青い空が大好きな゛bluesky531゛の徒然日記

日常の出来事を日記風に徒然なるままに書いています。

男の料理は、休止~「山田ふれあいまつり」出店の焼きそば他~

2023-10-31 06:30:00 | 報道・ニュース
■焼きそば他
■焼きそば
■たこ焼き
■焼きとり

■「山田ふれあいまつり」チラシ

■「山田ふれあいまつり」プログラム

■会場:山田市民センター


 2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
 2023年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。

【「山田ふれあいまつり」の出店の焼きそば他】 
 10月29日の昼ごはん、「山田ふれあいまつり」出店の焼きそば他でした。
 従って、男の料理は、休止でした。
 当日は、前日の「ながまち交流フェスタ2023」に続いて、「山田ふれあいまつり」でオカリナ演奏でした。
 オカリナ演奏は、午後1時25分、早めに会場へ入り、ステージ発表、作品展の鑑賞をしました。
 昼ごはんは、オカリナ演奏終了後、ゆっくり食べることにしました。
 出店の焼きそばは、上野山体振で作っていましたが、結構、手馴れた手つきで作っていたことから飲食店の関係者なのではと思いました。
 焼きそば、栗ごはん、たこ焼き、焼きとりを買いましたが、栗ごはんは、自宅へ持ち帰り、たこ焼きは、ボランティアでお手伝いをしていた学生さんへ、焼きとりは、1本だけ食べて、残りは、学生さんへ食べてもらいました。
 焼きそばは、豚肉、キャベツ、にんじんで炒めていましたが、ソース味がしっかりしていて美味しくご馳走になりました。
 「山田ふれあいまつり」については、後日、私のblogへ感想をしたためたいと思います。
 
10月30日は、おしるこ、のり餅、卵焼き他】
 10月30日の昼ごはんは、おしるこ、のり餅、卵焼き他でした。
 冷凍していた餅を解凍して食べましたが、久しぶりに食べた餅に大満足でした。

男の料理は、休止~和食処もと木の天丼~

2023-10-30 06:30:00 | グルメ・クッキング
■天丼


■食事処もと木


 2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
 2023年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。

【和食処もと木の天丼】 
 10月28日の昼ごはん、和食処もと木の天丼でした。
 従って、男の料理は、休止でした。
 当日は、「ながまち交流フェスタ2023」でオカリナ演奏、終了後、会食でした。
 和食処もと木は、仙台市太白区長町「たいはっくる」の2階に8月1日オープンしランチ、海鮮丼、一品料理などを提供してくれる店舗でした。
 メニューは、海鮮丼、天丼、定食・セット、茶そばセットなどがありましたが、一番、食べたいと思った天丼にしました。
 天丼の中でも、天丼、特上天丼、特大海老天丼、特大穴子天丼とありましたが、普通の天丼にしました。
 丼の蓋が締まらないほどに盛り上がっていてどんな天丼なのかと思うほどでした。
 大海老2本、かぼちゃ、さつまいも、大葉、魚の天ぷらがのっていました。
 味噌汁は、エビの尻尾が入った大きな器でした。
 久しぶりに食べた天丼を美味しくご馳走になりました。
 「ながまち交流フェスタ2023」については、後日、私のblogへ感想をしたためたいと思います。

【10月29日は、山田ふれあいまつりの焼きそば他】
 10月29
日の昼ごはんは、山田ふれあいまつりの焼きそば他でした。
 従って、男の料理は、休止でした。
 当日は、昨日に続き、「山田ふれあいまつり」でオカリナ演奏でした。
 オカリナ演奏は、午後1時25分、早めに会場へ入り、ステージ発表、作品展の鑑賞をしてきました。
 後日、私のblogへ「山田ふれいあいまつり」について感想をしたためたいと思います。

