浮浪雲の野鳥便り

趣味の野鳥写真を掲載

ツツドリ

2016年09月28日 | ツツドリ

2016.09.28 今日のマイ・フィールドは、昨日と変わらない様子でした。 昨日は、天候が良くなく霧雨が降ったりして不安定でした。湿度も95%じっとしていても汗が出てきました。それでも、なんとかツツドリを撮影出来ました。 今日は、オオルリが確認されましたが見失ってしまいました。しばらく経ってから、ツツドリが現れてくれましたが直ぐに飛んでしまいました。2度目に飛来して時に撮影出来ました。昨日とは別個体のように見えますがいかがでしょうか。

 

【ツツドリ】2016.09.28

 

 

 

【ツツドリ】2016.09.27

 

 

 

 

 

 


エゾビタキ

2016年09月26日 | エゾビタキ

2016.9.26 いつものフィールドで。 今朝は静かなスタートになり、鳥達はなかなか姿を見せてくれませんでした。 10時過ぎ、コサメビタキが現れてくれました。しかし、桜の大木の最上部に止っていました。撮っても撮ってもお腹だけしか撮れません。試し撮りをしながらチャンス待ちとなりました。別の影が確認され、よく観察するとエゾビタキでした。こちらも桜や欅の最上部。こちらもチャンス待ちです。しばらくすると、何とかカメラに収めることが出来ました。 秋の天候が安定してくれば、もう少し楽しみが増えそうな感じです。

 

【エゾビタキ】

 

 

 

 

 

【コサメビタキ】

 


サンコウチョウ

2016年09月21日 | サンコウチョウ

2016.09.21  台風一過と思いきや、曇り空の朝でした。今朝のマイフィールドは、とても静かでした。 1時間程経つと、様々な鳥達の声が聞こえて来ましたので探すと50~60羽の混群でした。群れのなかを良く見ていたら、1羽のサンコウチョウを発見しましたが、相変わらず撮影させてくれません。行先を観察しながらチャンスを待っていたら、ようやく撮影出来ました。その後、見失ってしまいました。 小休止していると、「ギャ」と一声聞えました。探すと、竹林の中に微かに姿を確認出来ました。

 

 

 


ツツドリ

2016年09月16日 | ツツドリ

2016.09.16  今日も、マイフィールドで探鳥です。 今週は、ツツドリが少し落ち着きを見せてくれました。 今までは、人の気配が有ると直ぐに飛び出して行ってしまいました。 ここ2,3日は、落ち着いてきたのか撮影出来るようになりました。

【ツツドリ】

2016.0914

 

 

 

2016.09.15

 

2016.09.16

 


センダイムシクイ

2016年09月08日 | ムシクイ

2016.09.08  台風前の少しの時間でしたが、フィールド探索をして来ました。  別のポイントに居た仲間から「50~60羽の混群が居て、サンコウチョウが混じっている」との連絡が入りました。  直ぐに合流して追跡を開始。サンコウチョウの確認も出来ました。しかし、撮影はNGでした。  代わりに、センダイムシクイが撮影出来ました。

【センダイムシクイ】 2016.09.08