ワインな ささやき

ワインジャーナリスト “綿引まゆみ” (Mayumi Watabiki) の公式ブログ

ギリシャに興味を持った時に便利なINDEX

2024-05-27 23:36:18 | お出かけ&旅行

皇族が海外訪問されると、その国のことがなにかとニュースになり、話題になりますが、今の日本国民の興味の対象は「ギリシャ」でしょうか。

 

私もかつてギリシャにワインの取材で行ったことがありますが、ほかのヨーロッパ諸国と異なる文化や食、景色がとても素晴らしく感じ、かなりの記事を書き、INDEXまで作成しました。

 

いま見ても楽しいリポート記事でした(自画自賛)

ギリシャに興味を持たれた方は、ぜひ覗いてみてください。

 

ギリシャINDEX

https://blog.goo.ne.jp/may_w/e/fcb0e7bcdaaf0836f177a1f10b45f3e0

 

宿泊していたアテネのホテルから見えたアクロポリスの丘

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も桜の花見を楽しみました

2024-04-08 23:54:51 | お出かけ&旅行

すっかり満開ですね、桜

 

 

我が家の周辺でも桜の花が楽しめる場所がいくつもあり、車に母を乗せ、桜の花見ドライブを楽しんできました。

 

今の季節、どこを走ってもピンク色が目に飛び込んできて、せっかくだからと遠回りをしたり(笑)

 

 

川沿いには桜並木になっているところが多く、穴場になっているところもあり、2日続けて通ったりも

 

雨で散ってしまうのが心配ですが、それでも今週いっぱいは桜の姿を楽しめそうでしょうか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三嶋大社で節分の厄除け豆をいただいてきました

2024-01-29 23:45:59 | お出かけ&旅行

間もなく1月が終わり、あっという間の1か月。

今週末はもう節分です。

 

昨日立ち寄った東海一といわれるパワースポットの三嶋大社で、ふと節分用の厄除け豆が目に入ったので、いただいてきました。

 

節分用 厄除け豆  三嶋大社(静岡県三島市)

 

そろそろスーパーあたりで節分用の豆を買わなくちゃ、と思っていたので、ちょうどいいタイミングでした。

 

 

 

こんな箱に入っていて、自分で取ります。

なんと2袋で100円!

迷わずいただいてきました

 

この豆、いつもあるわけではなさそうで、たまたま節分が近いタイミングだったから出合えたのでしょう。

そう考えると、ものすごくラッキーですよね

今年はこの厄除け豆を節分に使いたいと思います。

間違いなくご利益あるでしょう

 

 

三嶋大社本殿

 

三嶋大社の御祭神は

山森農産の守護神である「山祇命(おおやまつみのみこと)」と、

通称、恵比須様、の福徳の神「積羽八重事代主神(つみはやえことしろぬしのかみ)」。

この御二柱神をまとめて「三嶋大明神(みしまだいみょうじん)」と称されています。

 

 

 

広大な敷地!

見どころはたくさんありそうでしたが、時間がないため、参拝だけして三島駅に引き返しました。

三島駅からは徒歩で10分少々、本殿までは15分程度。

 

「みしまコロッケ」もまだまだ色々食べたいですし(笑)

次はゆっくり再訪したいですね。

 

余談ですが、駅に戻る途中、私と同年配くらいの女性二人連れから道を尋ねられました。

相変わらず、どこでも道を尋ねられる私(笑)

三嶋大社への道を訊かれたので、今ちょうど行ってきたんですよ、と、近道ルート(裏参道から入る)を伝えました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おそらく二度と乗らない航空会社

2024-01-21 23:58:28 | お出かけ&旅行

便利で安かったので、よく利用していた航空会社が、R国のアエロフロート。

昨日、久々にメールが届きました。

 

メール本文がR語だけだったので、翻訳ソフトで和訳してみると、マイルプログラムに関するお知らせでした。

指定された期日までに更新しないと、ボーナスアカウントが削除される可能性がある、とのこと。

よくある詐欺メールもこんな感じですが、このメールは正しく航空会社のものだと思われます。

 

しかし、さすがに、もうこのエアラインは使うことはないですよね…

 

 

