浮浪雲の野鳥便り

趣味の野鳥写真を掲載

オガワコマドリ

2023年04月22日 | オガワコマドリ

2023.4.22  今日のフィールド便り

先日、オガワコマドリ情報が入り慌てて直ぐに行ってきました。天候が良すぎでしたが撮影出来ました。私にとっては4度目のチャンスでやっと撮影出来き感謝です。曇天にもう一度と思っていましたが抜けてしまいました。 今日のフィールドは、静かで不安でしたがキビタキを見つけました。昨日と同じく、良い場所出ませんでした。キビタキを撮影して戻ったら、期待していたエナガの巣立ちは前日午後に出た模様で、エナガポイントに構えていた背中側の松の低木に居たのを見つけたとのことでした。他には、アオバト2羽を見つけましたが飛ばれて見失いました。

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 


イカル

2023年04月20日 | 公園の春鳥

2023.4.20 フィールド便り

先週は、コマドリが3羽入りました。しかし、例年同様で声はすれども姿見えず。昨日迄滞在し、今日抜けた様で鳴き声が有りませんでした。 キビタキは、18日に入って今日もいました。発色の良い個体でしたから同じ個体とだと思いますが良い所に出て来ませんでした。 昨日は、センダイムシクイも入って来ましたがやはり良い所に出ませんでした。 今日お昼前に、イカルが入って来ましたが多分5羽位居た様に見えました。ポイントが逆光の林なので難しい撮影でしたのでなんとか光の良い所に来てくれるのを待って撮影しました。上手くブルーが出た個体も撮れました。

 

 

 

 

 

 

 


菜の花とカワセミ Ⅳ

2023年04月10日 | カワセミ

2023.4.10  今日も、菜の花とカワセミ行って来ました。 小川には4本の橋が有りますが、橋を境界に4組のペアが居そうです。昨日まで撮影していたカワセミが今日は大きめの魚を捕まえました。 ポイントを上手に変えて別ペアを狙いましたが、雌は手前側に止まって撮影出来ませんでした。ここのペアは、巣作りをやっているようで嘴に土が付いていました。

 

 

 

 

 

 

 


菜の花とカワセミ Ⅱ

2023年04月06日 | カワセミ

2023.4.5  菜の花とカワセミ2日目です

巣穴の表側に餌場が有るのを見つけました。雌が何度もここで小魚を取っていましたが、取れる魚がメダカ小さいサイズですから何度も飛び込んでいました。一方、雄はザリガニがメインで今日は雌へのプレゼントを見る事ができました。 少し離れた所のコチドリは雌1羽・雄2羽、雌をめぐって雄がバトルを何度も見せてくれました。また、初めて雄のディスプレイも見る事が出来ました。