浮浪雲の野鳥便り

趣味の野鳥写真を掲載

ムギマキ

2018年10月28日 | ムギマキ

2018.1.28  マイフィールドにて

今日で3日目になりますので、不安を感じながら出掛けましたが姿を現してくれました。 沢山のCMでしたが、撮れた人撮れない人それぞれの思いが有ったでしょう。  姿を表すのは餌取の一瞬、後は奥で止まっているのを見つけだせないと撮影出来ません。しかし今日は、1度だけ中央の落葉した30cm程の枝に5~6秒止まってくれましたので半数以上のCMが撮影出来た様です。私は、朝方のポイントを気にして気づきませんでした、しかも真正面でした。”残念”

 

 

 

 

 

 


ムギマキ

2018年10月26日 | ムギマキ

2018.10.26  マイフィールドで

午前中の散策はキビタキ雌を2ヵ所で確認。ほかには留鳥とモズ位でした。 午後、突然ムギマキ雌が発見されました。このフィールドでは5,6年振り2度目の確認となりました。 

 

 

 

 

 

 


キビタキ

2018年10月15日 | キビタキ

2018.10.15  マイフィールドで

今日は、スタートポイントでコサメビタキ(遥か彼方)を発見。周回終わりにキビタキ雄1羽、雌4~5羽が居るポイントに出会いました。 その後、探索中に別のキビタキポイントで何とツミが目前に止まっていました。

 

 

 

 

 

 

*お遊び編集*

 

 


キビタキ

2018年10月06日 | キビタキ

2018.10.6  マイフィールドで

久しぶりにキビタキ雄が撮影出来ました。 今朝は、最初のポイントで出会いが有りましたが2カット撮影したら奥へ入ってしまいました。しばらく待ちましたが現れませんでした。 次のポイントでは雄雌確認出来ましたが、雄は飛び出しのタイミングで弾丸スタイルになってしまいましたので削除。 周回探索を1時間程しましたが、出会いが有りませんでしたのでスタートポイントで待機。しばらくすると、エゾビタキがハナミズキの実を食べに来ました。ほかの影も有ったので確認すると、キビタキ雄雌が居ました。色ずんだ葉が沢山付いているのでなかなか撮影出来ませんでしたが2度チャンスが来ました。

 

 

 

 

 

 


秋鳥達

2018年10月04日 | 公園の秋鳥

2018.10.4  マイフィールドで

台風24号の強風で、フィールドの木々もかなりの被害が出ました。古木の桜・樺太松・えごの木などが折れたり倒れたりです。鳥達の状況は相変わらず思わしく在りません。昨日は、コサメビタキが2羽捕食やバトルを見せてくれ少しの時間でしたが楽しませてくれました。今日は、周回一時間位は鳥達の反応が有りませんでした。10時頃から混軍が現れ、群れの鳥達を確認するとムシクイが居ましたが頭線が有りませんでしたがセンダイムシクイだと思います。しばらくして、ツツドリが近くに飛来。さがしましたが見つかりませんでしたが、エゾビタキとコサメビタキが目前のコブシの枝でフライングキャッチをしていました。コブシの隣は紅葉が少し色好き始めたところです。1時間位楽しませてくら、秋模様を感じる撮影が出来ました。