ワインな ささやき

ワインジャーナリスト “綿引まゆみ” (Mayumi Watabiki) の公式ブログ

色々ありましたが柿は美味♪

2023-12-08 23:57:51 | おいしい食べもん

庭の柿の木には毎年いろいろと苦労していますが、今年はじめてうっかりの転落事故で怪我をしてしまいました。

が、憎き!柿の木!とはなりません。

それは、甘い恵みをいただけるから(笑)

 

今年の柿はすべて渋柿だったので、なんらかの処理が必須でした。

一番簡単なのが、ヘタの部分を35度のホワイトリカーに浸し、ビニール袋に入れてしばらく密閉して渋抜きをすること。

 

 

口を縛って密閉したビニール袋を段ボールに入れ、冷暗所に置いておきます。

この箱は、ちょうど私が転落した日に仕込んだものですが、渋抜きを始めて1週間ほどすると食べられるようになり、これも食べ始めました。

 

渋抜きした柿は艶やかで甘い~

 

先週収穫できなかった分は今週すべて収穫し、別の箱で渋抜き中です。

上の箱の分と合わせて、残り14個。

お正月までもたせたいですね。

 

収獲中に下に落として傷がついた柿は、よく洗い、皮と傷ついた部分を取り除き「干し柿」にしました。

今年の柿は大きいので半分に割り、ヘタの部分に糸を通し、お湯を沸かした鍋にドボンと沈めて熱湯消毒してから干します。

 

 

18日前に干した柿です。

いい感じになったので今日たべてみましたが、中はねっとりで、最高に甘い~

渋柿が焼酎で甘くなり、干してさらに甘くなるって、素晴らしい

 

あと2個分を時間差で干しているので、干し柿もお正月に楽しめそうかしら。

手はかかるけれど、庭の柿、やっぱりありがたいです

 


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 脚立から転落のその後 その2 | トップ | 急に増えた詐欺メール! »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (もか)
2023-12-09 20:29:42
★~こんばんは~☆
お怪我されて大変でしたね。
お大事にしてください。
渋柿を焼酎で渋抜きするとおいしいです。
子供の頃、祖母がやってくれていたのをおもいだします。
Wineの記事いつも楽しみに読んでます。

コメントを投稿

おいしい食べもん」カテゴリの最新記事