青い空が大好きな゛bluesky531゛の徒然日記

日常の出来事を日記風に徒然なるままに書いています。

男の料理は~冷やし中華~

2022-06-30 06:30:00 | グルメ・クッキング

■冷やし中華

 2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。

 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけ、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。

 2022年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。

【冷やし中華】

 6月24日の夕方から東京に住んでいる娘の所へ来ていました。

 6月28日の昼ご飯は、冷やし中華でした。

 具は、冷やし生ラーメン、卵焼き、ミニトマト、きゅうり、ハム、かにかま、冷やしラーメン用スープでした。

冷やしラーメンを盛り、それぞれの具をのせ、冷やしラーメンスープをかけて完成でした。

茹でて具をのせるだけの料理でした。

 娘は、仕事をしていることから一人だけの食事になりましたが、美味しくご馳走になりました。

【チャーハン】

 6月28日の昼ご飯は、チャーハンでした。

 玉ねぎ、にんじん、ベーコン、卵と冷蔵庫にあるものを使い簡単に作りました。

 


高層マンションのベランダにバッタが飛来

2022-06-30 06:29:00 | 報道・ニュース

■ベランダにバッタ

 6月25日の夕方から東京に住んでいる娘の所へ来ていました。

 6月27日、「氷川きよし特別公演」を見た後に帰る予定でしたが暫く滞在することにしました。

 三年ぶりの東京であることと働いている娘のためにと少しでも部屋の中を綺麗にしていきたいと思い一週間ほど滞在することにしました。

 今朝、娘がベランダに出て洗濯物を干していると、「バッタがいる。」と知らせてくれました。

 高層マンションの上階なことからこんなところまでバッタが飛んでくると思いながら急いでシャッターを切りました。

 若緑色の鮮やかなバッタに感動、そんな季節になったのかと思いました。

 連日、35度の猛暑日が続いています。

 バッタもこの暑さで一気に孵化したのかと思いました。

 眼下に緑道が続いていることからいろいろな虫たちもいるのではと思いました。

 まだセミの鳴き声は聞こえてきていません。

 7月も間もないことからそろそろセミの鳴き声が聞こえてくるかもしれないと思いました。


男の料理は、休止~明治座の幕の内弁当「喜昇」~

2022-06-29 06:30:00 | グルメ・クッキング

■幕の内弁当「喜昇」

■明治座

 2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。

 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけ、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。

 2022年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。

【明治座の幕の内弁当「喜昇」】

 6月24日の夕方から東京に住んでいる娘の所へ来ていました。

 6月26日の昼ご飯は、明治座の幕の内弁当「喜昇」でした。

 従って、男の料理は、休止でした。

 当日は、「氷川きよしコンサート2022in明治座」で、第一部11:00~12:45、休憩40、第二部13:25~14:45の特別講演へ行ってきました。

 40分の休憩時間は、5階食堂で幕の内弁当を予約して昼ご飯を食べました。

 氷川きよしが監修した「THE氷川弁当」がありましたが、新型コロナウイルス感染症対策のために劇場内・周辺で食べることができず持ち帰りとなっていたことから明治座の食堂で食べられる弁当にしました。

 芝居の幕と幕の間に食べることから「幕の内弁当」と名付けられるほどで、昼ご飯をどうしようかと思っていました。

 明治座横丁でも人気の『明治座の銀鱈西京焼き』が入った定番の幕の内弁当を美味しくご馳走になりました。

【冷やし中華】

 6月27日の昼ご飯は、冷やし中華でした。

 具は、冷蔵庫にあるものを使いました。

 6月24日の夕方から東京の娘の所へ来ていました。

 昼ご飯は、娘が働いているため一人分を作り、東京へ来ていても男の料理は継続でした。


「氷川きよし特別公演」を満喫

2022-06-29 06:29:00 | 報道・ニュース

■「氷川きよし特別公演」パンフレット

■「氷川きよし特別公演」プログラム・新曲「群青の弦」CD購入

■明治座劇場内のパネル・ポスター

■明治座入口・劇場内

■お土産「明治座まんじゅう」・「明治座せんべい」

■明治座・明治座神社

■明治座前の公園・ミスト噴射

 6月27日、東京都中央区日本橋浜町の明治座で開催されている「氷川きよし特別公演」へ行ってきました。

【無期限休業のことが頭に残り、「きよシート」チケットをゲット】

 行くきっかけは、ネットを検索していたところ「氷川きよし特別公演」を知り、氷川きよが、今年の1月に無期限休業を発表したことが頭に残っていたことからダメ元と思い娘へメールをしてチケットを取っても貰いました。