他とは違う機内食も好きだったし、空港のラウンジも気に入っていましたが、残念です。

 

 

そういえば、今年に入ってから、航空機の事故が立て続けに起き、ニュースになっているのが気になっています。

これ以上、何も起きてほしくないところですが…

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの公園ワインピクニック

2023-10-28 23:43:01 | お出かけ&旅行

ハロウィン目前の週末、本当に久しぶりにプライベートでワインピクニックを楽しみました。

 

 

場所は都心の某公園。

ワイン仲間とこじんまり開催しました。

 

 

ハロウィンが近いだけあって、ハロウィンを意識したフードが集まりました(笑)

 

 

渋谷のハロウィンは人が多すぎて怖くて行く気はありませんが、公園でハロウィンピクニックは平和です

 

 

アウトドアが気持ちいい季節ですが、来週はもう11月!

1年は早いですね~

年内にもう1回くらいはこんなワイン会ができると嬉しいですけれど。

 

本日ご一緒くださった皆さん、ありがとうございました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋バラが咲いています@日比谷公園

2023-10-18 23:55:59 | お出かけ&旅行

本日は東京・日比谷公園内にある日比谷バレスで開催された試飲会に出かけてきました。

 

この季節の日比谷公園は、花盛り

 

秋バラが園内のあちらこちらで咲いています

 

お天気がいい日は、花散策が楽しい季節です

 

コスモスも咲いていました

 

心惹かれるこんな看板も(笑)

 

本日の目的地 日比谷バレス

 

園内のベンチで休憩している人がたくさんいます。

ここは都会の真ん中のオアシスです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしいトゥールーズ@フランス

2023-09-08 23:59:36 | お出かけ&旅行

ラグビーワールドカップが始まるということですが、今大会の舞台はフランス

日本代表チームはトゥールーズを拠点に滞在する、ということを聞きました。

 

トゥールーズは私が大好きな街です。

マルシェが有名なので行ってみましたが、フランスのおいしいものにあふれ、食いしん坊にはたまりません

 

トゥールーズの名物のひとつ「ソーセージ」

 

焼くとこんな姿になります

 

本場でいただく「カスレ」

 

「フォアグラ」も食べました

 

トゥールーズの街並みは親しみやすい雰囲気

 

 

赤レンガやテラコッタ瓦の建物が多いことから「ばら色の街(la ville rose)」と呼ばれているそうです。

 

街中には、なんと、ユニクロもありました(笑)

 

 

エアバス本社があるので、郊外のこんな風景の中に巨大な飛行機の機体が突然現れたりします。

 

 

またぜひ訪れたい街です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生には旅が必要(笑)

2023-08-27 23:59:09 | お出かけ&旅行

8月最後の日曜日が終わり、いよいよ今週から9月が始まります。

が、暑さは相変わらずのようで、明日はまた猛暑日だとか…

 

暑さは慣れましが、仕事や日々の雑事で溜まった疲れが抜けず、どよ~ん

 

ひとり、好きなことだけしていい時間がほしい~(笑)

 

国内1泊でもいいから、リラックス旅に出たいですね!

 

またブドウ畑を巡る旅にも出たい です(撮影地:France)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベンジ旅が人気だそうです

2023-08-22 23:38:20 | お出かけ&旅行

TVのニュース番組を見ていたら、先日の台風の影響で旅行を取りやめた人が、9月に入ってから改めて旅行に出かけよう、という動きがある、と伝えていました。

「リベンジ旅」だそうです。

 

そもそも、お盆時期に皆がこぞって旅行をするから交通も宿泊も混雑し、旅行費用が高くなるわけで、時期をずらせば混雑が避けられ、料金も安くなるから合理的。

宿にとっても、客が分散して来てくれる方がありがたく、全方向でWIN-WINになる、と。

 

この時期しか休みが取れない、という人は仕方ないかもしれませんが、休みをずらすのはいいですね。

 

ということからの、台風でキャンセルからのリベンジ旅行を考えている人が多い、という話でした。

 

