青い空が大好きな゛bluesky531゛の徒然日記

日常の出来事を日記風に徒然なるままに書いています。

男の料理~簡単なのにごちそう感満点。ハムエッグ丼~

2021-02-28 06:30:00 | グルメ・クッキング

■簡単なのにごちそう感満点。ハムエッグ丼

 2020年4月1日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
 2021年は、昨年に引き続き、私が担当することにしレパートリーを広めて精進したいと思っています。

【簡単なのにごちそう感満点。ハムエッグ丼】
 2月26日の昼ご飯は、簡単なのにごちそう感満点。ハムエッグ丼でした。
 材料は、ロースハム、卵、サラダ油、ソース(砂糖、しょうゆ、みりん)、ごはん、キャベツ、小ネギでした。
 ハムは四分の一に切り、キャベツは千切りにしました。
 フライパンにサラダ油を引いて中火にかけ、ハムの中心が正方形になるように並べ、真ん中に白身を入れ、火が通ってきたら黄身を中心に入れ、ソースを混ぜ合わえて加え、煮汁をかけながあ煮詰め、器にごはん、キャベツをのせ、更に焼いたハムと卵をのせ、お好みで小ネギをかけて完成でした。
 甘いキャベツとハムと白身、甘辛いソース、とろりとした黄身を混ぜ合わせてご馳走になりましたが、意外に美味しいと思いました。

【2月27日は、幸楽苑で外食】
 2月27日の昼ご飯は、幸楽苑長町店で外食でした。


友人の誕生日をお祝いして手作りケーキを持参

2021-02-28 06:29:00 | 報道・ニュース

■手作りのマヨネーズケーキ①

■手作りのマヨネーズケーキ②

 2月24日は、友人と憩の家「遊楽」で恒例の昼食会でした。
 月一ベースでお互いの近況とオカリナ、歌の練習を兼ねて昼ごはんを挟んでの会合でした。
 2月13日に誕生日を迎えた友人のお祝いも兼ねていました。
 今回は、サプライズで手作りのマヨネーズケーキを持参して出席しました。
 当日の朝早くから仕込みました。
 家内の友人からマヨネーズケーキのレシピをいただいていたので何回か挑戦した手作りケーキでした。
 材料は、小麦粉、卵、マヨネーズ、砂糖でした。
 卵は、卵白と卵黄に分け、卵白と砂糖、卵黄とマヨネーズと別々に泡立て、出来上がったら小麦粉をざっくり混ぜ合わせ、型に入れてオーブンで焼くという方法でした。
 ケーキの生地は、思いのほか順調に出来ました。
 イチゴを持参、ホイップとみんとは、もう一人の友人が持ってきてくれました。
 マヨネーズケーキにホイップをのせ、その上にイチゴをのせ、みんとをアレンジしロウソクを飾り完成でした。
 誕生日の歌を歌い、友人から一言ご挨拶をいただきお祝いをしました。
 アレンジしたサプライズの手作りケーキは評判でした。
 友人の笑顔は、何にも勝るものはありませんでした。


男の料理~絶品たらこパスタ~

2021-02-27 06:30:00 | グルメ・クッキング

■絶品たらこパスタ

 2020年4月1日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
 2021年は、昨年に引き続き、私が担当することにしレパートリーを広めて精進したいと思っています。

【絶品たらこパスタ
 2月25日の昼ご飯は、絶品たらこパスタでした。
 材料は、たらこ、バター、牛乳、生クリーム、醤油、パスタ、のり、乾燥パセリでした。
 ボールにたらこ、バター、牛乳、生クリーム、醤油入れて混ぜ合わせ、茹でたパスタを入れて混ぜ合わせ器に盛り、のりと乾燥パセリをのせて完成でした。
 簡単な料理でしたが、バター味が効いていて美味しく、再び作ってみたい昼ご飯の上位にランクされる料理でした。 

【2月26日は、簡単なのにごちそう感満点。ハムエッグ丼
 2月26日の昼ご飯は、簡単なのにごちそう感満点。ハムエッグ丼でした。
 材料は、ごはん、ハム、キャベツ、卵、ソース(砂糖、醤油、みりん)、小ネギでした。
 ごく簡単な料理でしたが、キャベツの甘さがありご馳走感満点で美味しくいただきました。


我が家の豪華な雛人形~お雛様を飾り

2021-02-27 06:29:00 | 報道・ニュース

■我が家の雛人形

 我が家では、今年も雛人形を飾りました。
 七段飾りの雛人形は、最低、四畳半の広さが必要なことからそれもままならず、リビングのサイドボードの上に慎ましく飾りました。
 当時、上の娘が4月に生まれた翌年、東京の浅草にある雛人形の専門店で買った思い出の雛人形でした。
 お内裏様とお姫様が、殊のほか上品で素晴らしい顔立ちと惚れ惚れしていました。
 飾るたびに素晴らしい避難人形と自画自賛していました。
 残念ながらお姫様の顔がカビが生えて変色してしまいました。
 いつから偏食したのか分かりませんが、随分、前のことのような気がしています。飾るたびに可哀想なことをしたと反省をしています。
 一度、人形の専門店へ相談したことがありました。
 変色した顔を整形ができないと言われました。顔をすげ替えるかそれしかないと言われました。
 それは可哀想ということになりそのままにして飾っていました。
 そんな曰くつきの我が家の雛人形ですが、リビングが、一段と華やかになりました。
 娘も二人の子供を授かり元気に暮らしています。
 家内と一緒に娘や孫の分まで、精一杯、ひな祭りを楽しみたいと思っています。


男の料理は休止~憩の家「遊楽」で食事会~

2021-02-26 06:30:00 | グルメ・クッキング

■憩の家「遊楽」

憩の家「遊楽」のランチ

 2020年4月1日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
 2021年は、昨年に引き続き、私が担当することにしレパートリーを広めて精進したいと思っています。

【憩の家「遊楽」のランチ】
 2月24日の昼ご飯は、仙台市太白区鈎取の憩の家「遊楽」で食事会でした。
 従って、男の料理は、休止でした。
 当日は、気心の知れた友人3人と恒例の食事会でした。
 2階の部屋を貸し切り、エアコンをつけて窓を開放し、防寒対策も徹底し、心ゆくまで楽しんだ食事会でした。
 午前11時から午後0時まではオカリナの練習、午後0時から午後2時00分までは近況を語り合いながら食事会、午後2時00分から午後3時30分までは、歌の練習と充実した時間が過ぎて行きました
 食事会は、手やテーブルの消毒を行い、食事は、フェイスシールドを使い、オカリナの練習以外は、マスクを着用し、コロナ感染症対策に万全を期しながらでした。
 昼ご飯は、憩の家「遊楽」の手作りでした。 
 いつものように品数が多く、家庭料理を思い出させるご馳走をじっくり味わってきました。

【2月25は、たらこパスタ】
 2月25日の昼ご飯は、たらこパスタでした。
 たらこ、牛乳、生クリーム、バター、醤油を使った絶品たらこパスタでした。