浮浪雲の野鳥便り

趣味の野鳥写真を掲載

トラツグミ

2017年10月26日 | トラツグミ

 2017.10.26 マイフィールドにて

飛来しておおむね1週間のトラツグミ。警戒心が強く、直ぐに飛び去っていきます。 でも今日は、飛んだ先で待機していたら向かい側の松の木に移って来ました。お陰様で撮影出来ました、このまま居ついてくれる事を願います。

その後、後ろ側にアオバトが止まっているのを仲間が見つけました。しかし、葉隠れ状態で証拠写真程度です。移動するのを待っていると、全体が見える枝に移ってくれましたので撮影出来ました。

 

【トラツグミ】

 

 

 

 

【アオバト】

 

 

 


ビンズイ

2017年10月24日 | ビンズイ

 2017.10.24 マイフィールドにて

久しぶりに撮影が出来ました。キビタキはまだ居てくれましたが、♂キビタキは1羽のみの確認でした。♀キビタキは相当数残っています。

探索をしていると、ビンズイが見つかりました。1羽でしたが、綺麗な個体でした。 シーズン中は地上の散歩姿が主体となりますが、入りたてなので木止まりが撮影出来ました。

 

【ビンズイ】

 

 

 

 

【キビタキ】

 

【災難キビタキ】2017.10.18

*じっとして居たので助けてあげました。

クモは捕らえましたが、自分も捕らわれの身となってしまいました。左上にもう一頭のクモが見ています。

このフィールドでキビタキがクモの巣に掛かったのは二度目です。

 

 


キビタキ

2017年10月08日 | キビタキ

 2017.10.08 マイフィールドにて

キビタキの個体数がまた増えたように感じました。エゾビタキも姿を見せましたが、キビタキに追い出されてしまいました。

スッキリした姿を撮影できるポイントで待っていたら何とか願いが叶いました。

 

【キビタキ】

 

 

 

 

 

 


キビタキ

2017年10月06日 | キビタキ

 2017.10.06 マイフィールドにて

今日は、キビタキが比較的近距離で撮影出来ました。前日と比べて、ポイントと個体数が増えました。10月いっぱい楽しませてくれる事を願いながらの撮影でした。

 

【キビタキ】

 

 

 

 

 

 

【メジロ】

 

 

 

 

 


サンコウチョウ

2017年10月04日 | サンコウチョウ

 2017.10.04 マイフィールドにて

まさか、10月に入ってサンコウチョウが入って居るとは思いもしませんでした。それも、30分近く同じポイントに留まって居てくれました。 このフィールドで、10月の記録はおそらく初めての事でしょう。

 

【サンコウチョウ】

 

    

 

 

    

 

 

      

 

 

     

 

【エナガ】