浮浪雲の野鳥便り

趣味の野鳥写真を掲載

キクイタダキ

2024年04月02日 | キクイタダキ

2024.04.02  マイフィールド便り

キクイタダキまだ居ました。 31日、1日と確認できませんでしたので「3/31の気温25℃で流石に帰ってしまった」と思いました。今日も居ないよねと思いながらポイントへ行き頭上を眺めていたら居ました。1時間程滞在して、良い所に出てくださいと思いながらの撮影でした。過去の撮影日は2016.03.29が最も遅い記録でしたので、今日の撮影記録は最も遅い滞在記録と成りました。

 

 

 

 

 


キクイタダキ居ました!

2024年03月30日 | キクイタダキ

2024.3.30  今日のマイフィールド

居ました!キクイタダキ2週間振りくらいに出会えました。 もう抜けたと思い手持ちカメラで定番ポイントに行って見たら二羽で鳴きあって居ました。手持ち撮影のキクイタダキは厳しかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


キクイタダキ

2024年03月08日 | キクイタダキ

2024.03.08  フィールド便り

今日も、キクイタダキです! 霙上がりの午後行って来ました。今日も直ぐに見つけましたので追跡しましたが低い所まではおりませんでした。やはり冠羽の赤色が強くなってますね。

 

 

 

 

 

 

 


キクイタダキ

2024年03月07日 | キクイタダキ

2024.03.07  今日のフィールド便り

今日も、キクイタダキです! 一昨日と同じく、低い松に今日も来ました。で、結果は同じで松葉が邪魔してイライラで全部ピントが甘い結果です。 一昨日、探索中にエナガの巣を発見しました。この先何か所の発見が出来るか楽しみです。過去には11か所発見した事が有りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


キクイタダキ

2024年03月05日 | キクイタダキ

2024.03.05  フィールド便り

今日も、キクイタダキを探しに行ってきまいた。ポイントに行くと直ぐに見つけました、「近くに来て」と思いながら追跡しているとなんと2m程の松の木に降りてくれました。ほぼ目線でしたが近い距離にもそれなりの困難が有り、近すぎて追うのが大変だったり松葉が邪魔して期待通りにはいきませんでした。良く観察すると、雄の冠羽の赤が目立つように成ったと感じました。