浮浪雲の野鳥便り

趣味の野鳥写真を掲載

キクイタダキ

2019年11月26日 | キクイタダキ

2019.11.25  マイフィールドにて

朝霧が晴れて来たので3日振りにフィールドに出かけました。 木々はまだ濡れていましたが、野鳥達は行動していました。ベストポイントで待って居るとやって来ました。多分、その数10羽位いました。今日は、松の木ではなく紅葉の桜で撮影出来ないかと思っていたら時々やって来てくれました。染まった葉がまだ6~7割残っているため結構難しい撮影でした。

 

 

 

 

 

 


キクイタダキ

2019年11月22日 | キクイタダキ

2019.11.21 マイフィールドにて

今日は、キクイタダキが今シーズン最高の演技を見せてくれました。いつもより数が多く入りターゲットを絞るのが大変でした。 今後は、菊満開の姿を見せて頂きたいですね。

 

 

 

 

 


キクイタダキ

2019年11月16日 | キクイタダキ

2019.11.16  マイフィールドにて

今朝も、キクイタダキを求めて探索開始。ベースポイントを見てから園内探索すると、戻りルートの終盤で出会えました。椹の木に2羽のキクイタダキが給餌行動をして居ました。撮影開始するも、いつもの様に葉隠れ状態で上手く撮れません。多分、5分位居てくれましたが結果は厳しものでした。すると、10m位左の椹にオオタカ若鳥が止まりました。直射日光でピカピカでした。キクイタダキも姿を消してしまいました。ベースポイントに戻り、ターゲットが戻るのを待ちました。30分程監視して居ると、1羽居ました。周辺を注視すると別に2羽発見です。撮影するも、なかなか撮らせてくれませんでした。今日は、目前3m位まで近づいて来ましたが、逆効果で撮れませんでしたが今後が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 


イスカ飛来

2019年11月05日 | イスカ

2019.11.4  マイフィールドにて

今日も、キクイタダキを求めてフィールドへ出かけました。今朝は、友達の姿が有りません別のポイントで探索か。 一人でターゲットを探して居ると、1羽見つけました。障害物が無い細枝に泊ってくれましたので撮影成功です。2~3分で姿を消してしまいました。 その後は、耳を澄ませて微かな鳴き声を頼りに捜し歩きました。 南のポイントで友達と合流、ここにも3羽のキクイタダキが居たとの事でした。 最初のポイントで待機して居ると、なんとイスカが6羽飛んで来て松の木の天辺近くに入りました。残念ながら、雄は奥よりに入って姿が見えませんが、1羽の雌が松の実を食べ始めてくれたので姿を撮影出来ました。滞在時間5分程度で飛び去って行き戻って来ることは有りませんでした。群れは、雄4羽と雌2羽でした。