ワインな ささやき

ワインジャーナリスト “綿引まゆみ” (Mayumi Watabiki) の公式ブログ

携帯電話を紛失してしまいました

2024-02-07 23:58:39 | ワイン&酒

先日、携帯電話を紛失してしまいました。

 

今は無事に戻ってきましたが、他の方の参考になるかもしれないので、紛失から発見までの経緯を書いておきます。

 

紛失に気付いたのは、地方に1泊で出張に出た時のこと。

自宅の最寄り駅で電車を待っている時に、携帯をマナーモードにしようとバッグの中を探しましたが見つかりません。

 

考えられる紛失場所は二カ所。

 

ひとつは自宅。

もうひとつは電車に乗る前に立ち寄った駅近くの施設。

 

自宅ならいいですが、途中で落としていたら厄介ですよね。

改札を出て心当たりを探しに行くことも考えましたが、新幹線の時間はずらせません。

 

さて、どうしたものか。

 

1泊出張なので、携帯がないのは困ります。

しかも、母をショートステイに預けてきたので、何かあった時に連絡がつかないのは大いに困ります。

 

幸い、タブレットを持ってきたので、ステイ先を調べて連絡を取ることは可能です。

 

ひとまず電車に乗り、途中で公衆電話から携帯に電話してみようと決断しました。

 

新幹線に乗る前、東京駅で公衆電話を探すのに一苦労し、ようやく見つけて電話すると、すぐに留守電になってしまいます。

外で落として誰かが拾ってくれていれば、出てくれるかと期待しましたが、ダメでした。

 

新幹線ではwifiが使えたので、紛失の対処を調べると、携帯電話会社のフリーダイヤル番号がヒットしました。

契約中の携帯電話がどこにあるか探してくれるそうです。

 

早速、フリーダイヤルで調べようとしましたが、今、新幹線には公衆電話がない!

連れもいないので、電話を借りることもできません。

 

新幹線を降り、公衆電話を探してフリーダイヤルに繋がりましたが、確認事項が多く、また次の電車に乗らなければならないので、携帯の通信を遮断状態にしてもらい、ひとまず切りました。

 

私の携帯電話はスマホではなくガラホ。

お財布機能も何も使っていないので、拾われて悪用される可能性は低いと思いますが、通話で使われても嫌ですしね。

 

さらに進んだ処置として、携帯電話にロックをかけ、初期画面からロック状態にすることもできるのですが、ロック解除の際にデータに影響が出ることもある(消える)と言われたので、通信の遮断だけしてもらいました。

 

この作業をしてもらうのに、自分の個人情報のほか、携帯のネットワーク暗証番号も必要でした。

暗証番号は、口頭で伝えるのではなく、電話のプッシュボタンで入力します。

暗証番号?滅多に使わないので、合っているか心配でしたが、これかも?という番号でドンピシャでした。

 

目的地の駅に到着。

公衆電話を探して再度電話。

通信遮断までしてもらったことを伝え、いよいよ携帯電話の現在位置の確認です。

 

長くなりそうなので、この続きはまた明日に。

 

 


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 辰年なので「箱根龍神あんぱ... | トップ | 軽地電話を紛失してしまいま... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (pripoco)
2024-02-08 14:11:30
こんにちは😊大変でしたね💦今は携帯が手元にあるとのことで一安心です。私もこの前、仕事帰りに買い物してスマホ決済をし、荷物が一杯で買い物袋にスマホを入れたところまでは記憶にあり、帰宅後しばらくしてから、スマホが見当たらないことに気づき、車内に落ちたかなと見に行ったけどなく、鳴らしてもらったけどマナーモードで、微かなバイブを頼りに長女が新聞の下から発見してくれました。なんや、既に帰宅してから使ってるやん💦ってな感じで😁探してくれるサービスなんてあるんですね勉強になりました🙋続きを楽しみにしてます。

コメントを投稿

ワイン&酒」カテゴリの最新記事