて  探索を開始すると、すぐに混軍と出会いました。先週と同じ感じでムシクイが相当数混じっていました。 撮影を開始して5分位経つと「ギャッ・ギャッ」と鳴き声がしました。待ちに待ったサンコウチョウです。ムシクイを追いつつ、サンコウチョウはどこかなと探しましたが姿を確認出来ません。 その後、ムシクイ撮影中に私の後ろ側の樺太松に飛んで行ったのを確認しましたが見失ってしまいました。残念!!!

【センダイムシクイ】

 

 

 

 

 

 


センダイムシクイ

2017年08月26日 | ムシクイ

2017.08.26 マイフィールドにて 

ようやく秋色の兆しが見えて来ました。 今朝、二日ぶりに訪れると結構な数の混軍がいました。群れを確認すると、留鳥とセンダイムシクイが見えました。ムシクイは10羽位混じっていた様に見えました。 今後の変化が待ち遠しく感じました。

 

【センダイムシクイ】