私もリベンジ旅を考えていて、先日の台風のリベンジではなく、コロナ前に予約していたのにコロナでキャンセルになってしまった海外旅です。

航空会社のマイルがコロナによって何度か繰り越しになっていましたが、いよいよマイル有効期限が迫ってきました。

あ、と気づいて特典航空券の申し込みをしようとしたのですが、空席待ち。

あとは、運を天にまかせるしかありません(笑)

 

ここにリベンジ旅に行こうと思っています

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブダペストの思い出@ハンガリー

2023-08-19 23:22:16 | お出かけ&旅行

世界陸上がちょうど始まったところですが、ハンガリーのブダペストでの開催なんですね。

 

ブダペストには以前訪問したことがありますが、わずか数時間の滞在でした。

車で移動しながら立ち寄っただけので、観光らしい観光はできませんでしたが、最大の名所、ブダ城の写真だけはしっかり撮りました

 

ブダ城  Budapest 

 

 

ドナウ川を挟んだ西側のブダ地区に城が建っています

 

 

ドナウ川の東側には鉄道の線路が走っていました

 

 

西のブダ地区と東のペスト地区の間を流れるドナウ川には多くの橋がかかっています

 

 

橋を渡って両岸を行き来する観光客がたくさんいました

 

この時、ブダペスト在住のハンガリー人のジャーナリストの友人と、どこかで会えないかとメールで相談していましたが、私の滞在時間が短いため都合が合わず、また次の機会にね、となりました。

それなのに、昨年、突然の訃報。

日本に何年か仕事で住んでいたこともあり、少し日本語を話す方でした。

年齢は10歳は上だったと思いますが、年下の私にもフレンドリーに接してくださいました。

海外で出会い、日本でも会い、今後も海外のあちこちで会えると思っていたのに、もう会えないだなんて…

 

またいつか、ゆっくり訪問してみたいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついでに立ち寄ったひまわり畑

2023-08-09 22:55:34 | お出かけ&旅行

車で10分ほどのスーパーに買い物に出た帰り、そこから20、30分ほどで行けるひまわり畑に寄り道してきました。

ネット情報では先週が見事だったとのことですが、この情報を知ったのが先週末だったので。

 

せっかくだからと母を乗せ、ぐるっとひとまわり。

 

ひまわり畑

 

それほど広い場所ではありませんが、そこそこありました。

駐車場に車を停め、少しだけ散策し、写真を撮ってきました。

下を向いている花が多かったですが、まだ元気な花もありました。

満開の最盛時期だったら圧巻だったことでしょう。

 

でも、遠い観光地じゃなくても、30分ほどの近場でサッと見られて良かったです。

携帯の待ち受け画像も、春の桜の花のままでしたが、ようやく夏のひまわりにチェンジしました(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会津西街道を走る

2023-07-27 23:58:51 | お出かけ&旅行

会津若松に車で行く時のルートは、いつも会津西街道です。

 

宇都宮ICから国道119で日光方面に向かい、鬼怒川、川治を抜け、会津田島から芦ノ牧温泉を経て会津若松に入ります。

 

会津鉄道とほぼ平行しているルートで、春から夏の緑、秋の紅葉を楽しみながら走れます。

高速道路より時間はかかりますが、夕方に会津若松に到着すればいいスケジュールなら、景色を楽しめる会津西街道ルートはオススメですよ~

 

ところどころ道が狭くなっていたり、カーブやアップダウンが多く、トンネルもたくさんあるので、まっすぐ走りたい人には向きません(笑)

 

今回、宇都宮ICからのR119では、日光街道の杉並木の木漏れ日と、杉の下にたくさん咲いていた白百合の花を堪能しながら走りました。

 

何度も走っているルートで、休憩ポイントとして、いつもは龍王峡、道の駅湯西川、五十里ダム展望台などを利用していますが、今回はスルーして、「道の駅たじま」まで走りました。

 

 

お土産を見て、ソフトクリームを食べ、地元野菜をお買い物

 

 

国道沿いにあり、使いやすい「道の駅たじま」

 

南会津産のアスパラガスとトマトジュースのミックスソフト

 

ソフトクリームはいろいろとバリエーションがありました

 

景色がつまらない高速道路は走りたくない!という人におすすめのルートです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会津の名水「強清水湧水」で水を汲んできた

2023-07-26 23:47:40 | お出かけ&旅行

実は密かな名水ファンで(笑)、以前はよくドライブ先で各地の名水を汲んでいました。

 

というわけで、今回の会津の旅では、福島の名水「強清水湧水」(こわしみずゆうすい)に立ち寄らないわけにはいきません。

 

強清水へのルートについては、いとこが詳しく教えてくれました。

会津若松の中心部からだと、国道49号を郡山方面に走り、磐梯山のふもとに建つ白い大きな会津観音の裏側を通って向かいます。

 

強清水の交差点を右折して進むと、ありました!

