青い空が大好きな゛bluesky531゛の徒然日記

日常の出来事を日記風に徒然なるままに書いています。

男の料理は、休止~インスタント冷やし中華~

2022-09-30 06:30:00 | グルメ・クッキング

■インスタント冷やし中華・シャインマスカット

■シャインマスカット

 2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
 2022年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。

【インスタント冷やし中華】
 9月28日の昼ご飯は、インスタント冷やし中華でした。
 材料は、インスタント冷やし中華、トッピングでハム、カニカマ、きゅうりを入れました。
 冷やし中華を電子レンジでチンをして、タレを入れ、パック入りの具をのせ、トッピングの具をのせて完成でした。
 追加した具を入れたことから一段と華やかになりました。
 初めてインスタント冷やし中華を食べましたが、手抜きのランチだけあってそれなりだったのではと思いました。 
 デザートは、娘から届いたふるさと納税信州須坂シャインマスカットで美味しくご馳走になりました。
    
【9月29日は、簡単ランチ♪ふわとろ卵丼】
 9月29日の昼ご飯は、簡単ランチ♪ふわとろ卵丼でした。
 シンプルな料理で二度目の挑戦でしたが、美味しくできました。


土色の音色が響いて「オカリナ四団体第20回合同発表会」へ

2022-09-30 06:29:00 | レビュー/感想

■「オカリナ四団体第20回合同発表会」

■会場仙台市太白区文化センター展示ホール

 9月25日、仙台市太白区文化センター展示ホールで開催された「オカリナ四団体第20回合同発表会」へ行ってきました。
 講師は、大野雄二先生という方の生徒でしたが、第20回合同発表会と歴史あるオカリナ団体で、それなりに年齢層が高く、BGMの音響を使うことなく、純粋なオカリナの音色だけで演奏していました。
 唯一、講師の大野雄二先生が、生のピアノ伴奏による演奏だけになっていました。
 クラッシック、ポップス、唱歌、童謡、映画音楽と多岐にわたった曲を演奏していて素晴らしいコンサートになっていました。
 「継続は、力なり」と思いました。
 それぞれの演奏家の思いが詰まったコンサートになっていたと思いました。


男の料理は、休止~握り寿司~

2022-09-29 06:30:00 | グルメ・クッキング

■握り寿司

■焼き鳥

■茶碗蒸し

 2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
 2022年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。

【握り寿司】
 9月27日の昼ご飯は、握り寿司でした。
 従って、男の料理は、休止でした。
 当日は、午前11時から午後1時過ぎまで木下サーカスを観戦し、午後4時30分から友人が出演するシャンソンコンサートへ行く予定だったことから昼ご飯を作る時間が無かったので、途中、魚専門店で握り寿司を買って帰りました。
 握り寿司だけではと思い茶碗蒸しと焼き鳥を買いました。正直、そんなに買わなくても良かったと反省しました。
 握り寿司もそうですが、焼き鳥も全部食べきれずじまいでした。
 久しぶりの握り寿司と茶碗蒸しで美味しくご馳走になりました。
 木下サーカスとシャンソンコンサートについては、後日、私のblogへ書き込みたいと思っています。
   
【9月28日は、冷やし中華
 9月28日の昼ご飯は、市販のインスタント冷やし中華でした。
 従って、男の料理は、休止でした。
 電子レンジで解凍して食べられる極簡単な冷やし中華でした。


思いがけずの贈り物・ヒラメと生牡蠣

2022-09-29 06:29:00 | グルメ・クッキング

■ヒラメ

■生牡蠣

 友人から思いがけずにヒラメと牡蠣をいただきました。
 ヒラメは、きちんと捌いてくれていました。
 牡蠣は、殻つきの生牡蠣でした。
 早速、ヒラメは、刺身にしてご馳走になりました。
 プリっとした食感が美味しさを倍増してくれました。
 生牡蠣は、焼いてレモンで食べましたが、塩味とレモン味がマッチして美味しくご馳走になりました。
 どちらも滅多に食べることができない新鮮な魚介類でした。
 友人には、有り難く感謝以外の言葉は見当たりませでした。


男の料理は、休止~ボランティアサークルの定例会でキーマカレー・野菜サラダ・パンプキンケーキ~

2022-09-28 06:30:00 | グルメ・クッキング

■キーマカレー

■キーマカレー

■野菜サラダ

■パンプキンケーキ

 2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
 2022年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。

【キーマカレー・野菜サラダ・パンプキンケーキ】
 9月25日の昼ご飯は、ボランティアサークルの定例会でキーマカレーでした。
 従って、男の料理は、休止でした。
 ボランティアサークルの定例会は、昼食を挟んで毎月1回、午前11時から午後2時まで開催していました。
 当日は、会員の情報から、「どこでもできる!尿もれ予防・改善にキュッと体操」の資料に基づく簡単な体操、「レッツ脳トレ」の問題集による回答、ボランティア活動報告、会員の近況報告をしての定例会でした。
 昼食は、会員が作ったキーマカレーで、玉ねぎたっぷり、手作りのトマトソースを入れた栄養満点の昼ご飯でした。
 出席者が7名でしたが、作ったキーマカレーは、大鍋で大量に作っていたことから味が濃厚でしっかりしていて絶品カレーでした。
 ごまドレッシングをかけたキャベツ、きゅうり、ハムのサラダも美味しくご馳走になりました。
 デザートは、友人が手作りしたパンプキンケーキで、これも濃厚で美味しく最高のデザートになりました。
 来月の定例会は、会員宅の庭をお借りして芋煮会の予定です。
 この季節に恒例の芋煮会です。
 楽しみにしています。 
  
【9月27日は、握り寿司】
 9月27日の昼ご飯は、握り寿司でした。
 従って、男の料理は、休止でした。
 当日は、午前11時から開演した木下サーカスの観戦でした。
 久しぶりにサーカスを楽しんできました。