今日は、「ハンターズムーン」

2023-10-29 21:24:21 | 報道・ニュース
■ハンターズムーン








 10月29日、午後8時52分、仙台の夜景です。
 今日は、満月、「ハンターズムーン」です。
 アメリカの先住民が冬になる前に狩猟が盛んになる時期ということからなそうです。
 日本語では、「狩猟日」と言うそうです。
 仙台は、少し雲がありますが、満月を見ることができます。
 雲に反射している月明かりが、虹色に輝いています。
 ベランダに出ると少し肌寒く感じます。

男の料理~比内鶏スープ付きのラーメン~

2023-10-29 06:30:00 | グルメ・クッキング
■醤油味・塩味ラーメン

■醤油味ラーメン

■塩味ラーメン

比内鶏スープ付きのラーメン


  2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
 2023年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。

【比内鶏スープ付きのラーメン】 
 10月27日の昼ごはん、比内鶏スープ付きのラーメンでした。
 10月25日から2泊3日の予定で、私のふる里、秋田県横手市へ帰省してきました。
 途中、秋田県湯沢市の道の駅「小町の郷」へ寄り比内鶏スープ付きのラーメンを買ってきました。
 当日は、28日に開催される「ながまち交流フェスタ2023」でオカリナ演奏する予定で、午後からリハーサルでした。
 27日の朝、午前6時に横手を発って一路仙台へ、午後のリハーサルへ間に合わせるために早目に出発、昼ごはんは、簡単に済ませたいと買ってきたラーメンにしました。
 2食入りで、開けてみると、醤油味と塩味の2種類が入っていました。
 私と家内の分として2種類を作り、それぞれ、分け合いながらご馳走になりました。
 いつも食べているラーメンとは違った味がしました。
 秋田名産の比内地鶏だからなのかと思いながら美味しくご馳走になりました。
 トッピングは、湯どうしキャベツ、シナチク、チャーシュー、食用菊でした。

【10月28日は、和食処もと木の天丼】
 10月28日の昼ごはんは、和食処もと木の天丼でした。
 従って、男の料理は、休止でした。
 当日は、「ながまち交流フェスタ2023」でオカリナ演奏、終了後、会食でした。
 「ながまち交流フェスタ2023」については、後日、私のblogへ感想をしたためたいと思っています。
  和食処もと木は、仙台市太白区長町「たいはっくる」の2階に8月1日オープンしランチ、海鮮丼、一品料理などを提供してくれる店舗でした。

男の料理は、休止~秋田県横手市、道の駅さんない農香庵の天ぷらもりそば~

2023-10-28 06:30:00 | グルメ・クッキング
■てんぷらもりそば



■道の駅さんない農香庵


 2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
 2023年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。

【秋田県横手市、道の駅さんない農香庵の天ぷらもりそば】 
 10月25日の昼ごはん、秋田県横手市、道の駅さんない農香庵の天ぷらもりそばでした。
 従って、男の料理は、休止でした。
 10月25日から2泊3日の予定で横手へ帰省していたことから宿泊先の姉夫婦と実家の兄夫婦、私と家内と6人の昼ごはんでした。 
 兄夫婦がおすすめの農香庵のそばが美味しいということで案内して貰いました。
 山内産の玄そばを丁寧に自家製粉し、手打ちした「十割そば」ふわりととろけるようで美味しいという触れ込みでした。
 確かに道の駅さんないのそばのファンが多いようで、平日でしたが、沢山のお客様が見えていました。
 私たちも美味しくご馳走になりました。
 兄夫婦たちとは、久しぶりに会食してきましたが、近況報告など楽しい時間を過ごしてきました。
 
【10月27日は、比内鶏スープ付きのラーメン】
 10月27日の昼ごはんは、比内地鶏スープ付きのラーメンでした。
 比内地鶏のスープは、醤油味と塩味の2種類が入っていました。
 10月25日から27日まで2泊3日の予定で秋田県横手市へ帰省してきました。
 27日の午後から予定があったので午前中には仙台へ帰ってきていました。
 昼ごはんは、家で簡単に済ませることにしました。
 比内地鶏のスープ付きラーメンは、秋田県湯沢市にある道の駅あきたこまちへ立ち寄り買ってきました。