 

強清水湧水(福島県会津若松市河東町八田下ノ家)

 

この前に車を停められます。

平日だったせいか、水を汲みに来ている人は一組だけでした。

 

 

置いてあるひしゃくで水を汲み、ペットボトルなどに入れて持ち帰ることができます。

無料です。

椅子に座ってひと休みしましょう。

 

水汲み場の周辺には蕎麦屋などの飲食店があり、名物になっているようなので、ここで食事してもいいかもしれません。

 

 

 

ここから水が流れ出ています。

持参したペットボトルや水筒に入れ、持ち帰りました。

紙コップに入れ、その場で飲みましたが、冷たい水です。

まろやかでクセがなく、おいしい

 

水筒に入れた分は車内でも飲みましたが、家に着いてもまだ水は冷たいまま

ペットボトルに入れた水は、まだ冷蔵庫の中に残っているので、大事に飲みます。

これでコーヒーを淹れようと思っていましたが、そのまま飲んでおいしいので、コーヒー用に使うか悩み中

 

強清水の由来についての案内板がありました

 

強清水から東京方面に戻るには、磐越道の磐梯河東ICから乗れますが、国道294で白河に出てから東北道に乗るのと時間的にあまり変わらないので(走行距離は短いです)、私は白河までR294で行きました。

うねうね山道が気にならない人には、白河ルートはオススメです。

 

[参考]

会津若松観光ナビ「強清水湧水」

https://www.aizukanko.com/spot/70

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会津若松へ弾丸1泊

2023-07-24 23:46:19 | お出かけ&旅行

昨日から今日に1泊2日で、福島の会津若松に行ってきました。

母のきょうだいが亡くなり、葬儀に参列するためでした。

 

母を乗せ、往復500キロ超の車移動で、久しぶりの長距離ドライブはかなりハードでした。

が、母はしばらくぶりに会津に帰省することができましたし、かわいがってくれた故人の安らかな顔を見て涙があふれてきましたが、頑張って出かけて良かったです。

 

会津にいる5人のいとこのうち4人に再会できたのも嬉しかったことで、わたしひとりだけ会津の外にいるので、いとこたちに会える機会はなかなかないんですよね。

長い間会っていなくても、いとこというだけで話がつながるので、なかなか貴重な関係です。

 

東北道 那須高原SA(上り)で食べたソフトクリーム

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガソリン給油はお早目に~

2023-04-28 22:46:01 | お出かけ&旅行

昼前に母の病院の予約があり、薬をもらうところまで少々時間がかかりましたが、車で出たので、また、ゴールデンウイーク直前ということもあり、ガソリンを入れることにしました。

ガソリン残量はまだ余裕はありましたが、ゴールデンウイーク期間中に入れることになると面倒なので、先倒しすることに。

 

某会員制倉庫型店のガスステーションに行くと、予想はしていましたが、待ち行列ができていました。

それでもまだ1列に5台くらいだったので、10分ほど順番がまわってきました。

街中のスタンドよりもリッターあたり十数円安いとあっていつも人気ですが、ゴールデンウイーク直前ということもあり、考えることは皆おなじですね

 

わたしはこのゴールデンウイークに車でどこかに出かける予定はまったくありませんが、災害時や非常時のことを考え、ガソリン満タンにしました。

車には寝袋を積んでいるので車中泊できますし、ガソリン満タンなら、さらに心強いかな、と。

 

コロナに関するもろもろの制限が解除され、このゴールデンウイークは国内、海外へと出かける人も多いようですが、皆さん、どうぞ気をつけてお出かけくださいね 

 

 

今日はエビとサーモンの寿司+ロゼワインでした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする