青い空が大好きな゛bluesky531゛の徒然日記

日常の出来事を日記風に徒然なるままに書いています。

男の料理~さっぱりサラダうどん~

2020-08-31 06:30:00 | グルメ・クッキング

■さっぱりサラダうどん

 
 2020年4月1日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました.

【さっぱりサラダうどん】
 8月29日の昼ごはんは、さっぱりサラダうどんでした。
 材料は、うどん、きゅうり、トマト、コーン、レタス、めんつゆ、水、マヨネーズ、のりでした。
  レタスは、食べやすい大きさにちぎり、きゅうり、トマトを切り、味は、めんつゆ、水を入れて調整しました。
 うどんは、茹でて水洗いをして冷水にひたし、皿に盛りつけ、きゅうり、トマト、レタス、コーンをのせ、マヨネーズとめんつゆをかけ、のりをのせて完成でした。
 コーンとマヨネーズの味が良く、残暑厳しい日のさっぱりした昼ごはんは格別でした。

【8月30日は、具だくさんのソース焼きそば&餅2個
 8月30日の昼ごはんは、具だくさんのソース焼きそば&餅2個でした
 材料は、、焼きそば、ソース焼きそばの素、ニンニク、豚肉、玉ねぎ、キャベツ、椎茸、ちくわ、カニカマ、鰹節、青のりでした。冷やし中華面、錦糸卵、キュウリ、ハム、トマト、キムチ、のりでした。
 具だくさんの焼きそばは、いろいろな味が染み込んで美味しかったです。


 


ボーカルグループ『the voice of LOVE』の応援~コロナ過の中、仙台で8ヶ月ぶりの大型イベント~感染拡大防止の徹底を図り

2020-08-31 06:29:00 | 報道・ニュース

「EVENT SENDAI」会場

■『the voice of LOVE』ステージ

 8月29日、仙台市青葉区の勾当台公園市民広場で開催されていた新型コロナウイルスの感染対策商品などを展示する「EVENT SENDAIへ行ってきました。

【『VOCE OF LOVE』の応援】
 28日から二日間にわたり開催していましたが、最終日、先輩の御子息がリーダーの『VOCE OF LOVE』」が出演するということで行ってきました。
 市民広場で大型イベントが開かれるのは約8カ月ぶりで、『the voice of LOVE』は、6月半ぶりの演奏と言っていました。

【感染拡大防止の徹底】
 仙台イベント業協会が主催していて、会場には大型テントが並び、感染拡大防止を呼び掛ける展示をしていました。
 主催者側の報道によると、「こういう形なら、イベントができることをアピールしたい。疲弊したイベント業界をV字回復させたいという意気込みで、このイベントを作りました。」と言うだけあって、どのブースも感染拡大防止を徹底して、入場者の制限やソーシャルでスタンスを徹底していました。

~除菌対策の徹底
 ステージではジャズ演奏やゴスペル、お笑いライブなどが開かれていましたが、入り口では、消毒液で除菌をし、来場者の名刺の提出や名前・連絡先を記入、検温などを実施し、感染防止策の徹底を図っていました。

~やっとの思いで開催
 市民広場での大型イベントは、昨年12月の「SENDAI光のページェント」以来で、今年は、軒並みイベントが中止になっていました。
 これから、どんな形のイベントが開催されるかわかりませんが、今回を機に疲弊したもやもやとする生活から脱却し、これから明るい展望が開けるようにと願わずにはいられませんでした。

~『the voice of LOVE』は、6カ月半ぶり
 私が応援している、『the voice of LOVE』は、コロナ過となって初めてのライブで、皆さん、6カ月半ぶりのイベント出演なそうで、連日の暑さにも負けず、中味の濃い熱い歌声を届けてくれました。
 『the voice of LOVE』は、二日間ともトリを務めていましたが、気合いと気持ちの入った歌声が会場に響き渡り、久しぶりに聴く生の歌声に酔いしれてきました。

~生演奏は素晴らしい!!
 やっぱり、生の演奏は素晴らしいものです。
 演奏者とお客様が一体となった雰囲気は、その場にいなければ分からない素晴らしい感動を覚えました。
 「あたながいたから2019」曲など7曲が演奏していましたが、カバー曲の「アンパンマンのマーチ」の曲は、来場しているお客様を見て割愛する予定だったそうですが、たまたま通りかかった子供さんたちがいたことから、急遽、復活して歌っていました。
 「アンパンマンのマーチ」の歌が始まると、子供さんが手を叩き踊り、終始、和やかな雰囲気が流れていました。
 秦基博氏の「ひまわりの約束」も歌っていました。これからも、こういう曲をレパートリーの一つにして活動をしていきたいと豊富を述べていました。

 私のFacebookへ、『the voice of LOVE』の演奏動画を掲載しご紹介していました。

~今後の活動予定
 『the voice of LOVE』の今後の活動は、リーダーを務める猪狩太志氏が、ポットキャストで放送していましたが、9月22日、「とっておきの音楽祭福島」、10月以降は動画の配信、学校訪問授業、クリスマスソングの選曲、オリジナル曲の企画などコロナ過の中での取り組みがたくさんあるようでした。

~これからも応援を
 これからも機会あるごとに『the voice of LOVE』のボーカルを聞きに行きたいと思っています。
 生演奏の素晴らしさを体感しながら応援したいと思っています。


男の料理~コーンバターチャーハン~

2020-08-30 06:30:00 | グルメ・クッキング

■コーンバターチャーハン

 2020年4月1日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。

【コーンバターチャーハン】
 8月28日の昼ごはんは、コーンバターチャーハンでした。
 材料は、ごはん、コーン、玉ねぎ、ハム、ニンニク、有塩バター、しょうゆ、塩こしょう、パセリ(乾燥)でした。
 玉ねぎは粗みじん切り、ニンニクはスライス、ハムは1cm角、フライパンにバター、ニンニクを入れて香りが立つまで中火、玉ねぎ、ハムを加えてコーンを入れ炒め、ごはんを入れてほぐし、しょうゆ、塩、こしょうを加えて炒めました。
 皿に盛り付け、パセリをかけて完成でした。
 コーンは、冷蔵庫に茹でておいたものを使用しました。
 正に旬のコーンを使った昼ごはんで、コーンの甘さとバターの味が程よく、ニンニクの味もしっかりして美味しくご馳走になりました。
 私が、コーンの味が甘くて美味しいと話したところ、家内は、青森県弘前市産の獄きみを使ったからではないかと言っていました。
 そうなんだと納得したところでした。 

【8月29日は、さっぱりサラダうどん】
 8月29日の昼ごはんは、さっぱりサラダうどんでした。
 材料は、うどん、きゅうり、トマト、コーン、レタス、めんつゆ、水、マヨネーズ、かつお節でした。
 残暑厳しい日のさっぱりした昼ごはんは格別でした。


着物のリサイクルでのれんとテッシュ入れを作った家内の友人

2020-08-30 06:29:00 | 報道・ニュース

■のれん

 

■布製のテッシュペーパー入れ

 

■布製の壁掛けの状差し

 

■布製のバック

 

 着物類のリサイクルをしている家内の友人から手作りの小物類をいただきました。
 夏の着物をリサイクルし、可愛い金魚がついたのれん、布製のテッシュペーパー入れ、布製の壁掛けの状差し、布製のバックでした。
 7月上旬、ボランティアサークルの方の荷物の整理のお手伝いをしていました。
 長年、住み慣れた自宅を処分して仙台から千葉へ引越しする方でした。
 不要な着物類を捨てるということになり、家内の友人が、布切れの切れ端を利用して小物類を作っているということから活用できるのではといただいていました。
 家内の友人は、パッチワークをしていて、地元の市民センターまつりへ出展するなど幅広く活動をしている方でした。
 いただいた方へもプレゼントすることにしました。

 


男の料理~すだちとワカメのひやむぎ~

2020-08-29 06:30:00 | グルメ・クッキング

■すだちとワカメのひやむぎ

 2020年4月1日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。

【すだちとワカメのひやむぎ】
 8月27日の昼ごはんは、すだちとワカメのひやむぎでした。
 材料は、ひやむぎ、めんつゆ、塩蔵ワカメ、すだち、白ごまでした。
 さっぱり涼しくなる具材をのせた冷たいひやむぎ、残暑厳しい昼ごはんにピッタリでした。
 最初に薄めのだじ汁を作りましたが、レシピでは事前に作っておいて冷蔵庫で冷やすとありました。これが即席だったことからだし汁に氷を入れて作りました。
 ワカメは、塩蔵ワカメだったことから水で良く洗い塩気を取りました。すだちは、真ん中から4枚だけスライスし、残りは、絞ってだし汁に注いでおきました。ひやむぎを湯がき水で良く洗い、氷水にひたしました。皿にひやむぎを盛り、わかめを真ん中にのせ、まわりにすだちを並べ、白ごまをパラパラふって完成でした。
 さっぱりしたすだちの味が、夏のひるごはんに良く合うのではと思いながら美味しくご馳走になりました。

【8月28日は、コーンバターチャーハン】
 8月28日の昼ごはんは、コーンバターチャーハンでした。
 今回は、冷蔵庫に茹でたコーンがあったので利用しました。コーンの甘みとバター味が美味しいと思いました。