小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



12月5日、小田原は昨日とは打って変わり朝から清々しい晴天。風は冷たかったが外回りの途中に屋外で休憩がてら冬らしい風景を撮影することができた。朝9時過ぎ、南足柄に出かける途中に辻村植物公園に立寄る。広場の銀杏は半分以上葉を散らしている。今年はここの銀杏の綺麗な黄葉の風景を撮ることができず残念。塚原で用事を済ませ折り返し広域農道で小田原へと戻る。用事が早く済んだので小田原フラワーガーデンへ。入口ロータリーの銀杏はすっかりと丸裸。日曜の午後に訪れた時には黄葉の見頃で綺麗だったのだが。久野から国府津に向かう途中、蓮正寺でパンを買い上府中公園へ立ち寄り朝食タイム。春小麦でパンプキンシードスティックとブレッドトマトとカボチャのおやきを購入。3つで615円。 155円のカボチャのおやきは、焼き目の香ばしさとカボチャ餡の甘味のバランスが良くて美味しかった。上府中公園の木々も裸の枝が多くなってきてすっかりと冬の景色。外にいると畔の冷たさが身に染みる。冬になったばかりだが早くも春が待ち遠しい。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )