青い空が大好きな゛bluesky531゛の徒然日記

日常の出来事を日記風に徒然なるままに書いています。

東京から遊びに来た孫たちのGW⑦~横手公園から見た横手市街地~

2019-05-31 06:30:00 | お出かけ

■横手公園から見た横手市街地

 孫たちは、4月28日から5月5日まで7泊8日の予定で遊びに来ました。

 私のブログは、暫くの間、孫たちと遊んだGW期間中の出来事について書き込みたいと思います。

【私の古里秋田県横手市へ】

 5月2日から3日の1泊2日の予定で、孫たちが、私の古里、秋田県横手市に住んでいる高校2年生と3年生のお兄ちゃんたちに会いたいということで行ってきました。

【横手公園から見た横手市街地】

 今日のブログは、「東京から遊びに来た孫たちのGW⑦~横手公園から見た横手市街地~」について書き込みたいと思います。

 古里の横手へ帰ると寄ってみたい所と言えば、第一候補に挙げるのが横手公園でした。

 横手市街地が一望にでき、「山と川のある町横手」を彷彿させる絶景ポイントで大好きな場所でした。

 中央に横手川(旭川)が流れ、蛇の崎橋、赤い鐘つき堂、穀倉地帯が広がる横手盆地、遠くには鳥海山が聳え、古里と言えば、この光景が夢にまで出てくる懐かしい景色でした。

 孫たちと一緒に公園内にある横手城に行ってきました。

 生憎のお天気で強風、お城から外のデッキに出ることができませんでしたが、横手城から見る横手盆地が良く見えて脳裏に焼き付けてきました。

【明日のブログ】

 明日のブログは、「東京から遊びに来た孫たちのGW⑧~娘は、17年振りのお墓参り~」について書き込みたいと思います。


東京から遊びに来た孫たちのGW⑥~美味しかったお昼の横手やきそば~

2019-05-30 06:30:00 | お出かけ

■「福龍」

■ホルモンやききそば

 

■肉玉やきそば

 

 孫たちは、4月28日から5月5日まで7泊8日の予定で仙台へ遊びに来ました。

 私のブログは、暫くの間、孫たちと遊んだGW期間中の出来事について書き込みたいと思います。

【私の古里秋田県横手市へ】

 5月2日から3日の1泊2日の予定で、孫たちが、私の古里、秋田県横手市に住んでいる高校2年生と3年生のお兄ちゃんたちに会いたいということで行ってきました。

【お昼は、横手やきそば】

 今日のブログは、「東京から遊びに来た孫たちのGW⑥~美味しかったお昼の横手やきそば~」について書き込みたいと思います。

 古里の横手へ帰ると決まってお昼時間には横手やきそばを食べてくるのがいつもの行動パターンになっていました。

 今回は、いつもいく横手やきそば専門店「ふじわら」ではなく、中華料理全般のメニューを取り扱っている「福龍」というところで食べてきました。

 「福龍」に行って良かったことは、孫たちがやきそばを食べないということでラーメンを注文したことでした。

 私と家内、娘は、それぞれ「ホルモンやきそば」、「野菜やきそば」、「肉玉やきそば」を注文しました。

 横手に帰った時に食べている焼きそばは、「肉玉やきそば」でしたが、「ホルモンやきそば」を食べるのは暫くぶりでした。焼そばにホルモンとはと思いがちですが、これが、想像以上に美味しく、ホルモン好きの人は止められない逸品と思いました。

 孫たちは、焼きそばよりも食べ慣れたラーメンの方が良かったようで美味しくご馳走になっていました。

【明日のブログ】

 明日のブログは、「東京から遊びに来た孫たちのGW⑦~横手公園から見た横手市街地~」について書き込みたいと思います。


東京から遊びに来た孫たちのGW⑤~秋田県横堀地区のおしら様の枝垂れ桜~

2019-05-29 06:30:00 | お出かけ

■秋田県横堀地区のおしら様の枝垂れ桜

 孫たちは、4月28日から5月5日まで7泊8日の予定で遊びに来ました。

 私のブログは、暫くの間、孫たちと遊んだGW期間中の出来事について書き込みたいと思います。

【私の古里秋田県横手市へ】

 5月2日から3日の1泊2日の予定で、孫たちが、私の古里、秋田県横手市に住んでいる高校2年生と3年生のお兄ちゃんたちに会いたいということで行ってきました。

【おしら様の枝垂れ桜】

 今日のブログは、「東京から遊びに来た孫たちのGW⑤~秋田県横堀地区おしら様の枝垂れ桜~」について書き込みたいと思います。

 国道108号線から国道13号線に抜ける手前に横堀地区のおしら様の枝垂れ桜がありました。

 4月の中旬に訪れた時は、まだ蕾のままでしたが、その後、2週間経った5月2日には満開になっていて、東北夢の桜街道68番札所、全国名桜遺産登録、更には、全国名桜一本桜の登録に相応しい素晴しい満開の枝垂れ桜を見ることができました。

 樹齢200年は越えるという郷土の桜として愛されてきたおしら様の枝垂れ桜は、近くに白山神社があり、正におしら様の枝垂れ桜として相応しい樹高と枝振りを見せてくれました。

 周囲は田んぼ、背後に緑の山、神社と鳥居、絵になるような素晴らしい景色に見とれながら枝垂れ桜の見物をしてきました。

 神社の側には、おしら様の清水がありました。

 不老長寿の清水、まろやかな湧水と書いた立て札がありました。

 孫たちは、綺麗な枝垂れ桜を見ながらホーズ、しっかりと写真に収めてきました。

【明日のブログ】

 明日のブログは、「東京から遊びに来た孫たちのGW⑥~美味しかったお昼の横手やきそば~」について書き込みたいと思います。


東京から遊びに来た孫たちのGW④~仙秋ハイラインの残雪に喜ぶ孫たち~

2019-05-28 06:30:00 | お出かけ

■仙秋ハイラインの残雪(国道108号線)

 孫たちは、4月28日から5月5日まで7泊8日の予定で遊びに来ました。

 私のブログは、暫くの間、孫たちと遊んだGW期間中の出来事について書き込みたいと思います。

【私の古里秋田県横手市へ】

 5月2日から3日の1泊2日の予定で、孫たちが、私の古里、秋田県横手市に住んでいる高校2年生と3年生のお兄ちゃんたちに会いたいということで行ってきました。

【仙秋ラインの残雪】

 今日のブログは、「東京から遊びに来た孫たちのGW④~仙秋ハイラインの残雪に喜ぶ孫たち~」について書き込みたいと思います。

 国道47号線の鳴子温泉から国道108号線へ抜け、仙秋ハイライン・羽後街道へと走ると左手にリゾートオニコウベのスキー場が見え、遠くには、標高1261.7mの禿岳が見えました。

 残雪の山々が連なり、いよいよトンネルの多い羽後街道へと進みました。

 宮城県側から秋田県側に入り、トンネルを抜けると景色が一変し道路わきには雪が残っていました。

 パーキングエリアで一休憩、そこには、まだ雪が残っていました。

 孫たちは、積もった雪の上に乗って大はしゃぎ、飛んだり跳ねたり、思いかげずの冷たい雪を掴みながら雪投げをして喜んでいました。

【明日のブログ】

 明日のブログは、「東京から遊びに来た孫たちのGW⑤~秋田県横堀地区のおしら様の枝垂れ桜~」について書き込みたいと思います。


東京から遊びに来た孫たちのGW③~川渡温泉の菜の花畑~

2019-05-27 06:30:00 | お出かけ

■川渡温泉河川敷の菜の花畑

 孫たちは、4月28日から5月5日まで7泊8日の予定で遊びに来ました。

 私のブログは、暫くの間、孫たちと遊んだGW期間中の出来事について書き込みたいと思います。

【私の古里秋田県横手市へ】

 5月2日から3日の1泊2日の予定で、孫たちが、私の古里、秋田県横手市に住んでいる高校2年生と3年生のお兄ちゃんたちに会いたいということで行ってきました。

【川渡温泉の菜の花畑】

 今日のブログは、「東京から遊びに来た孫たちのGW③~川渡温泉の菜の花畑~」について書き込みたいと思います。

 今回は、川渡から鳴子、鬼首、仙秋ラインの秋の宮温泉経由、湯沢から横手自動車道を通り横手へ入りました。

 途中、川渡温泉河川敷に咲く菜の花畑に立ち寄りました。

 残雪を抱いた冠岳をバックに咲く菜の花畑は、風が爽やかで菜の花の香りが漂い春爛漫の季節を迎えていました。

 孫たちは、むせるような菜の花の香りを楽しんでいました。

7年前の思い出

 8年前でしたが、東京から遊びに来た、当時、2歳になった孫と一緒に「春の川渡温泉写生会」に参加したことがありました。

 菜の花畑だけを描けば良かったのですが、孫の顔と一緒に描いたことから、先生の講評では、何を主体に描いているか分からない絵になっていると酷評をかったことを思い出しました。

 一緒に行った娘へ思い出話をしたところ、そんなこともあったと笑っていました。

【明日のブログ】

 明日のブログは、「東京から遊びに来た孫たちのGW④~仙秋ハイラインの残雪に喜ぶ孫たち~」について書き込みたいと思います。