 私の予定としては、6月27日がベストだったのでその日をお願いし、たまたま空いていた「きよシート、1階席、正面7列目」を予約して貰いました。

【デビューして22年】

 10時開場、11時開演、第一部「ケイト・シモンの舞踏会」(11:00~12:45)、第二部「氷川きよしコンサート2022in明治座」(13:25~14:45)でした。

 2000年2月2日に22歳でデビューし、今年で22年、思えば、「箱根八里の半次郎」や「きよしのズンドコ節」など溌剌とした爽やかな青年が、時代物でデビューしたと鮮明に記憶に残っていました。

【時代劇から初めての現代劇】

 今まで、第一部の芝居は、時代劇を公演してきたそうでしたが、本人は、人を殺めたり、不幸にしたりすることが、性格上、嫌だったそうでしたが、今回は、初めて現代劇を演じて、全てハッピーエンドで終わるという物語になっていて、現代劇とはまた違った華やかさと、氷川きよしならではの等身大で演じる面白さもあるということでした。

【氷川きよしらしい演出・演技】

 第一部「ケイト・シモンの舞踏会」は、一人6役を演じるパフォーマンスで、それぞれの個性溢れる人物を演じて、流石、エンターティメントという感じがしました。

 氷川きよししか演じられない物語の展開で、衣装も豪華絢爛、何もかも魅了された演技でした。

 中でもお婆さん役では、本当に本人が演じているのかの思われるパフォーマンスには圧倒されるものがありました。

 随所に氷川きよしならでわのカッコ良さが随所に出ていて感動的でした。

【感動・感激・22年の集大成】

 第二部「氷川きよしコンサート2022in明治座」は、“往年のヒット曲満載”とキャッチコピーどおり、演歌から最新のロック&ポップスまで、これまでの氷川きよしの歴史を紐解く歌が満載でした。

 観客もペンライトを振りながら聞き入っていましたが、私も実力派の歌に酔いしれて来ました。

【全国4劇場公演】

 今年6月から9月、東京、大阪、福岡、愛知と全国4劇場を回って公演する予定なそうですが、その後、2022年12月31日の休業までの予定には目を離せないのではと思いました。

 デビューして22年、氷川きよしの一区切りの集大成という演技がほとばしる「氷川きよし特別公演」をありったけ楽しんできました。

【氷川きよしに栄光あれ!!】

 氷川きよしは、休業した後、どんな生活をするのかと思い巡らせました。

 「自分を見つめ直し、リフレッシュする時間をつくりたい」と言っているそうですが、今まで走り続けてきた壮絶な努力を考えると納得という感じがしています。

 氷川きよしは、イタリアやフランスのことも興味を持っているそうなので、日本を離れて海外で生活しながら、大きく成長した氷川きよしを見ることが出来るのではと思っています。

 「氷川きよしに栄光あれ!!」と願わずにはいられない「氷川きよし特別公演」でした。


男の料理~そうめん~

2022-06-28 06:30:00 | 我が家が作家

■そうめん

 

 

 2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。

 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。

 2022年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。

【そうめん】

 6月26日の昼ご飯は、そうめんでした。

 当日は、東京都江東区の夢の島野球場で孫の練習試合の応援でした。 

 試合は、昼頃に終わり、昼ご飯は、娘の家に帰り食べました。

 東京へ遊びに来ても男の料理は健在で、娘のためにそうめんを作りました。

 孫は、午後からの練習試合で不在、二人だけの食事になりました。

 冷蔵庫にある食材を使ってそうめんのツユをかけてご馳走になりました。

 34度と真夏日の東京には、格好のそうめんになりました。  

【6月27日は、明治座の幕の内弁当】

 6月27日の昼ご飯は、明治座の幕の内弁当でした。

 従って、男の料理は、休止でした。

 当日は、「氷川きよしコンサート2022in明治座」で、第一部11:00~12:45、休憩40、第二部13:25~14:45でした。

 40分の休憩時間は、5階食堂で幕の内弁当を予約して昼ご飯を食べました。