浮浪雲の野鳥便り

趣味の野鳥写真を掲載

憩いの水場 山中湖村

2022年07月21日 | 遠征

22.07.18  1年振りに山中湖村大洞へ行って来ました。

 雨続きでしたが、幸い当日は曇りの一日で済みました。ポイントには、既に6人のCMがいました。 雨続きで森に沢山の水が有るのか野鳥の出が悪く鳴き声も少なく感じました。 オオルリ雄は、近くで鳴いていますが水場には来ませんでした。黒ツグミは、3度来ましたが水場に入らず一瞬で去っていきます。多分、CMが多い時で12人位居ましたので「黒ツグミ」と言うと動くので去ってしまうのかと感じました。 やはり、晴れ続きの時の平日がベストでしょうか。 撮影できたのは、「キビタキ雄雌、若」「オオルリ雌、若」「コガラ」「ヒガラ」「センダイムシクイ」「ゴジュウカラ」「ホオジロ雌」「ミソサザイ」「ヤマガラ」「シジュウカラ」「黒ツグミ雄」

 

 

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 


野鳥の水場

2021年06月13日 | 遠征

2021.6.11  初めての水場に出かけました

概3時間程で、キビタキ・オオルリ・メボソムシクイ・センダイムシクイ・ミソサザイ・ヒガラ・シジュウカラ・ヤマガラ・メジロ・ホオジロ・黒ツグミ雌の11目+リスを撮影できました。CMも少なく天候も良くラッキーでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


戸隠森林公園の野鳥便り

2017年06月07日 | 遠征

2017.05.25 森林公園で確認出来たオオアカゲラとアカゲラを除く鳥達です。

 

【ミソサザイ】

 

【ノジコ】

 

 

【コルリ】

 

【クロツグミ】

 

【キバシリ】

 

【キビタキ】

 

【カケス】

 

【アオジ】

 

【コサメビタキの巣作り】

 

【サンショウクイ】

 

巣作り

 

【ヒガラの巣材集め】

・ゼンマイの産毛を運んでました

 

【ニュウナイスズメ】

・巣穴探しをしている様子でした

 

 


戸隠 秋の野鳥達

2016年11月03日 | 遠征

2016.10.25 ムギマキ以外の野鳥達を掲載致しました。

【弦真樹とメジロ】

 

【マミチャジナイ】

 

【マミチャジナイ(左下)とツグミ】

 

【ゴジュウカラ】

 

【コガラ】

 

【キバシリ】

 

【キノボリ(木登り)】

キバシリを探索していたら目の前に健康そうな3頭の猿がサルノコシカケをほおばっていました。

 

【カシラダカ】

 

【カケス】

 

【アカゲラ】

 

【アオゲラ】